ラーメン源” 改装工事で一部解体に入りました。 今回の改装は 【 板間のテーブル席側をリニューアルします。】 今日から板間フローリングの解体です。 明日から本格的に解体していきます。 1週間ぐらいで完成したいと思います。 随時 更新してみます。
並べ替え
浴室とトイレを、寝室の隣の倉庫に新しく設置する工事です。 トイレの器具を取付しました。 浴室は先行で据付し使用しています。 工事はトイレの入り口ドアを取り付ければ完成です。
今日 店舗の増築で、建前えをしました。 施行前 建前えしました。 昨日から梅雨入りしましたから、天候が気になりましたが 今日は雨も降ることなく、 順調に建前えができラッキーでした。 屋根下地も出来ましたから、屋根業者さんも製作寸法も 採寸でき、明日から屋根(ガルバリュー...
先日から工事している屋根の葺替えですが 今日からガルバリューム鋼板材の、屋根葺きを施工。 軒先の天井も桧無垢板を張替えしています。 明日は洗面脱衣室の天井を張替えします。 来週は外壁の一部分を漆喰で左官職人さんに塗っていただきます。
新築時はゴム樹脂の表面に石粒を吹付けした屋根材でした。 数年前から雨漏りがした為、施主さんが自分で応急的に ブリキ鋼板を その上から貼っていたそうです。 最近 また雨漏りしてきたので、とうとう葺替えを決断され 状態確認すると、かなりひどい状態でした。 屋根の下地から全て新しくします。 ガルバリューム鋼板に葺替える事にな...
5月の連休明けから工事していました スチールプレハブ倉庫⇒木造で建替え工事が完了しました。 施主さんにも以前の 〔ブロック敷きのプレハブ〕 と比べ しっかりと建替えれた事で喜んで頂き、やりがいもありました。 梅雨入りまでに完成でき良かったです。 ありがとうございました。
先日から着工した現場の、システムバスを 今日 据付しました。 〔メーカー : INAX シリーズ*ラ・バス〕 うまく寸法通りに納まりました。 これから、浴室入口の壁などを大工造作します。
【 一階車庫・二階ワンルーム1LDK 】 外壁サイデングも張れ 屋内も順調に進んでいます。 ○2階の部屋の内造 ○1階車庫の壁張り 4月は雨がかなり多くて、工程に影響が出て大変でしたが、 5月は天候もなんとかマシかな!? ただ地球の大気が不安定のせいか、天気予報は全くハズレばっかしですが・・...
今日から 【 システムバスとトイレの新規設置工事 】に入りました。 施主さん宅の浴室とトイレの位置が、寝室より距離がある為 寝室隣のコンクリート土間の納戸部屋にシステムバスとトイレを 新しく設置致します。 今日から配管工事に着工です。 明日は配管埋設のコンクリート打設です。 システムバスは28日金曜日に据付予定。
倉庫・物入れの建替えにて墨付け・切り組みしていましたが 5月21日 大安吉日に建前えをしました。 大きな建物ではありませんが、手作業の墨付けと切組みで 手加工にて骨組みを造りましたので、がっちり強く建前えができました。 画像には解かり難いのですが、強い建物にするための工夫を入れた技術も 所々に使っています。
今日はマンションの共同倉庫の入口扉に 目隠し壁を取り付けしました。 施工前 ⇒ 取付後 施工前の状態でわかるように、非常識な人がゴミを投げ込む のです。 管理担当者がいつも掃除をしないといけないそうです。 仕事で目隠し板を取り付けていても、何かあまり良い気持ちがしないものです。
現在は外壁部分の作業を中心に進めています。 外壁は画像では解かり難いのですが、凹凸の大きく太いストライプ・ライン で全面同質材で張ります。 落ち着いた深みのあるブルー系で、施主さんの こだわりの部分 《 渋く&洒落た いぃ感じになりそうで、張り上がりが 楽しみです 》
プレハブ倉庫が建っていましたが、屋根が腐食し雨漏りしてました。 施主さんから既製品のプレハブから、木造に建て替え依頼です。 基礎工事に入りました。 今月中を目標で仕上げたいと思います。・・・仕事がいろいろと 詰まってきてますが、頑張ります。
今日は新築現場の構造検査を受けました。 構造検査は建築確認証の設計図面通りに、建てられているかチェックします。 やはり重要なのは、耐震などの強さが十分バランス良く、施工されているか? 基準にあった構造用金物が使われているか? など十数項目を確認します。 指摘事項もなく、検査は合格でした ・・・まずやれやれで良かったです...
台所と浴室のリフォームの工事が完了しました。 キッチンは据付の向きを替え⇒小スペースながら対面タイプに! 【台所】 施工前 解体工事 【浴室】 タイル張りの浴室は 解体して ⇒ システムバスを据付 施工前 ⇒ 施工後 浴室の幅...