今日は仕事を終えてから、スタッドレス・タイヤに 履き替え 車にスノボードの板を載せるキャリーも 付けました。 夜から3枚の板にワックス入れ 例年に比べ かなり遅い準備です。 仕事が忙しいのと・・・12月が平年より 暖かいせいもあって気持ちにスイッチが 入るのが遅ったかも ワックス入れが終わる頃 夜空に雪が舞い始めました...
並べ替え
今年も年末年始は冬山のゲレンデで過ごす為に 今日 民宿を予約しました。 “この時期に宿を取ることは不可能が常識” ダメもとで一か八かで電話 何とOK 奇跡かも なんて・・びっくりと 嬉しいのと・・・ ほんまに行けるかな? ・・・って不安もあり・・の一日 毎年 息子と親子で楽しんでますが 今年はひとりで雪山です。 とにか...
以前にもブログで紹介した スピッツのNWEアルバムの曲 すごく好きなフレーズがあります 「変わりたい」何度思ったか 妄想だけではなく 今走るんだどしゃ降りの中を 明日が見えなくなっても 君のために何でもやる 意味なんてどうにでもなる 消えたフリした炎でも 火種は小さく残...
先日CDアルバム買いました。 スピッツ すごくイイ・・・癒されてます ************************************************* ミスチルのNEWアルバム ♪『fanfare』って曲が・・・今のギター練習曲 結構イケてる唄で、お気に入りなんだけど……。。。 仕事があまりにも忙しく...
太陽光発電のパネル設置の打合せで 以前に新築を建てさせて頂いた施主さん宅へ行きました。 今回の太陽光パネルは同じ敷地にある納屋の 屋根に設置です。 ここ近年は和風建築をほとんど建てる施主さんも 少なくなってきていますし見る機会もないと思いますので 先日 デジカメで撮してきましたので紹介しますね! 建築工事中を・・・思い...
今日は 昨日の風・雨がうそのように快晴 12月には考えれない黄砂もあったようだ! 地球温暖化の影響なのかもしれない。 『次世代省エネルギー基準』 について概要だけ・・ ・・かなり簡易に紹介しますね。 生活環境の住宅から出るエネルギーを いかに少なく抑えるか!! 住宅エネルギーを定められた数値まで抑えれるように 省エネル...
最近 学生時代を思い起こさせる様な 理数系の計算式をよく眺めています。 エコ・省エネと言われる時代になり 家庭から出る二酸化炭素の排出量を 削減するための住宅建築が必要となり 建築士・工務店などでも省エネルギーを 考慮した設計が必衰です。 1980年に住宅の省エネルギー基準が制定=等級2 1992年(平成4年)に改正=...
12月ですね! ほんと1年が、あっとゆー間に進んできます 1年を締めくくる いい師走にしたいものです。 多忙な月ですが、がんばりましょう そうそう先日のギターレッスンは 超練習不足だったけど、開き直りでレッスンを 受けましたよ! なんとかなるもんですよ なはっは・・・。。。 あっ!そーぅだ 先っき・・12月って言ったけ...
ひじょうにヤバイぞ! ヤバイ!! なんたってギターを2週間 いらってない (**; 前回のレッスンから次まで 2週間空くから 安気にしてたら 明日はレッスン日だってことに・・・ 気が付いた。。。!! もう遅い×××明日だもん ;(++); 焼け石に水だけど・・・ いまからゞゞゞやっとこ。。。。。 まあっ”! あきらめ...
12月 建前え予定の物件で 「省エネルギー住宅」の認定ラベル許可をもらいました。 『住宅省エネラベル』 認定住宅といいます。 『住宅省エネラベル』は 省エネルギー対策等級の 最も高い4等級レベルの適合証明が必要です。 住宅で使われる一次エネルギー(照明・冷暖房・給沸設備機器)などの 消費エネルギーを4等級基準に見合った...








