山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 25 )

Category
並べ替え
いつまでも..何年経っても…。
  今日は5月末にお引渡しが出来た 新築住宅の施主様と打合せ   新築住宅の補助金申請手続きについて 詳細に申請書要項や内容・書類の準備など をご説明させていただいきました。   お引渡ししてからも これからの外構工事予定や 設備使用状況などでよく訪問 していましたが、 新しく購入されたダ...
雨天の合間の青空
  このところ毎日が雨・雨・雨  仕事の現場段取りにも 四苦八苦    今日も朝から雨  そんな中。。。ちょっこっとした合間に 青空が見えた  ほんの少しの日差しを感じ  ほんのわずかの気分も 晴れた感じ    来週も雨の予報ですが 今週よりはマシな・・ 天気になって欲しいもんです!!
想定外の雨量では!
  今日 屋根の雨漏り修理依頼で 現場確認を行ったのですが 屋根の棟違いがある部分では 屋根の谷部ができます。   谷部では瓦の下部には板金谷が 取り付けられます。   一般的な施工納まりなのですが この数年前からの雨量の変化は 尋常ではなく! 線状降水帯やゲリラ雨のような 猛烈な雨量では...
スタバ・コーヒー
  コロナの件もあって 数ヶ月ぶりにイオンへ! 仕事で使う作業靴を買いました。   閉店30分前でしたが ちょっと休憩ってことで スタバでコーヒーを      嫁さんも一緒に来てたので 二人で… か~なり久々です。   嫁さんも僕も 出先の別々の所からの移動で イオン集...
今年は梅雨 時期らしい天候ですね。
  この近年は梅雨時期でも空梅雨の 時が多い様な気がしていますが 今年は本来の梅雨!・・って感じの日が 多いと思います。   梅雨って言うと『 紫陽花 』!   近所の紫陽花・野生え・・・ですが 今年は花の時期も長いような!   この長雨が終われば梅雨明けも そろそろって思います...
アゲハ蝶

アゲハ蝶

  自宅の庭でアゲハ蝶を見ました!   最近は 見ることが少なくなったような 気がします。   僕がまだ子供の頃は もっといっぱい見てたような… 見つけてたような…   大人になったことで 見る機会が少なくなったかもって 思ってもみましたが、 自分の場合は外の仕事が大半だし 興味...
休日の運動は汗×汗!!
  6月28日 日曜日  昨日の夜の天気予報では 日曜日は大雨の予報でしたが、 予想に反し 梅雨前線は 思わぬ速さで南下し 過ぎ去って行きました。   朝から晴天 です    晴れたので、明日の現場段取りが 出来ました  バっちし! 昼過ぎまで仕事を行い   その後は・・休日を有...
ホンダ  オートマチックバイク
  日曜日 新築の地鎮祭が終わった後に 「ホンダドリーム」へ行ってきました。   仕事で使う を買うために。   梅雨時期から夏場には、雨も多いし 突然の雨でレインウエアーも着ることも しばしばで・・・。仕事用として使う物は ちょっとこだわりもあります!!   防水透湿性能が良いものを着たいものです。 特に・...
木造構造材の手加工
  倉庫新築工事の構造材 (梁・柱・土台・屋根受梁など)を 作業場で手加工を行っています! 製材所で木材をオーダーで挽いていただき 作業場へ搬入です。     木材へ墨付け(加工寸法入れ)を行い 手加工で仕口(継ぎ手)を作ります。   鑿(のみ)鋸(のこぎり)を使い 墨付けされた寸法へ刻み...
新築住宅の気密と換気の性能測定
  新築住宅の完成に伴い 住宅の気密と換気能力の 性能を判断するため 性能データ測定を行います。     各部屋の24時間 天井換気口へ 測定器を当て設計通りに換気風量が 出ているか測定します。     風量の微調整は換気口フリーズの 開度を調整して設計値へ合わせること...
新築住宅の完成からの打合せ
  新築住宅の完成・お引渡し後 施主様のお引越しも無事に出来ました。       昨日は 完成後の諸手続きなど…の 打合せを 施主様の新築で 行いました。   まだ・・お引渡しから そんなに時間は経っていないのですが 室内に入って、少し懐かしく感じます!   ちょっことした…金具...
娘の家庭菜園
  娘の自宅 【 家庭菜園 】 続きです。                夏野菜が上手く育っていました! ちっちゃな菜園ですが 育っていく様子を見るのも 楽しみの一つで 嬉しいもんですね!
家庭菜園からの収穫
  私の長女の家庭菜園   先日 娘からいただきました!   嫁さんが・・言うには 大きなサイズとか! 僕には分かりません!!Www これからの時期は 家庭菜園するときは 皆さん! 熱中症に気をつけてくださいね!!。  
どちらも断念!!
  8日ぶりのホームページのログイン パソコン不調で どうに…もこうにも… 日々の業務に苦労しております!   先日 設計CADのエンジニアさんにも 調査と修復作業を行って頂きましたが かなり難しい症状で完全復旧は断念! 入れ替えを決断しました。 当分の間 ごまかし操作で乗り切ります。   ところで話は変わっ...
パソコンが不機嫌です。。。
  10日ほど前から パソコンが めちゃめちゃ 不具合で・・・  機嫌が悪く 思うように言うことを 聞いて貰らえない。。。   メールは全くダメ その他いろいろとダメばかり 現在の世の中 インターネットやメール 資料作成・文章・SMS などなど・・・ PC不良はとても悲しい なんとかしなければ!! ...
新築住宅の照明チェック
  木造平屋建て新築住宅の完成が直前です  照明器具付けも出来上がり 四国電力からの入線引込みも完了。   【 玄関アプローチ・屋根 】 夜8時から施主様と照明確認を行いました  まずは玄関入口部からで ”木の玄関アプローチ” 木の持つ木肌感や柔らかさが 照明と丁度良く バッチリ    【...
柱・梁の木材を吟味
  作業場で木材の在庫(乾燥材)を 並べて、木材の等級や 木柄・木質・長さ・大きさなど 一本一本調べ 吟味してみました!   木材の木口(年輪側)に長さ・等級など 木の状態・情報を書いていきます。   新築予定の柱や梁(大黒柱・通し柱・化粧梁)に 使う予定ですが、何でも良い訳ではなく  し...
今年も鳩の巣作り
  昨年の春に事務所前の樹木へ 鳩が巣をつくり、無事にヒナも 巣立ちましたが   今年も鳩の巣つくりが 始まるみたい!     二羽の鳩が樹の中へ 出入りしています。   早朝に鳩の鳴き声で 目が覚める今日この頃です。   無事にヒナが誕生できれば 嬉しいのだ...
イエプロの撮影・取材
  2020-2021 イエプロ掲載のための 撮影・取材を行いました。   『 愛媛の建築家・暮らしのデザイン 』 をコンセプトに 掲載された住宅専門誌   リビングの吹抜け 木造軸組みの梁 古くからの建築工法に ”こだわり”     タイル・デザイン リビングの雰囲気...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28