山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 11 )

Category
並べ替え
檜板の腰板を手加工
  木造ガレージを建てる為に 構造材・柱・造作材などを 自社の作業場で手加工を 行っています!   《 屋根の下地でありながら ガレージの下から見える板となります 》 (天井を見るイメージですね)    下の写真の板は 《 ガレージの両側面の腰板 》 檜の製材された粗板を 板のねじれやソリ...
作業の安全教育の受講
  高所作業の墜落防止のための 作業用器具を用いて行う 特別教育の受講してきました。 高所作業に対する安全教育や フルハーネス型墜落制止用器具に 関する知識・使用方法・点検など また安全法令や災害事例なども 紹介され、自分達のように実際で 高所作業を行う者として とても良い特別教育の講習であったと 思い・感じ...
春の花々

春の花々

  もう四月半ば・・・ 一年の季節の変わり目って すぐにやってきますよね! 自宅の庭にも毎年 春になると 花々が一斉に開花していますが 桜は早々と散っていますが、今年も庭には 花々が満開です!   これから5月に花開くものも あると思うのですが、今が一番多いのかな!? まあぁ~これからも楽しみです!...
懐かしかったなぁ~!
  先日 松山市で 講習会の受講してきました。   二日間の内容の濃い講習です! 二日目の最後は終了考査試験も あって気の抜けない二日間 無事に主任者証も交付できました!   ところで受講の場所は   この場所は私の次女が通ってた 『 歯科衛生士専門学校 』の 隣でした! ちょっ...
神社建築の学習!!
  現場仕事とデスクワークの 合間に時間をつくって 神社建築の学習をしています!   神社様式や詳細な部材納まりなど いろいろと調べたり、図面を見たりと 実際に建てるイメージもしながら お勉強timeです!     以前に修繕・修理工事をさせて頂いた 神社さんへ実際に出向いて 採...
ソロぼっち・・・お花見がてら
  日曜日に お花見がてら ソロぼっちで。。。(^^;   金砂湖まで行ってきました!     駐車場も思ったより 空いててラッキー (^^)/     帰り道は富郷ダム~別子村~マイトピア経由 富郷ダムは工事中で一部で迂回路   順路の逆側から見る...
目を引いたデザイン
  デザインで目を引いた建物 どこか懐かしく思う所や 斬新的でもあるんじゃないかと思い 立ち止まって、いろいろ観察!     どこかで・・いつか・・ そんな時の参考になればと ちょっと時間を取って 眺めながら一周して 歩いてみました!  
春の開花

春の開花

  現場の移動中 公園の樹木の開花が始まって   ちょっと気になり 見たくなって散策   気温も暖かく 花開くこの時期になると 気分上昇ってなりますよね!   ただ、朝晩や雨天の時は肌寒いので もう少し暖かくなって 桜満開となれば更に 気分上々ですね!!  
お彼岸のお墓参り
  お彼岸のお墓参り 長男としての祖先のお墓参りは 欠かさず訪れている場所ですが ご先祖様代々のお墓ですので 自分の代だけでなく、受け継いで いくためにも家族と一緒に 行く時もあります。 場所は寒風山方面ですので 山ん中ですが、道通りも良くなって 国道194号線から少し徒歩で 坂を登りますが、そんなに おっく...
今シーズンは終わってしまった感じ。。。
  先週の3月12日(日) 久万スキーランドも今シーズンの 営業を終了し・クローズとなりました。   結局 自分の今シーズン スノーボードは ” 一回ぽっきり ” 去年も一回のみ   な~んか 後悔が  ” ちょっぴり ” なんとか 都合つけて もう少し 滑っておくべきだったかな~ なんて...
ちょっとした作業ですが…*(^^)*
  浴室のリフォームを行った 施主様からの提案で 浴槽面に取り外せる板を並べ 腰掛できる様にしたいなぁ~ ってことで・・・ 檜板で腰掛板を 作ってみました!   一枚づつ脱着できる様にしています。   これって! なかなか良さそうです!! どこかでも提案できるツールみたいで… 知識の引出し...
作業に充実感を持って…
  作業場で木材の加工を 行っています。   既製品の建材・木材品を 使わない仕事では 自社で木材加工を行います!   構造材や造作材など 使う場所・用途によって     その都度 材木を準備し加工を行います!   現在工事中の現場で使う材料の加工ですが 檜の外壁腰板を...
FC今治 開幕戦・里山スタジアム完成・必勝祈願
  【 FC今治の開幕戦 】 FC今治スタジアムが今年の1月29日に オープニングセレモニーが行われ完成   昨日の3月5日(日)開幕戦に必勝 J3優勝&J2昇格を祈願して 飯積神社祭礼の太鼓台2台が 遠征しました。   西条市:野口太鼓台   新居浜市:上本郷太鼓台  ...
庇の部材を着色
    外壁の張替え現場で 木造庇を造るために 庇部材を作業場で加工しました。   その出来上がった部材の 着色を行いました。   腕木の部材です。   一回目の着色 塗料は木質繊維に染み込ませる 浸透性塗料を使います。 布の染め物と同じ考え方です!   ペン...
マイトピ別子 『 カブの駅 』カブヌシ・ミーテング
  【 マイトピ別子 『 カブの駅 』カブヌシ・ミーテング 】 バイク・ホンダの名車である 「 カブ 」 生産当初から手軽く積載も良く 人気車種の一つですが、このたび マイトピア別子が2月1日に 『 カブの駅 』の認定を受け 愛媛県&新居浜市のカブ主を中心に 地域の村おこし・バイク乗りの普及など 多方面の活力...
《 ガレージのある暮らしと外構工事 》
  【 ガレージのある暮らし・外構工事 】 《 外構工事に着手 》   ガレージ設置工事も完成して 敷地内の外構工事に着手しました。   ガレージ廻り中庭の地盤面の施工   土間コンクリートの下地   外部水道の排水配管工事   玄関アプローチの土間コンクリー...
街の中の ”ほっとできる場所” ・・・
  先日 松山市へ行って来ました。 『 宅地建物取引士 』の資格免許の更新講習会 《 教育研修センター 》での会場でした。   4冊分のテキストが机席に置かれてて 「 4冊かぁ~・・・ 」 「 今日もみっちり お勉強やなぁ~ 」 「 寝むたくなる暇もないから…ちょうどいいかも! 」 ・・・なんて…こ...
《 ガレージ・ライフを楽しむ家 》
  ガレージ・ライフを楽しむための ガレージ設置工事を行っていましたが 完成となりました!     着工前の敷地状況です。   南面の空きスペースへ ガレージを設置計画   《 基礎工事の着工 》   《 ガレージの基礎・ガレージ通路の増築 》 ガレージと玄関と繋ぐ土間通路をから 《 増築 》です。   &n...
里山スタジアム
  FC今治サッカースタジアムの完成 オープニング・セレモニーが1月29日(日)   昨日の日曜日に ちょこっと 行ってきました!   特に催しイベントもなっかったのですが スタジアムへは入ることが出来ました!   近隣の方や僕と同じで 見学に来た人が、ぽつりぽつりと散策や 散歩などしてい...
光昌寺さんの愛犬
  西条市黒瀬の森岡神社さん 屋根修理工事で現場へ通って ますが、森岡神社さんの 参道入口の手前にある 光昌寺さんの飼犬たちが 僕に懐ついてくれてます!   犬達は境内でいつも過ごすことが多い様 ですが、時には山奥中を散策する こともあるそうです! ご住職さんが言うには野生の本能ってのが あって野ウ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28