ずっと松山市に住んでいた娘が 今年春に転勤で高松市へ 引っ越しをしました。 中学生から社会人まで続けていた 親子で通った「 ギター教室 」は 転勤を機に終了って形になりました。 先日 娘からの連絡で、 『 高松で体験レッスンを受けたよ! 』 『《 ギ...
並べ替え
先日 作業場へ木材の搬入・納品が ありました。 木材の銘木を専門に 取り扱う銘木店からです。 室内のいろんな所に多種多様に 使う造作材です。 この材 現在では特に貴重な木材で なかなか手に入れるのが 困難になってきています! 今 新築造作中の現場で取付する 枠材の...
久々にバドミントンして来ました! 今年の初めてか!? 2~3回目か!? まったく記憶にありません(苦笑) たぶん半年ぶりくらいかな!! 今日の 日曜日も仕事でしたが 夜に何とか時間が取れたので チーム練習に参加です。 やっぱ( ^ω^)・・・ 楽しい~~ 10代...
今から20年前の写真を発見!! 私が30才代 棟梁として地鎮祭 左側が父で ・・ 右側が弟です! 親子で・・兄弟で・・大工として 家業を継いでの日々努力でした。 懐かしい写真です! 年末の12月に建前・上棟でした。 自分は一か月間・・毎日 ずっと屋根の上で屋根仕舞いを していま...
新人君のバイク・ブログを書いたので また続けてバイクネタにしてみました! 自分のバイク タイヤを先日 履き替えてみました。 《 ピレリ :ディアブロ ロッソコルサⅢ 》 ハイグリップ・タイヤで コーナリングでのグリップ力が良く 接地感も抜群に良いれそうだ! 雨天時のウエットで...
《 ヤマハ:原付・ビーノ 》 今年の四月から入社した 新人君の通勤バイク 『 ビーノ 』 全体的に曲線ラインで仕上げられ デザイン・カラー&外観から 可愛い感じです。 イイんじゃないかな! ヤマハのバイクのロゴも入ってて やはりデザインのヤマハって感じ!! 身軽さ...
新築着工予定の造成工事現場で 土木工事業者さんと打合せ 敷地造成の着工は進んでおり、 建物配置と給排水配管経路などの 確認と造成盛り土レベルなど 詳細な打合せを行いました。 7月中旬の完成予定で進めており その後 地盤強度測定調査を行い 建築確認申請の諸手続き関連の 準備に入る...
【 新築住宅の敷地造成工事の着工 】 着工前は農地です。 新築住宅建築の為に 土地登記を宅地へ変更手続きを申請 農地転用許可が認められましたので 造成工事の着工です。 土壌を鋤取り 整地作業をから始めます! 建物配置のポイント出しを行いました。 現場へ重機を搬入しました。 &n...
自宅倉庫の片付けと整理を してまして、懐かしい物が いっぱい出てきましたが その中の『 嫁さんコレクション 』を 紹介しますね。 《 ベッカム 》元プロサッカー選手 デビッド・ロバート・ジョゼフ・ベッカム イングランド代表でワールドカップでは 超活躍した選手です!...
先日 新築住宅の上棟を 行った現場の構造材 検査を行いました。 愛媛県の県内産木材を使った住宅で 構造材の70%以上が県内産 檜材を使っています! 材積量の指定以上の 県内産木材を使う事で 住宅ローンの利子に対しての 補給補助金制度を利用した住宅です。 愛媛県木材協会の検査...
平屋建て45坪の新築住宅 上棟日の作業を紹介いたします。 初日目からの続きで作業開始 屋根梁を組み付けていきます。 耐震性にも強くなるように 小屋梁りを組んでいます。 構造梁の上にも梁を重ねる 軸組みでX軸・Y軸にも 同じ様に組んでいます! 木材の材...
大安吉日 5月31日(月) 新築住宅の建て方・建前を行いました。 木造軸組み平屋建て 上棟日は6月2日(水) 先行建方の初日目です! 軸組み構造はしっかりと強く 強靭に木組みを行うため 構造梁は木柄も大きく 材積数も大きい為 近年の一般的な工法より 手間も掛かりま...
先日 八幡浜へ行った時に 目にした木造の公共トイレです! 夜のライトアップされた建物 外周部は目隠しパネル 屋根に近い部分はガラス張り トイレ入口部分の正面 ほぼ正方形だったと思います! どの方向から見ても この様に見えています! 木材を使った幻想的...
新築住宅の建築予定があり 建築予定地の地盤強度の調査を 行いました。 現在は雑草地ですが 建築計画前までは施主様の 畑で野菜などを作っていた敷地です。 地盤強度測定の機材を搬入して 調査を行います。 建物の配置計画に合わせ 各ポイントを調査します。 ...
今日は日曜日 晴天!! 例年より かなり早い梅雨入りで…(><); 先々週から 「 雨っばっかり降っているような! 」 今日は梅雨の中休み…かな!? 午前中は早起きして 溜まった事務仕事を! 午後からは 晴れ間のチャンスを 「 活かせねば! 」って思いで… 午後1時からお出かけ 高知県...