山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

今日はとても良い日 ( 7 )

Category
並べ替え
無事に建前・上棟が出来ました。
  今日は早朝から建前を行いました。     午前中は曇りでしたので 順調に作業は進めることが出来ました!       県内産の檜構造材を主に 使い 住宅ローンの利子補給制度を 利用し5年間の補助を受けます。   明日 その利子補給申請による 愛媛県...
時間が取れた!!
  か~~~なり 久々に~ バドミントンしてきました    めずらしく×なんとか時間の都合が付き バドミントンしてきました     平成30年12月初旬からぶり…。。。 倶楽部の出欠表を見てみたら  半年ぶりでした    身体は動いていましたよ  長年のキャリヤかな(笑)   ス...
【 とこしずめのまつり 】
  新築住宅の着工前の起工式として 『 地鎮祭 』を行いました。   地鎮祭は【 とこしずめのまつり 】と言います。 工事着工に合わせた起工式として 行いますが、起源は古く 西暦690年にはすでに 行われた記事があり、 土木・建築等に伴う重要な お祭りです。   着工に当たり、その守護神に...
イエプロ取材・撮影
  先日 新築完成の住宅で 住宅専門情報誌『 イエプロ 』の 取材・撮影を行いました。   和の意匠も考慮した造りの住宅です      和室は天然杉の大木から製材された 赤身芯材の造作材でこだわり 揃えています。   杉の大黒柱は杢目に「 泡杢 」が 表れているものです...
仕事先で!?
  仕事先で・・・ あらっ・・・!・・・!! チワワ!?   あれ! なんか気になる!!?   ふと・・振り向くと… 僕の長女…そう!… 娘でした。( ^ω^)・・・。   やっぱり!・・ここちゃん だぁ!      仕事先の現場は娘ん家の近所  室内のリフォ...
平屋建て住宅の建前・上棟できました!
  木造平屋建ての新築住宅の 建前・上棟が無事にできました。   2月9日(土)大安吉日より 作業を始めました。   リビング吹抜け部の大黒柱と向大黒   吹抜け部分の屋根・瓦葺き荷重を 大黒柱と特寸の梁で支える軸組で これから組上げていきます!     丸太...
太鼓台の新調御お露目
  今日は朝7時から祭りの準備 太鼓台の組み立ては無事に完了     垂れ幕の御礼を足場に取付   8時からは町内の道路清掃作業を行い、 10時からは飯積神社祭礼の同地区 《 下組太鼓台 》の 《 新調御披露目式典 》へ 出席しました!       ...
お餅巻きです!
  新築住宅の建前・上棟の日に 上棟式を行い・お餅巻きを行いました。   建前・上棟の『 お餅巻き 』は 新築のお披露目と近隣の方々や友人・知人の 皆さんにお祝いの品と記念の日として 行われるものです。   お餅やお菓子、木札を拾う時に 子供・大人みんな笑顔で すごく 楽しんでいて、手袋に...
新築の地鎮祭は「建国記念の日」
  2月11日(日)建国記念の良き日に 新築住宅の着工前の地鎮祭を 西条市 石岡神社さんに執り行い いただきました。     敷地内には母家や納屋そして長屋門のある 格式ある施主様の新築住宅の建築です。   《 建国記念の日 》 古事記や日本書紀で言われる 初代天皇の神武天皇の即位日を 『 建国の記...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28