山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

現場レポート ( 29 )

Category
並べ替え
新築住宅の工事状況 (松山市)
  新築住宅の工事状況報告です。 松山市で工事中の現場では、屋根廻りの塗装工事も 今日 完了しました。(屋根断熱仕様)       これから、雨樋の取付や換気扇・24時間換気システムの開口部に 外部防火ダンパー付フードを取付を行います。(準防火地域仕様)   また、窓サ...
リフォーム工事の着工
  浴室・トイレ・居室のリフォーム工事の着工です。   現在はタイル張りの浴室をシステムバスへの設置を行います。     浴室・トイレのリフォームに伴い アルミサッシ取付や外壁の張替えなど行います。     増築も行い間取りも若干変更の予定です。  ...
外壁の塗り替え
  外壁の塗り替え工事に入りました。   今年は梅雨が長雨で塗装業者さんが 仕事の段取りなど大変苦労しておりましたが、 梅雨明けもして天候も晴れ間が続きそうなので 外壁の塗り替え工事の着工です。     外壁の傷んだ部分は大工施工で修繕して 塗装を行います。
新築住宅の大工造作・状況
  新築住宅の大工造作や他工事の状況報告です。 外壁サイディングの施行中です。 外壁下地の透湿防水シートはアルミ遮熱タイプ張り       外壁は起伏のある立体的な石目タイル調でありながらも 柔らかい自然風合いで穏やかな高級感のある外観に 仕上がってきています。   &...
新築の工事状況
  新築現場の状況報告です。     設備器具・給排水配管接続などの器具付を行いました。         内装タイル貼りも出来上がりました。   無垢材の柱・内装壁の養生も除けて 目視できる様になりました。   バルコニー防水の仕...
仕上げ段階の新築住宅
  新築住宅の仕上げ段階に入っています。 【 外部廻りのタイル工事 】  玄関階段のタイルは200㎜角を2枚張りの踏み面(400㎜)で  造り3段上がりです。 よって、上がりやすくしています。  また巾方向も広くしタイル面積が大きく  玄関の足元も どっしりとした安定感のある階段にしました。    ...
新築工事の状況
  新築住宅の工事状況です。   現在は屋根及び外壁部分の施工を主に工事中です。 昨日 太陽光パネルの設置を行いました。       専用の支持瓦にて太陽光パネル架台を取付しました。   メーカーはパナソニック製です。   明日は電気配線の現場打合せ...
大工造作も一時 引き上げ
  新築住宅の大方の大工造作も終わりに近づき 細かい部分の仕事をしています。 そして、片付けなどを行い 一時引上げます。 内装工事が完了した時点で、再度 仕上げの大工造作を 行います。     現場の工事用仮設足場も撤去     現在 内装クロスの業者さんが施工中です。...
新築の造作
  新築住宅の大工造作も工程通りで順調に進んでいます。   LDKのキッチン対面カウンターやパソコンカウンターの 下部には杉板を横張りに施工   無地板の杉材で赤身と白地の部分が いかにも無垢特有で良い感じです。     キッチン据付の横壁(レンジフード側)のリビング面...
柱の墨付け・刻み
  新築の建前・上棟が5月24日(火)~27日(金)予定です。 建前に間に合わせるべく作業場で、柱材の墨付け・刻み作業を がんばっております。   化粧柱(完成した時に見せる柱)ですので、柱を作業場にいっぱい出して、 どの柱材をどこに使うか!?・・吟味しながら選んで 番付を行っています。  ...
仕上げ見えてくる時期
  新築工事の仕上げ施工が判る 工事時期になってきました。   室内はまだ大工造作中ですが、それでもかなり進んでおり、 ほとんど仕上がりがイメージで出来る状況です。 5月末頃には大工造作も大詰めで、内装施工の準備に 入る段取りで 忙しくなりそうです。     外観も、もう少しで仕...
新築の基礎工事
  新築住宅の基礎工事状況報告です。   大黒柱部分や基礎への荷重負担が大きい箇所は 一般住宅の基礎より基礎補強箇所を多く 設計・施工しています。             今週から建物外周部の給排水配管の埋設工事に入ります。 来週から、構造...
外壁の張替え
  外壁を張替えている現場では 昨日で張替えの大工仕事を完了させる 予定でしたので、朝から塗装業者さんに来ていただき 張替えた杉板に着色塗装を行っていただきました。       【 大工造作 】 無垢の杉板を数か月前から作業場で乾燥させて そして、手加工で外壁板材を作り 現場で造...
新築住宅の基礎工事
  今日は新築現場の基礎工事の状況を確認     松山の新築現場は住宅の密度が高い 準防火地域で、隣地との距離も多くはありませんが 大都会と比べれば十分スペースは確保して 配置計画をしています。       明日は基礎配筋検査を受ける予定で その後 ベタ基礎の...
新築の仕上げ段階
  新築住宅の仕上げ段階です。                 これから、内部の飾り棚・収納棚などや建具ドア 和室の畳敷など 最後の内装仕上げ後に 気密測定や換気扇の風量測定と美装を行います。  
工事準備・段取り
  【 新築工事 】 新築住宅の基礎工事の着工前に 地盤補強の為 柱状改良工事の杭位置の割り出しを行いました。       作業場で化粧の大黒柱・化粧梁を選ぶために並べ、 細かく吟味したら、どこの位置に使うか番付を行います。     105ミリ角の檜柱は加工を...
新築工事準備
  先日 地鎮祭を行った現場では数日前から 本格的な着工前の工事準備を行っています。   仮設トイレや工事用仮設電源も設置     今日は以前の建物で使用していた給水配管が 新築建替え建物の下に埋設される位置であることから 給水メーターと配管を移設・引き替えの工事を行いました。 ...
屋根の葺き替え
  屋根瓦の葺き替え工事は、ほぼ完了しました。 この後 増築部分の板金下屋根の 板金張替えを行えば屋根関連は完了です。 【 工事前 】 セメント瓦葺き     【 葺き替え工事後 】   釉薬和瓦にて葺き替え     垂木・野地板・化粧の軒先裏板も全て 新しく取替えまし...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28