山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

地域・地元・町内 ( 18 )

Category
並べ替え
暑くなるからこそだって!
  毎年7月の第1週の日曜日は町内の般若入れ 地元の正法寺さんのお住職さんに来ていただき 町内の皆さんとお経をあげます。       お経をあげながら、大きな数珠玉を右廻りで送ります   ひろ君 と テラちゃんの名コンビ! 今日もパワー全開で頑張るんだって!! &nbs...
職場体験にやって来た(^^/
  今日から3日間 校区の中学2年生の4名男子が 山内建匠に職場体験実習にやって来た   4時間ほど木造住宅の施工実績の写真を見たり、 大工職と木材の関連性や重要性、そして仕事に対する考え方など説明 そして 木材の樹種の違いの強度(引張・圧縮・曲げ)・比重・硬さや特徴 木材の木取りの方法、そして機種...
伊曽乃神社
  先日の伊曽乃神社さんの続きを書いてみますね。   伊曽乃神社さんは 137年の創祀 天照大神(あまてらすおおかみ) 武国凝別命(たけくにこりわけのみこと) を祀っていて伊予三村別氏(いよみむらわけ)により 伊曽乃神社と称したそうです。     奈良時代には皇室の尊崇厚く 新羅...
年男は 火入れ をするんだべ!
  どんと焼きの今日の朝一番の仕事は、 しめ縄に付いている       だいだいビニールと針金を外して分別することから!           朝は寒くて手がカチコチで細かく動かないんだよね 火入れは年男の りゅうじ君  ただ一人   りゅうじ君 は頑張って、今年の抱負を心に誓い 火入れしたそうです!!   (...
年男は? 火入れするんだべ?
  どんと焼きの今日の朝一番の仕事は、 しめ縄に付いている       だいだいビニールと針金を外して分別することから!           朝は寒くて手がカチコチで細かく動かないんだよね 火入れは年男の りゅうじ君  ただ一人   りゅうじ君 は頑張って、今年の抱負を心に誓い 火入れしたそうです!!   (...
どんと焼き
  町内会の新年の行事にどんと焼き を毎年行っています! 昨日はどんと焼きの組立をしました。     毎年の1月第1週の日曜日に組立をして 翌週に どんと焼きに火入れ この時期の早朝は一年でも最も寒い時期で組立も大変なんです。 今年も寒かったー{{ (>_<) }}  ...
祭りの式典の思い出に!
青年団が今年の祭りの記念式典の写真を届けてくれました。 今年は新調20周年記念で、僕は式典で祝詞奉上を行った! その時の写真を額に入れて持ってきてくれたのです。   右前で祝詞を読んでいるのが僕です。 ナイスなアングルで撮影して貰えてて 気に入ってます    座敷の床の間に飾っておきたいです いい思い出になり...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28