山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

地域・地元・町内 ( 21 )

Category
並べ替え
『 建 匠 』
私したち家族が 『 文芸社の詩集 : “ こころのおもむくままに ”』 の中で詩集として載っています。 今日 町内の廃品回収があったので、 家をかたずけていた時に 詩集を見つけました。 最近見かけてなかったので発見して良かったです。 著者は地元の大生院在住の方で ご夫婦で教員をされてて、現在は86歳 まだまだ元気で家業...
市民一斉清掃の日
7月25日 日曜日は市民一斉清掃の日でした。     朝7時からの作業です。         今日も猛暑日の感じ 今年は例年以上の雑草が繁っています。      こりゃ大変だぁ 人手掛けてみんなのパワーで・・・やっつけました みなさんお疲れ様でした。 にほんブログ村
今日は般若入れ
  今日は町内の般若入れ 山内建匠で建築させて頂いた地蔵堂です。 青年団や中老・長老の人々⇒これから出発  先頭はやはり青年団長 般若経をどっさり入れた箱を担いで・・レッツら・・ゴー 『 なんまいだー なんまいだー 』  無病息災 を願い各家庭を廻りました。 今日は曇りでラッキーでした。 毎年7月のこの時期は、めちゃ暑...
彫金・金工師さんの作品
先日のブログでも紹介した 《GWにハワイでサーフィンの》 仕事で取引きのある彫金・金工師さん作品のほんの一部分を 紹介します。 銅板や真鍮などの金属の板から製作しています。 〔注文すれば、いろいろと打合せをして オリジナルな物を作って貰えます〕 【 一輪挿し 】 【 花器 】 【 屋根の棟鬼 】 【 布団締め 】 【 ...
えっっ!! 僕が・・・!!!
日曜の夜 町内会の《自治会総会》がありました。 広報の役員をしている僕は、とうぜん総会には出席です。 総会の始まる前に集会所へ行きました。 すると・・・ 自治会長さんから 『今日の総会の議長をやってくれないか!』 『議長役の人が都合で来れないから!』 『頼むぞ!!』  えっっ!!僕がですか? 『そう!・・・。。。YOU...
旧正月のご参拝
神社の修繕工事で仕事してます。 朝から晩まで仕事していて いつも思う事なのですが、神社へ来てお参りする方が ものすごく多いことにびっくりします。 昨日は1月15日で 旧暦のお正月でしたので参拝者は特に多く 1000人くらいの方が来てたのではないでしょうか! 普段の平日でも、200300人はお参りされていると思います。 ...
今日は『どんと焼き』
日曜日 僕の町内の毎年の恒例 『どんと焼き』 お正月飾りや しめ縄・門松などを、竹とわらで組んだ 『どんとさん』と 一緒に火を付けて焼く行事なんです。 今日は寒くなく無風で どんと焼きには いいかも!(^^)/ 今年は火柱がめちゃめちゃ天高くすごかったぁ!! まっ前で見てると視界全部が火柱で、天空までとどく勢い・・! ...
ホテルウェルピア伊予
先日の、工務店学校のセミナーを 『ウェルピア伊予』 で行いました。 伊予市の市街を遠く離れた場所 多目的施設があるなんて・・・びっくりです。 子育て真っ最中の家族の方は 夏のプールは子供達に気分変えてあげて 穴場でいいかも! ゴルフ練習場・テニス・野球場・体育館・オートテニスもあります。
路面電車

路面電車

松山市役所で 『住宅エコセミナー』 第2回目の勉強会に参加してきました。 今回のテーマは 《長く使える住宅:長寿命の家》 前回よりもスケールの大きい難しい内容で最初は戸惑いましたが 終了までには何とか理解でき 感動を覚えた自分がありました。 建築に取り込める様に頑張ります。  【 もう一つの感動 】 現代の超スピード&...
秋祭り

秋祭り

  秋祭りしました。 ☆祭り期間中は秋晴れの最高の天気! 今年は重係りをしてました。(上の写真の向かって左前が僕です。) 個人的には、少し反省と悔いの残る所が有りましたが、いい祭りが出来たと思います。
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28