山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 2 )

Category
並べ替え
スノーボードしてきました!
土曜日のナイター 久万スキーランドへ 甥っ子に誘われ行って来ました! 今年は12月から寒波厳しく 仕事してても辛いくらい! ウインタースポーツには最高のシーズン・イン!!   今シーズンの初滑りです! コロナ感染症が蔓延してからは 年に一回くらいしか行けてなくて。。。 まあ~仕事が忙しくて行けなかったのですが...
飯積神社さんの屋根修理
飯積神社 参集殿の屋根修理依頼で 現場確認を行いました。 飯積神社さんは私自身の地元で 氏子でもあり、町内会の行事やお祭り などで出向くことが多い神社さんです!   参集殿は板金屋根葺き   強風で屋根の一部分が剥がれ 地面まで落下した状態でした!   原因は長年の雨水浸入で下地木部が 腐...
冬の柿

冬の柿

自分のお気に入りの ”柿” 一昨年に販売所を偶然に見つけて 買っています!   柿農園の柿でめちゃくちゃ美味いんです! さっそく帰って食べて 変わらぬ美味に満喫しました!! もう旬の時期は過ぎているので 食べれるのは今回で最後です。 次に食べれるのは今年の秋になりますが 今度は秋の旬の味を楽しみたいです!
新年の初詣と、ぼっちお出掛け!
あけましておめでとうございます。 新年の初詣は元旦に一宮神社さんへ参拝   二日は嫁さんが体調不良で独りで 香川県の「 とよなか道の駅 」へ   ここでも神社さんがあったので参拝 ピーカンの天気で この日は雲一つない 気持ち良い快晴 気温も上がって 暖かいくらいで最高のお出掛け日和   &...
あけましておめでとうございます
新年あけましておめでとうございます。 今年の営業は1月6日(月)からとなります。   新築注文住宅の企画、設計、施工はもとより 既存住宅のリノベーション工事及びリフォーム 小工事の修繕・修理も受け賜っております。   今年も宜しくお願いいたします。
楼門の屋根改修
新居浜市 一宮神社さんの楼門改修工事の 依頼があり現地確認を行いました。   その楼門ですが新居浜市内では、秋祭り期間中や 最終日の宮入りの時は 楼門を太鼓台が通って 境内に入場し、お祭りのフィナーレを迎えます。   一宮神社さんの象徴的な建築建物となっています!   ところで目視の確認で...
完成見学会を終えて
「 完成見学を終えて 」 新築平屋建ての完成見学会を 12月14日・15日に無事に 終えることが出来ました。   見学会にお越しいただいた皆様の 住宅建築についてのお話や 日々の生活についてなどの 会話をさせていただき、私自身にも 勉強にる事や楽しいお話など出来たことは 誠に感謝の気持ちでいっぱいです! &n...
建築基準法の改正・講習会
令和6年度より建築基準法の改正があります。 国土交通省の講習会へ出席してきました!   講習会場は松山市コミュニティーセンター   四国エリアや愛媛県など広域に渡っての 講習会には良く使われる場所です。 昨年も同様の講習で来ました!   受講説明の資料も多く、講習説明だけでは 内容を熟知す...
飯岡小学校150周年記念のイベント
西条市飯岡小学校の150周年記念の イベントに参加して来ました!   西条市 飯岡地区3台の太鼓台の「寄せ担き」 共演があり、自分は太鼓台の担ぎ手として お手伝い参加!   午後から西条市 飯岡JAの駐車場へ飯岡地区3台 飯岡本郷太鼓台・野口太鼓台・八幡太鼓台が 集結して小学校へと向かいます。 &n...
神社とお寺へ
森岡神社と光昌寺へ行って来ました! 場所は石鎚山の黒瀬ダムを見渡せる奥山     森岡神社さんは ちょうど2年前の11月~12月に 屋根の修理をさせて頂きました。 その後の点検・確認作業です!   今回は屋根の上には上がらず 下からの目視確認ですが 問題はなさそうでした! 次回は屋根面に上...
