山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 21 )

Category
並べ替え
新築住宅の LDK 勾配天井
  平屋建ての新築住宅の現場状況です。 大工造作も一旦出来上がり 現在は内装工事と外部廻りの工事を 進めております。   LDKの天井は屋根勾配に合わせた 勾配天井です。   天井高さも高く LDK21.6帖とタタミコーナー4.5帖 合わせて26.1帖となります!   大空間のL...
飾り棚と神棚の造作
  【 平屋建て新築住宅 】 LDKと繋がるタタミコーナーには 飾り棚と神棚が造り付けで 造作しています。   良質材や希少な材 そして珍しい材の 柱や板材・角材などは仕入れるこが 難しい場合があります。 なので、自社で定期的に仕入れておき、 数年の間 倉庫で乾燥保管しています。   今回...
意識を上げて!
  【 屋根瓦の葺替え工事 】 屋根瓦の葺替え工事の着工です。 今週の月曜日2月22日から 本格的な屋根工事を始めました。   【 着工前の屋根 】 和瓦葺き屋根で 経年劣化の損傷もあり 今回 葺替えることとなりました。     【 瓦撤去・解体工事 】 屋根瓦撤去作業 当日の朝...
新築工事の状況
  平屋建て住宅の新築現場では 駐車スペース&カーポート位置の 確認を行いました。   150坪の敷地へ平屋建て43坪の 住宅を配置しておりますが 広いスペースがある為 外構工事の範囲などをしっかり計画 するために施主様と打合せ   まずは駐車エリアからで、 実際に車を配置して、建物からの 距離や動...
愛媛県庁へ
  愛媛県庁へ行って来ました! 耐震改修工事の事業者登録更新 の書類提出のためです。   県庁だからのせいでしょうか! 柱が半端なくデカい!!   石材彫刻も多く、見てても 飽きがこない建物です。   散策したいところですが、 さすがに県庁ではムリと判断(苦笑)です。 警備員も多...
新築住宅の飾り棚・神棚
  現在 工事中の新築住宅   LDKと繋がりのタタミコーナーに 床の間があります。 飾り棚と神棚の造作を行います。   飾り棚・神棚の造作部材の 加工を始めました。   神棚・飾り棚の部材は 床柱と同じ木種の共材にします。   デザイン・見栄えが最も良く カッコイイ仕上げにしたいと!!   飾り棚の地袋天板...
娘からのチョコ!
  松山に住んでいる娘が 13日の土曜日に帰って来てました。   自分は仕事を終えて 自宅へ帰ったら   《 バレンタインチョコ 》貰いました! なんか今年はコロナ禍もあって 世の中的には そんな雰囲気も少ない様な…   やっぱり嬉しいもんです!! 今日 娘は松山へ帰りましたが ...
同級生と世間話で・・・
  この20年ほど前以降の住宅と 現在の住宅の大きな変化が あります。   間取りの・計画・プラン・デザイン そして施工にあたり 二間つづきの座敷がない様な!   こちらの画像は 20年前に建築施工した座敷です。   今では新築住宅の間取りの中で 和室も減少傾向ですし ・お客様を...
mont・bell効果はいかに…!
  《 mont・bell 》     松山道の石鎚サービスエリア オアシス館 mont・bellへ 行ってきました!   工事現場からの帰りに道 ちょっこと・・寄ってみたのですが 目的は作業服のインナー着の購入です。   来週から屋根瓦葺替え工事段取りの為 現場仕事の...
めしや菓舗
  『 よし乃餅 』を 親戚の方からいただきました。 西条市 小松銘菓 【 めしや菓舗 】 四国八十八カ所を巡るお遍路さんに 人気の和菓子老舗 天保9年頃の創業だそうです。   僕の大好物の和菓子なんですよね! とうぜん和菓子ですので甘いのですが、 一口サイズで上品な甘さ! 餅で包んでいるので 思っ...
住宅省エネ法
  住宅省エネルギー法の改正概要について 勉強会に出席してきました。 コロナ禍でのことなので ソーシャルワーカー 小人数で4組の参加でした。     全ての国が参加する2020年以降の 温室効果ガス排出削減等のための 国際枠組みとしてパリ協定が選択され 日本国内でも各業界・産業・国民生活か...
破風板の加工を始めました。
  屋根瓦の葺き替え工事の為 木材の加工を行っています。   入母屋造りの『 破風板 』の 加工を始めました。      数年前から倉庫保管しておいた 乾燥した檜の材を使います。 木材等級は節の少ない 「 上小無地 」材を使います。  入母屋造りの屋根ですので 反り(ソリ)を入れた曲線の 形に加工 ...
友人の《 レトロ・カー 》公開
  僕の友人はレトロ・旧車好き 若い時から・・レトロ・カーを 乗り継いできましたが 『 ここまち・2月号 』 で紹介されました!! つい先日も 愛媛の某民放番組にも レトロ・カーではありませんが、 出演してて…この所メディア感が 半端ない様な気がします!   【 三菱 360バン 】 この車を彼が手...
点検作業以外にも!
  新築住宅を建築させていただいた 施主様の所へ伺いました。 完成からの定期点検の 作業を行う為ですが 私が大工造作を行った お家ですので 懐かしく思います。   点検箇所は数カ所ありますが その一つに 24時間換気の排気ファンです。 完成お引渡しの説明時に 点検項目や作業方法について 詳しくご説明はさせてい...
ハーフパイプ
  ウインタースポーツ シーズン真っ只中   自分の趣味の一つ 冬はスノーボード(^^)/ JSBA会報の表紙です! ハーフパイプ   リップから ぐ~~んと飛んで インディ・グラブ   ばっちりスタイルも決まって カッコイイですね!!   自分も40代までは パイプへ...
伝統的な技法や意匠について
  築40年以上の和風住宅の 外壁の修繕・修理工事の 打合せに行ってきました。   山内建匠(有)で 建築させていただいた住宅です。 座敷・次の間(二間続きの和室)に 通されての打合せでした。     神棚・天袋・地袋・違い棚・前板 落し掛け・床柱・床框・書院・欄間障子 長押など十数年前の床の間造り...
やさしい顔
  祖先代々のお墓参り お正月に行ってきました。 お堂の向拝屋根の飾り彫刻 について書いてみますね!   お墓参りの度に いつも眺めるルーティンがありまして、 向拝の所で本尊様へご挨拶をして それから 向拝屋根の彫刻飾りを 眺めます!   【 蟇 股(かえるまた)】 屋根荷重を受ける水平の...
今の現状と合わせる
  「外壁焼杉板の部分張替え」と その他の 「外廻り塗装工事」について   現況の状態で、張替えない部分 (損傷の少ない部分)もありますので その部分は「塗装仕上げ」となります。   張替えるにあたり 塗装部分と新しい板の部分との 色合わせを検討   メーカーの商品ラインナップサンプルを 取り寄せま...
タペストリー
  自宅の玄関ホールの タペストリーです.   秋柄から 新年を迎えて お正月バージョンへ 掛け替えられていました!   今頃気が付いて ちょっと 恥ずかしい(*ノωノ)   季節ごとに掛け替えを 嫁さんがしています。 今週 気がつきました( ^ω^)…Www ちっちゃな頃・・・...
「 干し柿 」
  今日はこの冬一番の 寒さを感じています。 外は ”冷え冷え” 手先が痛い感じ(><)   そんな中 「 干し柿 」です!   現場の施主様のお母さんから いただきました。 渋柿を天日干しての 軒先へ吊るした「 干し柿 」   今日みたいに・・キンキンに冷えた日が 続くと・・ぎ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28