山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 19 )

Category
並べ替え
娘から貰った!!
  娘二人からの頂き物 『 父の日のプレゼント 』です!   次女は県外在住なので 実家には多くは帰って来れない のですが、先日の日曜日に 帰ってきました。   地元の銘菓店の「わらび餅」だそうだ!     長女からはビールとスイーツ・ケーキ   二人の娘から...
新築住宅の敷地造成工事
  【 新築住宅の敷地造成工事の着工 】 着工前は農地です。 新築住宅建築の為に 土地登記を宅地へ変更手続きを申請 農地転用許可が認められましたので 造成工事の着工です。   土壌を鋤取り 整地作業をから始めます! 建物配置のポイント出しを行いました。   現場へ重機を搬入しました。 &n...
『 嫁さんのコレクション 』
  自宅倉庫の片付けと整理を してまして、懐かしい物が いっぱい出てきましたが   その中の『 嫁さんコレクション 』を 紹介しますね。   《 ベッカム 》元プロサッカー選手 デビッド・ロバート・ジョゼフ・ベッカム   イングランド代表でワールドカップでは 超活躍した選手です!...
耐震設計

耐震設計

  現在 これから進める現場の 新築住宅とリフォーム工事の 耐震設計を行っています。   耐震設計には複雑な計算もありますが ただ住宅を強くするだけではダメで いろいろな設計条件を検討する 必要があります!   重心位置や剛芯・耐力壁バランス・地盤強度 など多くの条件を考慮しながら 進めて...
『 紫陽花 』
  現場への道中に咲く 『 紫陽花 』   車を停めて ほんの少し 観賞してみました! 去年も同じ場所で 『 紫陽花 』を見て 感動した記憶があります。   ただ今年は花の咲いてる数が 少ない様に感じました。   裏年なのかな? 花にも裏年ってあったのかな?? ちょっと疑問・・・...
新築住宅の県内産・木材検査
  先日 新築住宅の上棟を 行った現場の構造材 検査を行いました。   愛媛県の県内産木材を使った住宅で 構造材の70%以上が県内産 檜材を使っています!   材積量の指定以上の 県内産木材を使う事で 住宅ローンの利子に対しての 補給補助金制度を利用した住宅です。   愛媛県木材協会の検査...
無事に上棟式が執り行う事が出来ました。
  平屋建て45坪の新築住宅 上棟日の作業を紹介いたします。   初日目からの続きで作業開始   屋根梁を組み付けていきます。   耐震性にも強くなるように 小屋梁りを組んでいます。   構造梁の上にも梁を重ねる 軸組みでX軸・Y軸にも 同じ様に組んでいます! 木材の材...
新築住宅の建前・初日
  大安吉日 5月31日(月) 新築住宅の建て方・建前を行いました。   木造軸組み平屋建て   上棟日は6月2日(水) 先行建方の初日目です!   軸組み構造はしっかりと強く 強靭に木組みを行うため 構造梁は木柄も大きく 材積数も大きい為 近年の一般的な工法より 手間も掛かりま...
新築住宅の上棟準備
  いよいよ( ^ω^)・・・ 新築住宅の建前・上棟を迎えます。   大安吉日の日 現場仕事を終えて 事務所でいろいろと 準備をやっています。 『 棟 札 』   上棟式での備品・部材作り     今回の上棟式には扇を多く使った 祭壇の造りで行おうと思います! &nbs...
木材を活かした芸術です!!
  先日 八幡浜へ行った時に 目にした木造の公共トイレです! 夜のライトアップされた建物   外周部は目隠しパネル 屋根に近い部分はガラス張り   トイレ入口部分の正面   ほぼ正方形だったと思います! どの方向から見ても この様に見えています!   木材を使った幻想的...
新築住宅の建築計画の事前調査
  新築住宅の建築予定があり 建築予定地の地盤強度の調査を 行いました。   現在は雑草地ですが 建築計画前までは施主様の 畑で野菜などを作っていた敷地です。   地盤強度測定の機材を搬入して 調査を行います。     建物の配置計画に合わせ 各ポイントを調査します。 ...
梅雨の中やすみ(休み)
  今日は日曜日 晴天!! 例年より かなり早い梅雨入りで…(><);   先々週から 「 雨っばっかり降っているような! 」   今日は梅雨の中休み…かな!?   午前中は早起きして 溜まった事務仕事を!   午後からは 晴れ間のチャンスを 「 活かせねば! 」って思いで… 午後1時からお出かけ   高知県...
今度 「銚子の滝」まで行こうかな!!
  先日 地元の商工会で管理している 「 稲荷山公園 」と「 銚子の滝 」の トイレ掃除の割り当て当番で 大野山まで登ってきました!   銚子の滝への登山口駐車場までは 車で行けます! その駐車場にトイレはありますので 現地まではそんなに苦になく 行くことができます!   ここから「 銚子...
木材への墨付け作業
  現在 新築住宅の基礎工事中です。 新築住宅の上棟日:6月2日予定  これから建前・上棟のための 準備作業・工事を行います。  作業場ではその準備として 多くの木材部材が必要ですので 加工作業を行っております!   柱材や構造材の加工も行っています。    今日から屋根部材の墨付けを 始めました!   木材...
『 陽当たり良好 』
  ☆まっすんの『陽当たり良好』の 撮影をしました! 平屋建て新築住宅の完成・お引渡しも 無事にできました。   リビングの勾配吹き抜け 天井高さは高く LDK・タタミコーナー含め26帖 大きな空間が特徴的です!   遊び心もあって ご家族の最も癒されお家     5月...
娘からの贈り物
  ちょっとブログ・アップが 遅くなりましたが 次女の娘からの贈り物です!   母の日の『 きんつば 』 高松でのお店 甘さ控えめの上品な味   三人で分けて食べましたが (嫁さんと長女と自分) 三人とも高評価   父の日は何だろっ!! って勝手に期待してみたりして…  ...
新築住宅の気密・換気性能
  平屋建て新築住宅の完成に伴い   住宅の気密性能と24時間換気設備性能の 性能検査を行いました。     気密・換気性能は 専用の測定機器で性能検査測定を 行います!   LDKは屋根勾配をそのまま天井 とした、吹き抜けの大空間ですので 換気性能が上手く出てるか? ...
屋根瓦の葺き替え工事
  屋根瓦の葺き替え工事を 5月末頃に予定をしています。   今日は5月9日 日曜日ですので 施主様と工事準備についての 詳細と工程について打合せを 行いました。   平屋建てセメントスレート葺き屋根です。 今回 釉薬瓦の平型瓦にて葺き替えます!   先日の金曜日に事前調査と 瓦...
新鮮採れたて!
  施主様から新鮮な採れたて 苺をいただきました!   イチゴ農家さんからで 朝一の採れたて! 二箱を頂き その場で数個食べたのですが めちゃ美味い!!   あとは帰って、家族と職人さんとで 分けて食べて・・・即完食(^^)/   スーパーでこれだけ買って食べるってこと ほぼあり...
『 鯉のぼり 』
  5月5日 子供の日  『 鯉のぼり 』 晴天の空を 泳いでいるイメージがありますが 今日はイマイチの天気ですね…↓↓   そんな雨空・曇り空   それでも風が吹けば 泳いでいます!!   なぜかしら・・・ずっと眺めていてても 飽きないんですよね!    空を泳ぐ姿の鯉のぼり ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28