山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

あいさつ ( 12 )

Category
並べ替え
平屋建て新築住宅
  今年の春に完成の住宅 32坪の平屋建て   施主様が完成後に計画を されていました外構工事を 業者さんへ依頼され 先日 完成しました!     住宅の玄関ポーチの造りにも 合わせた外構アプローチと 目隠しパネルで施主様の センスはナイスだと感じます。    ...
耐震達人塾

耐震達人塾

  【木造住宅の耐震改修・リフォーム】 『 耐震達人塾 』に参加 今回で3回目の参加 年一回の達人塾ですが 年々 内容はレベルアップ!   ベーシックな耐震講習ではなく 既存住宅のあらゆる状況に 合わせた耐震設計と施工を 学びます。       既存の住宅と言っても 築10年の家...
子供たちの笑顔
  先日の新築住宅の 《 上棟式では 》 無事に上棟が出来た事のお礼や これからの順調な工事進行と 施主様の満足いただける住宅の完成 工事関係者・施主様の益々の ご活躍を祈願行いました。     上棟式後には子供たちへの 「お餅巻き」と「お菓子配り」を 行いました。   子供たち...
新築住宅の上棟ができました!
  11月8日(日)に平屋建て新築住宅の 建前・上棟を行いました。 《 当日の作業の流れ 》 作業開始前の段取りを行ってから まずは柱建てから進めます。 柱建てが出来れば 主要な構造梁から 組込み納めて行きます。   《 LDK部分 》です。 広いリビングには屋根荷重が 大きく架かる箇所があります。...
上棟式の作りもの
  11月8日(日)からの新築住宅 建前・上棟ですが、上棟式で使う お道具や備品などを作っています。 棟梁としての仕事です。   御幣作りは白地の紙を 折って切り目を入れて 作ります。   毎回いつも作っているので 手慣れてはきますが、   建前・上棟前の この作業は 心と頭と体...
もう20年にもなりますね!!
  今日は打合せで施主様の住宅へ 行って来ました。   雑談で施主さんから 「 今年でちょうど20年ですよ!」 って言われましたが…     僕もしっかり覚えてて 「 そうそう・・20年前ですよね! 」 ってお答えしましたが、 思えば・・・ そかぁ~20年にもなるのかぁ~。       自...
氏神様へ参拝
  西条市下島山の飯積神社さんへ 参拝に行ってきました。   11月8日(日)から新築住宅の 建前・上棟を行うにあたり 建築現場の氏神様へ ご挨拶と祈願のためにです。 参道の階段を登れば 本殿・拝殿です。   飯積神社さんは私自身の地元の 氏神様でもあり、初詣や事あるごとに よく伺う神社さんです。 また来まし...
平家建て新築住宅の無垢柱
  【 木造平家の新築住宅 】 現在 基礎工事中で基礎配筋の施工中   作業場では無垢柱:大黒柱・向大黒柱・床の間柱の 加工を始めています。     この大黒柱などを、 間取り上で建てる位置・場所を決める 『 番付け 』を行いました。   濃い茶褐色の柱は 「床の間」の...
住宅ローン・フラット35の適合証明
  住宅ローンの『 フラット35 』・『 財形住宅融資 』 『 リフォーム融資等 』は住宅金融支援機構が 融資契約する住宅ローンです。 この住宅ローンにて 中古住宅購入の融資契約する場合には 住宅金融支援機構が認める 中古住宅の物件条件があります。   この条件についてですが、 住宅物件の現場調査及...
連休中には・お彼岸・・秋を感じて。。。
  連休中ではありますが、 現場工事がありますので お休みは取れませんが・・ 今日 午後5時から お墓参り行って来ました!   お盆から一か月ほどですが お彼岸でもありますので・・・   彼岸花の横には コスモスが咲いています!   もう秋の季節 コスモスを眺めて 感じたこととは...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28