山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

現場レポート ( 63 )

Category
並べ替え
新築:構造躯体検査=12月27日
今日は瑕疵担保保険の構造躯体検査を受けました。 日本住宅保証検査機構の検査員さんが 設計図と施工仕様の確認をしていきます。 柱・筋交い・梁の引張り応力を計算し規格値に合った 構造金物が規定通りに取付されているかチックしていきます。 その他 設計図と相違ないか構造躯体をチェックします。 この現場物件は耐震等級3レベルの設...
構造躯体検査
明日は新築の構造躯体検査です。 9時からですが かなり冷え込み寒いかも! 屋根瓦の工事も入りました。 愛知県三州瓦でグリーンの丸型でお洒落なデザイン 葺きあがりは とても上品で穏やかなイメージ! 屋根の上からの眺めは とてもいいですよ。 倉庫の建替え現場では屋根瓦も葺き上がり、腰板張りをしています。 現在 工事中の現場...
倉庫の建替え
農家の物置と外部トイレの建物を取り壊し建替えます。 先週の土曜・日曜は新築の建前でしたので 今週の月曜・火曜で木材の加工・墨付け・切り組みをし 昨日 建前をしました。
上棟しました!
12月18日 19日に無事に上棟しました。 18日は1階部分までを組み建てる予定で作業開始 家の中心に大黒柱があり、手前の外壁面側に 向大黒柱があります。 ブルーの養生シートで包まれている部分は LDKの天井の化粧梁で、完成した時は梁を見せた 状態で仕上がります。 18日はここまでの作業で終えました。 翌日の作業開始で...
新築・リフォーム・修繕:12月14日
【 新築工事の状況 】 基礎が完了しました。 屋根の梁を切り組み作業 大黒柱・向大黒柱の墨付け LDKに建てる磨き丸太の墨付け 【 リフォーム現場では 】 階段の取付をしました。 【 外壁張替え現場 】 《 施工前 》 《 施工中 》 【 介護施設のフロアーへ畳敷きエリアを設置】 取外し と 設置場所の移動ができる様に...
外壁張り替え・倉庫基礎:12月9日
昨日から急に寒くなり始めました。 現場での仕事も、手が冷たく少し辛い感があります。 まあっ” これからが寒さが本格的で、これくらいは 序の口ですが、気合を入れ直して頑張ります! さて 外壁の張り替え現場は約8割が出来ました。 もう少しで完了です。 仮設足場が撤去されると また見栄えも変わってきます。 楽しみです。 倉庫...
アルミシャッター付雨戸の取付:12月7日
お祭り前に施工した現場です。 少しアップが遅れましたが紹介します! 木製雨戸の窓を シャッター付のアルミサッシへ取り替えました。                      【 施行前 】                      【 施行後 】 窓に合わせたオーダー寸法にしましたので、納まり良く取付できました。
雨漏りの修理:12月5日
屋根の棟違いによる軒先での谷の雨受け部分で 雨漏りでしていました。 原因は雨受けの樋が、あまりにも小さく 大雨が降ると樋から雨がオーバーしていたのです。 当家さんは、軒先の納まりが難しく複雑なので どうせ・・・なおらないだろー! って諦らめて 数年間づっと、ほっといていたそうです。 今回 台所のリフォームを機に相談があ...
外壁の張替え・新築基礎・屋根瓦の葺き替え・物置解体:11月29日
今日も真っ青の晴天 朝晩は冷え込んでいますが 昼間は暖かく作業も順調です。 ◎外壁の張替えが完了 【 施工前 】 【 施工後 】 ◎新築の基礎のコンクリート打設 ◎屋根瓦の葺き替えは、あと少しで完了 ◎物置の建替え:既設解体 【 解体 】 これから新しく基礎を始めます。
新築基礎・キッチンリフォーム・屋根葺替え
《 新築の現場 》 今日は新築基礎のべた基礎コンクリートの打設をしました。 配筋の下にある砂は 地鎮祭の時に 御清めされた砂を 基礎ベース全体に敷き散らめています。 《 台所のリフォーム現場 》 今日はシステムキッチンの据付を行ないました。 【 施工前 】 【 解体 】 【 今日:システムキッチンの据付 】 明日からは...
雨漏りの修理
雨漏りの修理で瓦の葺き直しと 谷樋の板金工事に入りました。 別棟の屋根と屋根の軒の納まりが悪く 長年 雨漏りがしていたそうです。 今回 台所のリフォームをきっかけに 屋根も修繕し雨漏りの修理をします。 この画像写真だけでは、何がどうなのか? よく解からないとおもいますが、明日の修繕工事の状況を 写真撮れれば、一目瞭然だ...
築80年の台所をリフォーム:11月15日
今日から築80年の家屋の 台所をリフォーム工事に入りました。             【 施工前】 今日は屋内の解体をしました。 明日からは天井・床の下地施工を予定 システムキッチンは11月23日に据付です。 大工造作は結構 工程的にきつい予定ですが 寒い時期での改装工事ですので 施主さんの仮設の炊事も大変なので 頑張...
和式トイレを洋式リフォーム:11月13日
先日より工事してましたトイレのリフォームが完了しました。 和式トイレを洋式の腰掛タイプに変更            ↓          トイレ器具は簡易水洗で汲取りタンクは変更なし。 トイレの器具とだけを取替えました。 床:タイル⇒クッションフロアー 工事は2日間で完了です。
外壁の張替えとトイレリフォーム:11月11日
◎外壁を張替え工事のため  仮設足場を組みました。 現在は焼き杉板を張っていますが 木目柄のプリント鋼板をはります。                〔 西条市〕 ◎和式のトイレを洋式の簡易水洗へリフォーム 床を解体し新しい床下地を施工 今日 床の仕上げのクッションフロアーを貼ります。
新築とリフォームの現場:11月6日
○新築の基礎工事の基準寸法位置出しのための 板囲い張りを行いました。           〔 完成予定外観図 〕 ○リフォーム現場では和室の座敷・次の間 今日は建具を新調し建具を切り組みしました。         〔 施工前 〕 〔 壁を塗り替え〕 〔 建具を新調し切り組み〕 ○障子は明日 表具職人さんに貼って頂きます...
図面作業や打合せ:11月4日
最近 図面を書く仕事がかなり詰まってて 一日 CAD作業で終わる事もしばしば・・・ 仕事をさせて頂くには大事な業務で その作業にも細心の気配りをもって 日々頑張っています。      〔 計画プラン中物件 〕    〔 間取りのプランを検討中〕 ○昨日は敷地に建物の配置の検討で現地打合せしました。 〔 今週から基礎 工...
進捗状況:11月2日
今年もあと2ヶ月です。 年末近くになると工事の進み具合が気になります。 〔 店舗改装〕 外部の土間コンクリート打ちも終わり 工事は完了しました。 店舗改装現場では工事中の仮り事務所から 引越し準備に入りました。 〔 リフォーム現場 〕  ◎天井板の張替え 〔 新築予定 〕 新築予定の現場では 明日 施主さんと現地打合せ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28