山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

建築・建造物 ( 10 )

Category
並べ替え
設計ガイドライン
  先月と今日の二回の認定修了証講習会に行ってきました。 今日は前回の脳みそフル稼働とはちがい 二回目って、こともあり リラックスして参加できました。   講師の先生もレベルの高い受講者が多いこともあり 要点とポイントを推さえた説明で 少し違った観点から見る考え方を指導されてた思います。  ...
静寂感と癒される空間
  現在 旧家の再生工事中ですが 屋外の解体を主に行っています。   屋内の解体はこれから段取りになりますが 旧家の和風造りの空間に感動しています。     長年の時代を人々と暮らしてきた すべての天然の素材である木材や土壁や畳の井草が 生きた証をしるし 歴史の趣が伝わってきます...
次の現場の参考へと
  今日は松山市の現場を少しだけ早めに切り上げて、 9月中旬頃に着工予定の段取りを考え 夕方 ・・とある場所の門造りを 見学して来ました!     旧家の門構えの意匠・寸法など いろいろと参考にして検討してみたいと思います。
松山市:関係機関廻り
  ビルの合間から見える松山城が 何とも言えない光景です  どこからからも・・・お城が見える光景が なにかしら印象的で (笑)         路面電車が走るのを見ても・・・ 何かイイ感じで  やぱり新居浜市の工業市とは違ってますよね!     関係...
新築住宅の完成
  新築住宅の完成に伴い完了検査を受けました。 検査員が設計仕様・図面と照合しながら住宅を 検査していきます。                           昨日は室内の気密...
今では存続が難し
  屋根瓦の葺き替え工事の打合せ 施主さんと瓦・板金・左官・業者・職人さん そして私の大工工事・・施主さんの休日に合わせ 現場調査・打合せをさせていただきました。   和風の屋根形状は『 入母屋造り 』   現在の屋根瓦の状況を確認   平面・立面の姿を図面化するために寸法を計測...
和風建築

和風建築

  以前に山内建匠で新築させて頂いた施主さんから リフォームの依頼があり打合せに出かけました。   《 築35年 》   近年は外壁サイディングなどの洋風住宅が多い中、 偶然にも今週は3軒の和風建築のOBの施主さん宅で 懐かしい思いが蘇ってきました     《 築25年 》 &n...
注文住宅の工事
    昨日は松山の林業会館で、新築着工物件と予定物件の木材関連にて 林材振興会と林業協会さんと打合せを行いました。     この後は松山市役所の建築指導課で簡単な打合せを行い これから建築確認申請の設計について検討を進めていきます。  
代々伝わる家宝
  明日は新築住宅の建前・上棟の日です。   数日前から上棟式の準備のために 仕事を終えてから、いろいろと造り物の準備をしています。   今日は祝詞の読み合わせをしていますが 山内家に代々伝わり、先代から引き継ぎされた 建築古文・古書を床の間から出して 明日の最終確認です。 無事に建前・上...
鐘つき堂屋根改修
  リフォーム工事中の現場近くのお寺さんでは 鐘つき堂の屋根の改修工事されています。   自分も4月には神社さんの屋根改修工事を 済ませた時期でもあり、仕事柄どうしても興味と 好奇心が旺盛で、じっくりと眺めてしまいます。     いい仕事を見ると自分も気持ちが良く、気分が高まり ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28