新築の基礎型枠を取外しました。 そして、合併浄化槽の埋設も行いました。 建前までの準備作業は順調に進めており 現在は作業場で木造建物の構造材の墨付け・切り組みを 大工3名で行なっています。 上棟は9月中旬の予定です。
並べ替え
新築の外壁仕上げの左官塗り 珪藻土の骨材入りにて外壁を仕上げます。 外壁・内壁の左官塗りは完了 ( リビングのテレビ台とエコカラット・タイル・珪藻土の内壁 ) ( リビングの京都北山 杉丸太 と珪藻土の壁 )
板金屋根の塗装をしました。 【 施工前 】 【 施工後 】 【 施工前 】 【 施工後 】 【 施工前 】 【 施工後 】 【 施工前 】 【 施工後 】 あと2 3年...
新築現場の設備器具の取付けに入りました。 【 メーカー: リクシル 】 【 トイレのコントロールパネル 】 【 ダイニングの珪藻土の塗り壁 】 左官職人さんの施工に入りました。 【 塗り放し工法の塗り壁 】 間仕切り垂れ壁のステンドガラス
既設の太陽熱温水器が老朽化により、水漏れのため 新しい器具に取替えしました。 今年も暑い日が続き高齢者には身体に負担が掛かるとのことで エアコンを台所・居間・寝室・座敷へ4台取付けしました。 (和室壁の取付けが難しい箇所には大工造作をして取付け)
公共下水の利用を目的で、和式の汲取りトイレを 下水・水洗トイレ洋式へリフォーム工事中です。 トイレは室内は全面解体です。 汲取りの坪槽は埋設し下水配管を引込みます。 昨日 室内は内装クロスを貼りました。 屋外は下水配管を布設し、コンクリートを打ち復旧します。
新築現場では大工造作もほぼ完了し 各種業者の職人さんが作業に入っています。 【 左官工事 】 ◎外壁ラス下地 ◎外壁ラス網・シート張り ◎外壁ラス・モルタル下地ベース左官塗り 来週からはモルタル下地左官塗りを、もう一度塗ります。 乾燥後 珪藻土の配合されたカラー仕上げコテ塗りにて 外壁は仕上がります。 ◎和室 ・ リビ...
大生院の地元での新築現場では 昨日 基礎の配筋検査を受けました。 8月3日(水)は朝から、基礎ベースのコンクリート打ちです。 今後は各部屋の 間仕切り壁の基礎立上がり部分の型枠組みを行います。
介護手摺りを取り付けました。 施主さんが 膝の骨折と靭帯を傷め入院してましたが 退院されることとなり、自宅に手摺り取付る事で 膝の負担を軽減するこが目的です。 【 トイレ 】 【 浴室 】 【 浴室の入口 】 【 廊下 】 【 階段 】 【 玄関ホール 】
〔 新居浜市 上原町:新築予定の現場 〕 敷地の地盤調査を行いました。 地盤の強度が規定値以上あれば、基礎工事の準備に入ります。 今後は敷地への進入道路の造成を予定しています。