2015.8.24太鼓台:松山空港派遣展示地域・地元・町内 【 松山空港へ太鼓台派遣展示 】 お盆の帰省・観光客への 新居浜市物産展のPRとして 8月17日~23日まで(7日間) うちの町内の太鼓台を派遣展示を 行い、昨日夕方から空港で解体~そして自治会まで運搬 無事に終了しました。 飛行機の到着便・発着便の空いている時間滞を 見計らって空港側担当者...続きを読む
2015.8.15お墓参りあいさつ お盆のお墓参り 石鎚山系の奥山に先祖代々のお墓があります! 今年 子供達は いろいろと用事があり 家族全員集合 出来なかったので 嫁さんと二人でお墓参り 先人の職人さん達が造った建物には 職業柄 興味深いので じっと眺めては いろいろと創造の世界を 膨らませている...続きを読む
2015.8.12松山空港での打合せセミナー・講習・勉強会・展示会 8月17日(日)~ 23日(日)までの7日間 松山空港にて うちの町内の太鼓台を派遣展示します。 お盆のこの時期に観光客・帰省の方々への 新居浜市観光物産のPRのためで、毎年恒例の太鼓台派遣展示です! 今年は 上本郷太鼓台が展示です。 空港正面ロビーに展示ですが、 先日 空港の下見と合わせて...続きを読む
2015.7.6毎年の行事地域・地元・町内 7月5日の日曜日は早朝から『 般若入れ 』を行いました。 地元の 正法寺さんのご住職さんに来ていただきました。 小雨ですが、なんとか町内廻りは出来そうで 青年団・若手衆と中老・長老と町内みんなで が入った御札の箱を担ぎ一軒一軒を廻ります。 7月の第一週は で毎年 雨が多く こんな感じで般若入...続きを読む
2015.6.26中学生がやって来た地域・地元・町内 毎年この時期に行われる 地元校区の中学生職場体験学習 山内建匠にも2名がやって来ました。 初日 まずは建築についての設計・構造・使われる材料など 基本的な説明からスタート 2日目は作業場で いろいろな木材の材質の違いによる 特性を理解してもらう為に、 釘打ちやノコギリで材料加...続きを読む
2015.4.23静寂な空間地域・地元・町内 昨日から神社さんで仕事をしてるんだけど 神社さんの境内は空気が違うんですね 張りつめた静寂であったり 木々の新緑に癒される静寂感であったり とにかく世界が違うって感じ 今週末まで仕事ですので、この静寂な空間で 心を清め自分を見つめ直したいな 続きを読む
2015.4.16柿の荒神さんあいさつ 今日は『 柿の荒神さん 』の社を納めることが出来ました。 2週間前から新しい 『 社 』 は出来上がっていたのですが ずっと雨が降って天候が今一つでしたので、今日やっと 元の場所納めることが出来ました。 当家さんにも来ていただき、お清めと祝詞奉上も行い 無事に完了です。 これからは近くを通っ...続きを読む
2015.4.12春祭りの造りもの地域・地元・町内 自分の町内の子供太鼓台の修理修繕で 重と重受けを新調するので、先週から作業場で 重受けを造ってるんです! 愛護班にお願いして太鼓蔵から子供太鼓台を 仮組みしてもらって、各部の寸法取り 重受けを造り始めました! 結構、手間が掛かり、 あ~だ・こ~だ・・・と考えながら の作業ですが...続きを読む
2015.3.29仕事先の地域・地元・町内4月からリフォーム工事予定の現場近くに お稲荷さんがあってお参りしました。 工事の祈願とその他いろいろとね! いつも現場近くに神社さんがあると、必ずお参りするのが 当たり前になってますが、結構 仕事先には神社さんがあるもので 僕はすぐに気がつくのですが、お参りすると何かしら 落ちつく面もあって・・・。 明...続きを読む
2015.3.23山の静かなふもと地域・地元・町内 木の生活道具と生活雑貨のお店 『 Eureka 』 ユリイカ さん 工事中にできる建築廃材を僕は溜めておき ユリイカさんへ 時々持って行ってるんです。 廃材でも役目は有るはず!! 長い長い年月を経て育った木 そして私たち人間の住宅に使われ、私たちの生活・ 暮らしを支えている家 ...続きを読む