今日は早朝から建前を行いました。 午前中は曇りでしたので 順調に作業は進めることが出来ました! 県内産の檜構造材を主に 使い 住宅ローンの利子補給制度を 利用し5年間の補助を受けます。 明日 その利子補給申請による 愛媛県...
並べ替え
新築住宅の着工前の起工式として 『 地鎮祭 』を行いました。 地鎮祭は【 とこしずめのまつり 】と言います。 工事着工に合わせた起工式として 行いますが、起源は古く 西暦690年にはすでに 行われた記事があり、 土木・建築等に伴う重要な お祭りです。 着工に当たり、その守護神に...
木造平屋建ての新築住宅の 建前・上棟が無事にできました。 2月9日(土)大安吉日より 作業を始めました。 リビング吹抜け部の大黒柱と向大黒 吹抜け部分の屋根・瓦葺き荷重を 大黒柱と特寸の梁で支える軸組で これから組上げていきます! 丸太...
今日は朝7時から祭りの準備 太鼓台の組み立ては無事に完了 垂れ幕の御礼を足場に取付 8時からは町内の道路清掃作業を行い、 10時からは飯積神社祭礼の同地区 《 下組太鼓台 》の 《 新調御披露目式典 》へ 出席しました! ...
2月11日(日)建国記念の良き日に 新築住宅の着工前の地鎮祭を 西条市 石岡神社さんに執り行い いただきました。 敷地内には母家や納屋そして長屋門のある 格式ある施主様の新築住宅の建築です。 《 建国記念の日 》 古事記や日本書紀で言われる 初代天皇の神武天皇の即位日を 『 建国の記...