山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

現場レポート ( 28 )

Category
並べ替え
新築住宅の建前・上棟前 準備
  新築住宅の建前・上棟前の現場では 先日 構造材の現地搬入を行いました。       作業場での屋根受ける構造丸太梁は 墨付け・刻み加工もできました。    今日はを現地に屋根垂木材と梁丸太を 搬入いたしました。       明日は雨が降るようなの...
古民家再生工事の状況
  明治時代より築100年の歴史を積み重ねた旧家の 再生工事を行っていますが、屋外・屋内工事も 順調に進んでいます。   【 屋外工事 】   玄関部分を除き 外壁のアルミサッシ窓も全て 取付が出来ました。 外壁腰板(無垢檜・杉材)張り施工中です。     玄関2枚引込...
旧家の再生工事 状況報告
  【 旧家の再生工事 】 工事の進捗状況 報告です。     広縁の廻り廊下部分         【 工事状況 】 広縁の廻り廊下部分では 木製建具から アルミサッシへ変更し、入替え取付が出来ました。     [ 東面 ] &n...
新築外部工事
  新築住宅の外廻りの工事状況です。   【 外部のコンクリート工事 】 エコキュート設置用コンクリートベース   勝手口階段 型枠を組んでコンクリート打ちします。     南面の掃き出し窓の基礎部分は 現場状況から判断して雨水の流れをふまえて コンクリート打ちを行いま...
新築住宅の工事状況
  松山市での新築住宅工事状況です。 タカラ・スタンダード製のシステムキッチン が据付できました。         パールカラーの綺麗な仕上がりで 住宅の内装デザインに良く似合っています。   対面キッチン・レンジフードのDL側には 檜無垢板パネルを張り LD...
旧家再生工事
  農家の旧家再生工事も順調よく 現在は外部廻りの工事を主に進めていきます。 【 着工前の既存部分 】   南面側は玄関部分で、北面は裏勝手面となっていますが この北面の廻り廊下の外建屋から先行で解体して 工事を進めています。     【 着工:工事中 】 廻り廊下部分は一度 建...
新築住宅の建前・上棟前の工事
  新築住宅の基礎工事もほぼ完了   建前・上棟の事前に外廻りの 給排水配管の埋設工事を行っています。 境界までの距離を考慮して 北面に配管が混設するので小口径配管にて施工     外部給水の位置も施主さんと事前打合せにて 決めて立上げ配管も施工 これから、整地を行い事前準備を進...
台所の床リフォーム
  【 クッションフロアーの張替え 】 台所の床材の張替え工事を行いました。   [ 施工前 ]       床の下地を新しくして、各部屋への敷居段差を解消して バリアフリーも合わせて行いました。     【 施工後 】 シック・ブラウンカラーのフロ...
新築住宅の基礎工事
  【 新築基礎工事の状況 】 昨日 新築の基礎 外壁・間仕切り壁の 立上げ部分の基礎コンクリート打ちしました。     天候も雨が少なくなり、やっと安定し基礎工事が 順調に進んでおります。 お祭り明けからは、給排水配管工事や 木材の刻み・搬入運搬・など予定を段取りして 建前上棟の予定を決...
腰板(外壁)張替え工事
  納屋の腰板(外壁)の張替え工事 《 施工前 》 見た目はそんなに張り替えるほど状態が悪くない様に 見えますが、長年の経年劣化で杉板が痩せて 肉厚もなく、継ぎ合わせの目地も割れたり 破損してて雨水の侵入もありました。   塗装処理も検討しましたが、部分張替えも必要で また塗装後の寿命も そんなに長...
新築工事の基礎工事
  【 新築住宅の基礎工事 】 今日は新築住宅の基礎配筋検査を受けました。   検査員が配筋をしっかりと検査していきます。         検査は合格で来週からベタ基礎コンクリート打設を行います。
新築住宅の基礎工事
  新築住宅の基礎工事では ベタ基礎コンクリートのベース にあたる土壌の防蟻薬剤の散布を行いました。     天候の回復を待っての散布処理が完了しました。     基礎配筋検査を10月8日(土)に受ける予定で 配筋組みを進めております。  
新築基礎工事
  【 新築基礎工事 】 9月中旬から雨の日が多く 雨の影響で外部工事の段取りも大変です。 新築基礎工事の現場では、雨の降らない合間で 工事を行っています。       来週も台風の影響で雨天の日もありそうですが 天候を見ながら工事を進めていきます。
仮設足場の撤去
  松山市で新築の建築工事中の現場では 工事用仮設足場も撤去され   現在 外部廻りの仕上げ工事準備の段取りを行っています。   これから外部設備の取付や給排水設備配管の接続 玄関入口階段のタイル施工・左官工事と外構エクステリア工事の 段取りを行いますが、9月中頃からの雨天の日が多く なか...
新築住宅の着工
  新築住宅の着工です。 9月16日の大安吉日の日に基礎工事に入りました。       まず、合併処理浄化槽の設置の為に 今日は浄化槽タンクの埋設工事を先行で行いました。     基礎工事は順次 天候も考慮しながら進めて行きます。  
再生リフォームの解体工事
  『 旧家の民家 再生工事 』 【 屋外の解体 】 外部廻りを先行で部分解体を行いながら 屋内の方も解体を始めました。     外部の廻り廊下部分の建屋は一度解体を行い 基礎工事をして建替えます。 明日から基礎着工です。   【 屋内の解体 】 屋内の部屋は床・壁・天井を順次 ...
古民家の再生へ着工
  先週から農家の古民家再生工事に着工     【 屋内工事 】 屋内も家具など全ての、かたずけ・移動も出来て 解体の準備に入ります。   主要な構造部分や化粧柱‣差しもの部材・化粧部材は 解体せず、生かせる部分は残し、意匠も考えて再生します。   やはり旧家の歴史の趣...
水廻りのリフォーム工事状況
  浴室・洗面脱衣室・トイレのリフォーム現場の 状況報告です。 【 工事着工前の浴室 】  タイル張りの浴室   【 システムバスの設置 】   浴室内には介護用として 手摺を4箇所オプションで追加取付しました。         以前のガス給湯器を新...
リフォーム工事の着工
  リフォーム工事を着工しました。 タイル張り浴室をシステムバスの浴室へ変更   既存の浴室とトイレを全面解体を行いました。   トイレは和式タイル張りを洋式便器トイレに変更です。     施主様には工事用仮設トイレを使っていただき 浴室も使えないので入浴には、有料のお...
屋根の修繕・修理工事
  今週から屋根廻りの修繕修理工事に着工しました。   棟違いの谷部板金が腐食により雨漏りしていましたので 板金谷をステンレス製の谷へ取替えます。-① 【 施工前-① 】    【 施工過程 】         《 施工完了 》     &...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28