山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 27 )

Category
並べ替え
外観のイメージがハッキリと!
  平屋建て新築工事では 外壁施工を行っていますが   出来高8割ほど進みました。   外観デザインがハッキリと 解るようになってきました!   私達は専門職ですので 立面図段階でイメージは できていますが・・・   施主様は図面だけでは なかなか解り難いもんです。 先...
お彼岸ですので…
  お彼岸ですので 祖先のお墓参り行ってきました。   西条市の下津池 『 風穴 :薄雲姫の伝説 』がある場所に 祖先のお墓があります!   寒風山の手前の場所なので けっこう山深い所です! 山に囲われすごくいい所です。     今はご住職さんもいないお堂ですが ずっと...
オウムさんですか!
  住宅内装セミナーへ参加して来ました    イベントや会議など・・いろいろな店舗がある 多目的ホールでの開催でした。   セミナー終了後に同じフロアーで ミニ動物・ペットを見て・触れるコーナーが・・・   《 オウムさんですか! 》       &...
カフェ休憩
  長男の転勤・移動の引っ越し お手伝いのため 高知に嫁さんと行って来たよ    午前中で作業終了  まあ~まあ~疲れたので 帰り道中で カフェ休憩    コロナウイルスの件もあって うろうろせず! カフェ休憩のみ    中庭があるお店  とても落ち着きます。 居心地良い雰囲気と...
お目見え

お目見え

  新築工事現場での LDKの化粧柱  カイズカイブキの柱です!   建前上棟前に柱を加工していた12月からの 3か月ぶりのお目見え!!     建前上棟から大工造作を 行っていましたが、ずっと柱養生を していてて、養生紙と柱カバーで 包んでいましたので!   今日 リ...
新築住宅の計画と準備
  新築住宅の計画に伴い 現地敷地の地盤強度の調査を 行いました。   配置計画を基に建物の 基礎部分になる地盤の強さを 調査測定します。 調査状況からは問題なく 着工準備に入れそうです。 解析データーは後日報告されます。   合わせての準備手続きとして 現在 敷地の登記を分筆申請する為の...
縦横の組み合わせ
  《 入母屋造りの屋根 》とは 解りやすく簡単に言うと 屋根の四隅が扇状に広がった屋根の形   入母屋 屋根の勾配(角度)でできた 三角形の部分を 屋根の妻側(つまがわ)と言います。   この三角形の妻側に取り付ける部材に 狐格子(きつねごうし)と言うものがあります!   &n...
[ 修繕・修理 ]
  【 修繕・修理工事 】 見積り依頼により、 今日は数軒の現場打合せの為 新居浜・西条を廻って時間を取りました。                           やはり打合せ...
『 雛祭り 』
  長女の『 お雛さま人形 』を 母家の座敷に飾るために 出してみました。   雛壇飾りはこれからです。   長女はお嫁に行っていますが 実家母家に飾ることにします    子育て中の頃を思い出しながら 収納ケースから緊張しながら丁寧に 出している自分でした!   娘に連...
新築住宅の配置計画
  【 新築住宅の配置計画 】 新築住宅の配置計画を 施主様と現地で行いました。   敷地に建物の大きさ(建築面積)を 実際の現地で駐車スペースや方角・陽当り ・給排水配管経路などを考え   敷地へ仮杭打ちを行い 縄張りにて、敷地内の納まりを検討   また土地の登記変更や造成工事...
なんで!!? キジが・・・??
  現場で仕事をしてて 何か気になる気配を無意識に 感じて・・・!   遠目に何と無く。。。! 気になる方向に目を向けました    んん・・・ん!   現場近くの民家の車のボディの上に!!   【 キジ 】がいるじゃん  何で・・・     濃い緑色...
チョコと珈琲で休憩タイム
  今日は暖かく晴天  〖 バイク用品店パーツランド イワサキ 〗 松山店へ行ってきました。   仕事で使うゴムネットを購入するためです。 バイク用のネットは耐久性もあり 取付フックも良くて 超便利グッズです!    行く途中に休憩タイム 《 ファミリーマート 》の( ^ω^)・・・ 《 ...
豆苗(とうみょう)がお得!
  嫁さんが料理に使った「 豆苗(とうみょう) 」 を美味しくいただきました。   その切った「 豆苗 」の根っ子を残して 水栽培を行っている嫁さん!?   対面キッチンカウンターの上で!!   こんなに・・ぼうぼうに( ^ω^)・・・!   二回目の料理で…またまた!...
やっぱり手加工・手作業の作業はいいもんです!
  平屋建て住宅の大工造作中です    先日 玄関入口部の階段のコンクリート打ちを 行いました。 玄関のポーチ屋根を造るため 基礎部分と階段部分です。     今週の僕の仕事は 玄関ポーチを造ること!   骨組みの柱・梁や屋根部材の 加工も出来ました。   一...
ソーセージ・ハムの専門店で!
  週末は松山の次女が 帰ってきてまして、 今日の日曜日は僕は 仕事だったのですが、 現場から帰って…   娘を松山まで送ってきました  そして夕飯に三人で食事  松山の『 モルケン 』   自家製ソーセージ・ハムと ビールの専門レストラン        美味...
ゼブラ・ギター
  平成元年に新築住宅の 和室:床の間で:地袋天棚に 使った木材なのですが    【 ゼブラ 】の木     建築士の省エネ法改正講習会場の すぐ近くに楽器店があって 帰りにちょっこと気になって! 寄ってみました    あっ・・・!?  おっ!・・・【 ゼブラ 】!! ...
例年通りの黒森山
  二月に入ってから 気温も少し下がり 今日は空気が冷たく    黒森山にも積雪の様な・・! 白い山頂      そして・・・ 右側の少し とがった山頂:「 カタムキ 」 ここにも白くなるのが 例年通りの寒さなんです!   今年は全国のスキー場も雪不足です! 僕の冬の趣...
今日の昼食 ひさびさに。
    今日のお昼は しょうゆラーメン   平日のお昼にラーメンを食べるのって 数年ぶりのような気がします! 40歳過ぎてくらいかな~~ 現場からラーメン屋さんに出向くのは・・ 無くなったような((* ´艸`)クスクス   久々ですが・・・美味しかったです! 時々 食べに行ってみ...
《 精肉店のオープン 》
  昨年からの店舗・工場の新築工事を 行っておりましたが、1月16日に 精肉店の『 飯尾 』さんが オープンしました      店舗 正面は お肉の小売り店舗      営業時間 10:00~18:00 定休日:水曜日・日曜日   インスタグラム @seini...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28