山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

地域・地元・町内 ( 20 )

Category
並べ替え
年男は? 火入れするんだべ?
  どんと焼きの今日の朝一番の仕事は、 しめ縄に付いている       だいだいビニールと針金を外して分別することから!           朝は寒くて手がカチコチで細かく動かないんだよね 火入れは年男の りゅうじ君  ただ一人   りゅうじ君 は頑張って、今年の抱負を心に誓い 火入れしたそうです!!   (...
どんと焼き
  町内会の新年の行事にどんと焼き を毎年行っています! 昨日はどんと焼きの組立をしました。     毎年の1月第1週の日曜日に組立をして 翌週に どんと焼きに火入れ この時期の早朝は一年でも最も寒い時期で組立も大変なんです。 今年も寒かったー{{ (>_<) }}  ...
祭りの式典の思い出に!
青年団が今年の祭りの記念式典の写真を届けてくれました。 今年は新調20周年記念で、僕は式典で祝詞奉上を行った! その時の写真を額に入れて持ってきてくれたのです。   右前で祝詞を読んでいるのが僕です。 ナイスなアングルで撮影して貰えてて 気に入ってます    座敷の床の間に飾っておきたいです いい思い出になり...
[ 愛媛こまち ]の取材
  今日は8月に新築住宅の完成した施主さんのご好意により 『 愛媛の家 』 の取材がありました!     新建材は一切使用せずに天然素材だけで仕上げるこだわりの住宅       建築計画の打合せの時は、まだ赤ちゃん(^◎^) だった こー君も 立派に あぐら座...
お神輿

お神輿

  昨日 西条市朔日市(ついたち)のお神輿が運行していました。       ほんともう秋祭りですね! もう数日で!! 西条市&新居浜市も祭り一色   
神社さんの樟樹林
    【 ちょっとマメ知識として紹介 】 一宮神社さんの樟の大樹は参道から境内まで群樹されており、 昭和26年6月9日に国指定の天然記念物に指定されています。            〔 一番樟 と楠木神社 〕     秋祭りには、この樟樹群の中を太鼓台が入場し金糸・銀...
打合せで寄ってみたら!
  神社さんに仕事の段取りの打合せ行きました。   梅雨の雨ばっかりの今年です  (>-<); 夏はいつになるのか気配もなく 毎日毎日×雨模様   とかろが・・ぎちょん!! 境内の樟木(くすのき)の大樹は、もう夏を今か×今かと待つ準備万端     濃い緑の葉っぱを、いっ...
般若入れ

般若入れ

  日曜日に般若入れを行いました。 自冶会館・地蔵堂に地元の正法寺の住職さんに来ていただき、 そして町内の方々が集まり、皆さんとお経をあげました。       お経をあげながら、大きな数珠玉を、みんなで右回しで廻します!     その後 般若経を入れた箱を担い...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28