山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

あいさつ ( 11 )

Category
並べ替え
意識を上げて!
  【 屋根瓦の葺替え工事 】 屋根瓦の葺替え工事の着工です。 今週の月曜日2月22日から 本格的な屋根工事を始めました。   【 着工前の屋根 】 和瓦葺き屋根で 経年劣化の損傷もあり 今回 葺替えることとなりました。     【 瓦撤去・解体工事 】 屋根瓦撤去作業 当日の朝...
愛媛県庁へ
  愛媛県庁へ行って来ました! 耐震改修工事の事業者登録更新 の書類提出のためです。   県庁だからのせいでしょうか! 柱が半端なくデカい!!   石材彫刻も多く、見てても 飽きがこない建物です。   散策したいところですが、 さすがに県庁ではムリと判断(苦笑)です。 警備員も多...
mont・bell効果はいかに…!
  《 mont・bell 》     松山道の石鎚サービスエリア オアシス館 mont・bellへ 行ってきました!   工事現場からの帰りに道 ちょっこと・・寄ってみたのですが 目的は作業服のインナー着の購入です。   来週から屋根瓦葺替え工事段取りの為 現場仕事の...
友人の《 レトロ・カー 》公開
  僕の友人はレトロ・旧車好き 若い時から・・レトロ・カーを 乗り継いできましたが 『 ここまち・2月号 』 で紹介されました!! つい先日も 愛媛の某民放番組にも レトロ・カーではありませんが、 出演してて…この所メディア感が 半端ない様な気がします!   【 三菱 360バン 】 この車を彼が手...
点検作業以外にも!
  新築住宅を建築させていただいた 施主様の所へ伺いました。 完成からの定期点検の 作業を行う為ですが 私が大工造作を行った お家ですので 懐かしく思います。   点検箇所は数カ所ありますが その一つに 24時間換気の排気ファンです。 完成お引渡しの説明時に 点検項目や作業方法について 詳しくご説明はさせてい...
やさしい顔
  祖先代々のお墓参り お正月に行ってきました。 お堂の向拝屋根の飾り彫刻 について書いてみますね!   お墓参りの度に いつも眺めるルーティンがありまして、 向拝の所で本尊様へご挨拶をして それから 向拝屋根の彫刻飾りを 眺めます!   【 蟇 股(かえるまた)】 屋根荷重を受ける水平の...
タペストリー
  自宅の玄関ホールの タペストリーです.   秋柄から 新年を迎えて お正月バージョンへ 掛け替えられていました!   今頃気が付いて ちょっと 恥ずかしい(*ノωノ)   季節ごとに掛け替えを 嫁さんがしています。 今週 気がつきました( ^ω^)…Www ちっちゃな頃・・・...
仕事初め

仕事初め

  2021年 新年を迎えることができました。 あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いいたします。    初詣は地元の飯積神社 氏神様へ    令和3年の仕事初めは これから着工の2軒の工事準備からです。 『 屋根瓦葺き替え工事 』   『 外壁焼杉板の張替え工事...
仕事納め

仕事納め

  【 仕事納め 】 2020年  令和2年 今年一年の締めくくりに 仕事納めのご報告とお礼のため 神社さんへ参拝してきました。   まずは本殿と拝殿での ご挨拶とお礼 境内の各社さんにも参拝   夕方に新築現場へ出向き   新年を迎える注連飾りを付けて 仕事納めとさせていただき...
野鳥のお食事
  工事現場の柿の実 秋にいっぱい実が生り 12月初め頃には完熟   それから、12月末までには 野鳥たちの食べ物へ 今は全部無くなり 完食です! 野鳥たちも普段からしっかり 観察しているのでしょうね! 食べ頃をよく知ってらしゃるのですね!!
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28