《 完成見学会 》
新築住宅が無事に完成を迎え 《 完成見学会 》を行います。   12月14(土)・15(日) 10時~17時の予定です。   施主様とは間取り、設計段階からご希望の 住まいへのイメージやこだわりなど意見を お聞きし、打合せを入念に行ってきました。   外観や内装デザインなど… 最終プラン後...
好きな癒される所
久々の匠のブログ・アップです! 10月の秋祭り後は現場作業と事務業務が あまりにも多く重なり…ブログがアップ出来ず ずっと気になっていましたが・・・やっとです!   ところで、自分によってとっての「お気に入り、好きな場所」 があって 今日は紹介します!   先祖代々のお墓がある場所なんですけど 老木...
外壁材・屋根材の新商品 展示会
外壁材や屋根材の大手メーカーである 『 ケイミュー 』の新製品の展示会に参加 地震への減震効果の期待に軽い屋根を開発ラインナップ 軽い屋根材で建物の重心を低くすれば安定感が高まり 建物の揺れを小さくできます。 地球環境も変化し防風雨、豪雨などが いつ何時発生するかわからない現在です。   「ケイミュー」の災害...
龍神さま・・が見えた!
作業場で仕事をしてて 夕方に西の空に ”ふと 目が向くと   ” はっと として! 龍神さまだぁっ…!!     雲の切れ目から 龍頭から尾までくっきりと!!   じっと目が奪われた感じで 眺めていました!   私は年男の辰年(龍)なので そんな風に見せてくれたのかな~...
友人とスポーツ走行
久々のお休みにバイク仲の友人と サーキット場でスポーツ走行を 楽しんで来ました!   朝一のピットロード   友人はドゥカティ・パニガーレ1299   自分はCBR250RR     朝一はメインストレートは路面が少しウエット状態 晴天なので10時頃にはドライとなって ...
補助金を活用した耐震化補強工事
愛媛県生涯学習センターで耐震補強工事の 建設業・設計業務者向け講習会に参加しました。   南海トラフ・東南海・東海地震の発生が懸念される中 木造住宅の耐震化補強設計・工事を補助金を活用して 行うことで減災効果を高めることが急がれます!   減災効果とは ◎建築物被害による死者数の低減 ◎火災による死...
新築の内装について
新築工事中の現場では内装工事を行って いますが、床材や棚材の仕様について 施主様と打合せを行いました。   カタログやカット見本帳では小さくて 今一つ解り難く 今回 サイズアップした現物サンプルを取寄せました。   近年では工事契約時や着工前後の時期に仕様を 決めることが大半の住宅建築ですが、弊社で...
飯積神社 屋根瓦の修理
  飯積神社さんは自身の氏子神社でもあります。   旧参集殿の屋根雨漏りの修理依頼があり 現地調査を行います。   調査前に神社参拝を行いました。   参拝後に旧参集殿の屋根に上がり 瓦葺きの状況を細かく確認していきます。   建物は築100年以上だそうです! 実際に屋...
お祭りの準備
町内では秋祭りに向けての準備を 9月中旬から行っていますが 来週にはお祭り本番!!   宮だし後に神輿の御渡りされる道中や   神事が執り行われる地元地区のお宮様も 準備が出来ています。   垂れ幕の飾り付けも順次行っています。   先週の日曜日には太鼓台の組立も 無事に出来て、...
彼岸花・お祭り時期に
今年の夏は本当に暑い日が連日続き 9月中旬頃まで夏日・猛暑日の異常気象でしたが お彼岸中(秋分の日)には「 彼岸花 」は ほとんど咲いてなくて・・・     お祭り準備を始めた10月になって咲いています!     先週からリフォーム工事入った 現場の道路脇に 「 白い彼岸花 」を...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28