平成15年完成の新築工事を 請負させて頂いたOB施主様の 【 トイレ・リフォーム工事が完了 】 【 工事前 】 10月29日に既存トイレ器具を撤去 10月30日に内装 天井・壁・床の 張替え施工 (天井・壁:クロス 床:クッションフロアー) 【 工事の完成 】 10...
並べ替え
新築住宅の基礎工事現場では コンクリート型枠も取外し 基礎の仕上げ段階です。 べた基礎面の仕上げケレンや細部仕上げは 職人さんの丁寧な仕上げで とても気持ちいいです! 基礎屋内の給排水配管の 引込み・固定施工も始めました。 外部では給水・排水・雨水配管の 布設も行っています。 ...
【 平屋建て新築住宅の基礎工事 】 配筋検査も無事に適合で べた基礎コンクリート打設後の 外部・各部屋の基礎立ち上げ型枠 設置作業を行っています。 型枠の組立てが出来れば コンクリート打設を行います。 耐震等級3の住宅ですので 基礎補強配筋や間仕切り壁以外の 部分...
昨年から含め・直近の依頼のあった数軒の 修繕・修理工事を順次行っています。 [ トイレ床張替えと器具取替え ] 既存タイル床が 劣化で タイル浮きがあり 床タイルを斫り撤去 タイル下地のモルタル塗り 新しくタイルを張替え トイレ器具も新しく取替えました。 [ ...
新築倉庫の外壁鋼板張りは完了し 出入口シャッタの上部へ 下屋根の 取り付け構造材の様子です。 本体建屋から腕木を出して 下屋根の骨組みを造りました。 木部は黒の浸透性塗料で 日焼け・防腐処理を行いました。 屋内造作では中二階床までの 階段を取付 シ...
【 窓へのアウターシェード取付 】 夏季の日差しカット&目隠しの為の アウターシェード取付を行いました。 雨戸の収納戸袋が窓側面に取付されている為に アウターシェードを雨戸の外側へ取付となります。 よって、「アウターシェード取付専用アルミ柱」 を先行で設置しました。 今回 掃出し窓4か所へ す...
【 倉庫・物置の修繕・修理工事 】 屋根・外壁そして柱・土台などが 老朽化や雨漏りで劣化・損傷がひどく 修繕・修理工事を行います。 屋根・外壁・土台・柱・梁を解体します。 部分解体を行い修繕・修理を行います。 構造部分の損傷がひどい箇所の 土台・柱・梁は新しく取替...
外壁部分の修繕・修理を行いながらの リフォーム工事です。 庇の屋根板金からの漏水で 庇の裏板が欠損・庇の木部分も損傷が多く 屋根板金と裏板は張替えます。 裏板と屋根板金は解体です。 下地木部は使える部分は残し 損傷がひどい部分は取替えです。 &n...
【 外壁の焼杉板の張替え 】 二階部分 東面の焼杉板の張替えです。 外壁の下地木部は新しく追加します。 木部下地が出来たら防水透湿シート張り 新しい焼杉板を張りです。 今回は二階の東面のみの張替えです。 工事完了しました。
【 アウターシェード取付施工 】 外壁の塗装工事現場では 追加工事の依頼があり、 夏季の強い紫外線と冷房エアコンの省エネを考慮し そして、道路面からの目隠しを兼ねた 『 アウターシェード 』の取付を行います。 施工箇所は掃出し窓の3か所です。 アウターシェード取付の事前準備 施工で 窓面の両...
屋根材からの撤去 木造の骨組みですが、建築廃材の再利用で 建てられた構造で耐震強度も弱く 耐風圧にも弱く、土台・基礎部分の劣化も進み 今回 解体撤去することとなりました。 柱・梁をコマ目に切断を行い解体しました。 今後 外構工事にて整地を行います。...