足場を組み・養生ネットを掛け 外壁の塗替え工事です。 最近 雨が多くやっと晴れましたが続いてくれれば良いのですが! 建坪が大きいので工期も 3週間 1ヶ月ほどかかると思います。 工事完了後の養生ネットを外す時が楽しみです!
並べ替え
今日は風が冷たい一日でしたね 二日続いた雨もあがり今日から 屋根の葺き替えです。 築70年以上です。 屋根木部は取替えます。 田舎家の再生です。 長い年月:屋根を支えてきた木材達 ご苦労様! 傷んだ所や狂い扁形した部分は 修繕して新しく復旧します。
《一部分の建替え・屋根の葺き替え・部屋のリフォーム工事》 【プレハブ部分を建替えます】 まずはプレハブ移設⇒解体です 移設しました 基礎工事-掘り方 布基礎-コンクリート打設 大安吉日:11月13日 建前えです 棟が上がりなました 屋根の下地も出来ました...
今日は晴天 それも暖かく仕事するのに、久々に汗かきました。 今週の月曜・火曜は冬の寒さ感じ、石鎚山系は雪が掛かってましたよね! 今日は 外の仕事には 最高の天気でしたね! ところで今日から、神社の屋根葺き替えの現場に入りました。 今日が初日で、まず仮設足場を 大工の私と・板金職人さんで組みました。 先日 社の中の神様は...
昨日から増築の現場に着工です。 まず基礎工事から始めました。 屋根も全て葺き替えます。和瓦を葺きます。 先行して下屋根部分から施工して行きます。 今回の工事は :屋根瓦は葺替え :増築 :ほぼ全室の部屋はリフォーム :倉庫の増築 :外壁の一部分 張替え :全面電気配線の見直し 工期も費用も掛かる工事とな...
聖徳太子は古代よりあった中国の大尺(1尺=29.6cm)と小尺(1尺=24cm)、そして 高麗尺(1尺=38cm)などまちまちであったが、1尺を約30.3cmに統一した。 同時に、さしがねの裏に8文字(財・病・離・義・官・却・害・吉)の8方位を書き込みました。 現在は4方位(東・西・南・北)が一般的です。 さしがねは...
今日から新しい現場に入りました。 今回の工事は 増築・リフォーム・瓦葺き替えです。 まずは、既存プレハブの移設からで・・・今日から解体です。 秋祭り後から増築基礎工事の予定で、建前えは11月初頃かな! 山内建匠では、増築構造材は全て 大工にて手加工で製作します。 しっかりした仕事で頑張りたいと思います。 完成予定は来年...
建前えの数日前から天気も良く準備も万全でしたので、建前えも順調に進み なにより、当日の天候は最高の建前日和でした。 作業は屋根の下地板と防水シートまで張ることができました。 無事に作業も終え、良い日でした。 上棟式後は略式的な餅撒きも行い、施主さんには思い出になったのではないでしょうか! これから完成まで、まだまだ長い...