山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

地域・地元・町内 ( 2 )

Category
並べ替え
神社とお寺へ
森岡神社と光昌寺へ行って来ました! 場所は石鎚山の黒瀬ダムを見渡せる奥山     森岡神社さんは ちょうど2年前の11月~12月に 屋根の修理をさせて頂きました。 その後の点検・確認作業です!   今回は屋根の上には上がらず 下からの目視確認ですが 問題はなさそうでした! 次回は屋根面に上...
《 完成見学会 》
新築住宅が無事に完成を迎え 《 完成見学会 》を行います。   12月14(土)・15(日) 10時~17時の予定です。   施主様とは間取り、設計段階からご希望の 住まいへのイメージやこだわりなど意見を お聞きし、打合せを入念に行ってきました。   外観や内装デザインなど… 最終プラン後...
飯積神社 屋根瓦の修理
  飯積神社さんは自身の氏子神社でもあります。   旧参集殿の屋根雨漏りの修理依頼があり 現地調査を行います。   調査前に神社参拝を行いました。   参拝後に旧参集殿の屋根に上がり 瓦葺きの状況を細かく確認していきます。   建物は築100年以上だそうです! 実際に屋...
お祭りの準備
町内では秋祭りに向けての準備を 9月中旬から行っていますが 来週にはお祭り本番!!   宮だし後に神輿の御渡りされる道中や   神事が執り行われる地元地区のお宮様も 準備が出来ています。   垂れ幕の飾り付けも順次行っています。   先週の日曜日には太鼓台の組立も 無事に出来て、...
秋祭りの準備
日曜日は朝から、秋のお祭り準備で 寄付、お花のいただいた企業・個人の方々の 「御礼 垂れ幕」を飾る足場を設置しました。   今日は市内でも多くの町内で垂れ幕足場が 設置されている光景をみましたが、 いよいよ! お祭りが近いんだなぁ~ ・・・って思った次第です!
完成報告と着工準備について
新築住宅の着工時に石岡神社さんに 地鎮祭を行っていただきました。   無事に工事完成とお引渡しも出来て 施主様も新築での生活が始まっております。   先日の日曜日に石岡神社さんに 工事の完成報告とお礼に参拝してきました。   参道を行くと古く立派な門構えがあります。   参道は長...
八幡神社 本殿の完成
《八幡神社さんの本殿建替え工事の完成》 昨年 地元の飯積神社、八幡神社さんの氏子様より 本殿建替えの依頼があり、今年の年明け 令和6年2月16日(金)より工事着手の 準備に取り掛かりました。   6月30日(日)大安吉日に建前・上棟を行い   8月29日(木)に工事の完成となりました。  ...
夏越せの地蔵祭
昨日の8月24日(土)は自治会で 毎年 行われている『 地蔵祭 』がありました。   自治会の青年団・愛護班が、子供達や 町内会の方々にゲームや飲食バザーなどを 催す夏の恒例のイベントです!   主催は地蔵堂護持委員会で行われ 地元の正法寺のご住職さんが 町内の地蔵堂でご祈祷を行います!  ...
飯積神社さんへ参拝
飯積神社さんへ参拝してきました。   現在工事中の八幡神社 本殿建替え工事では 八幡神社さんは、飯積神社の氏子の分社として 祭られています。   先日の八幡神社 本殿の建替え工事では無事に 建前、棟上げが出来たことの報告とお礼参りです!   参道、階段の奥に拝殿があります。   ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28