山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 3 )

Category
並べ替え
住宅の温熱環境 勉強会&セミナー
『 住まい手が選ぶ、おもしろ温熱環境 』 のテーマに、勉強会&セミナーに出席してきました!   年に数回行われる「 工務店学校 」の勉強会です。     いつも開催される場所:伊予市《 ウェルピア伊予 》 自分にとって好きな会場施設です。   講師は南 雄三先生で 省エネ・エコ...
秋祭りの準備
日曜日は朝から、秋のお祭り準備で 寄付、お花のいただいた企業・個人の方々の 「御礼 垂れ幕」を飾る足場を設置しました。   今日は市内でも多くの町内で垂れ幕足場が 設置されている光景をみましたが、 いよいよ! お祭りが近いんだなぁ~ ・・・って思った次第です!
お彼岸の墓参り
今年の夏は激暑の猛暑日が続き 9月中旬に入っても まだまだ日中が猛暑が続いていますよね! ほんと・・どうにか・・・ ならないのかな~って思います。   「秋分の日」のお彼岸でも「彼岸花」は ほぼ咲いてない状況の中 お墓参りに行ってきました。   お堂 参道の入口の六地蔵さんに 挨拶をしてからの墓参り...
現場仕事の ひと時の 楽しみ!
今週は新築現場の屋根軒先部の 下面 化粧ボードを施工しています。   工事用足場の踏板上での作業です。 姿勢は上向き作業が終日続きます!   まだ夏のような気温で 連日 30℃超え 朝から汗だくです!   そんな中 お昼の嫁さんのお弁当を食べるのが ひと時の 楽しみになっています!! &n...
『 こはくちゃん 』
この連休中に徳島の娘夫婦が 旅行に出掛けるので 娘が飼っている ウサギの『 こはくちゃん 』を 実家で預かることにになりました!   うさぎはストレスに弱いと聞いていますので 預かるにも環境の違いで体調不良になったら なんか責任感じますが、仕方ないかな~って 開きなおって面倒をみることに!!   連...
太鼓台の”かき棒”に取り付ける『横棒』の製作で…
新居浜祭り 太鼓台の ” かき棒 ”4本を固定する 『 横棒 』の取替え新調の依頼で、横棒の加工を 行っていますが、そこで使う大工道具の 紹介でも 簡単にしてみようと思います!   横棒は ” かき棒 ” の円形外周に合わせた 加工が必要です!     木材を削る「鑿(のみ)」と「鋸(のこ...
完成報告と着工準備について
新築住宅の着工時に石岡神社さんに 地鎮祭を行っていただきました。   無事に工事完成とお引渡しも出来て 施主様も新築での生活が始まっております。   先日の日曜日に石岡神社さんに 工事の完成報告とお礼に参拝してきました。   参道を行くと古く立派な門構えがあります。   参道は長...
八幡神社 本殿の完成
《八幡神社さんの本殿建替え工事の完成》 昨年 地元の飯積神社、八幡神社さんの氏子様より 本殿建替えの依頼があり、今年の年明け 令和6年2月16日(金)より工事着手の 準備に取り掛かりました。   6月30日(日)大安吉日に建前・上棟を行い   8月29日(木)に工事の完成となりました。  ...
夏越せの地蔵祭
昨日の8月24日(土)は自治会で 毎年 行われている『 地蔵祭 』がありました。   自治会の青年団・愛護班が、子供達や 町内会の方々にゲームや飲食バザーなどを 催す夏の恒例のイベントです!   主催は地蔵堂護持委員会で行われ 地元の正法寺のご住職さんが 町内の地蔵堂でご祈祷を行います!  ...
「こはくちゃん」& 「マロン」
娘がお盆の帰省で連れて帰ってきた ウサギの「 こはくちゃん 」   同じく娘が 飼っていたチワワの「 マロン 」   娘が結婚して、チワワを自宅に残して 今は僕と嫁さんとで世話をしています。   今年のお盆に「こはくちゃん」と「マロン」は 初顔合わせとなりました! なぜか!… 二匹は怖がら...
家族とお墓参り
お盆に祖先代々のお墓参りに行ってきました。   毎年 お盆前にお墓の掃除とお供えを 親戚などの皆さんが来ていただく前に 準備をしていますが、今年は10日(土)に済ませ 今日のこの場所のお墓参りは三回目です!   今日は徳島から帰省した 次女娘夫婦と 嫁さんと自分の四人で行ってきました。  ...
エンジンが修理から戻ってきたので…!
趣味で乗っている250㏄のバイクの エンジンが不調で修理に出していました。   修理が出来たので、一度 自宅に持って 帰ってきました。   エンジンを そのままバイク本体に取付て貰っても 良かったのですが・・・   せっかくなのでクランクケースや細かい部品の 錆び、汚れなどを落として、磨い...
写真データーを整理してたら!
デジカメの写真ファイルを整理してたら 今年の冬に甥っ子とスノーボードに行った 写真が!・・・ 雪山のゲレンデの写真がありました! 雪を見てたら・・・   連日の猛暑 汗だくで仕事していますので 雪の冷たさ&スノーボードが恋し~いって 気分になります!!   写真はゲレンデのナイターですが 近年は温暖...
夏バテしないように!!
連日の猛暑日が続いていますが ほんと半端ない暑さで、現場の仕事も 暑さとの闘いです!   身体の疲労感も半端ない!って感じで 悲鳴をあげている気がします。   そんな中 身体が欲しがっている食事として   昼ごはんに・・梅干しに白ご飯&カツ卵とじの お弁当にしてみました!   昔...
ちょっとはマシなのかな?!!
八幡神社さん本殿の工事を行っていますが   7月の初旬の猛暑日の頃とくらべると ちょっとはマシのような・・・   確かに めちゃくちゃ暑いとは思いますが、 湿度は以前よりかは、ちょっとは 少なくなっている気がします!   7月初旬頃は梅雨の長雨続きのせいで 神社の森は保湿効果と言うのでしょ...
土用の丑の日
昨日 現場仕事から帰ったら 『 土用の丑の日 』ってゆーことで 嫁さんが「 鰻のお弁当 」を買ってきてました!   漬け物と味噌汁は嫁さんが作ってて 夕飯は ”脂ののった鰻” を二人でいただきました! 美味しくて感謝の日でした!! 暑い日が続きますが頑張ります。
木材の仕入れ
これからの着工予定 現場の資材・木材の 仕入れを行いました。   檜材で定寸に加工されていない柱材です。 自社の倉庫で天然乾燥を目的としての購入で 陰干しを行い、十分に乾燥させてから定寸に 加工を行います。     数量は少ないのですが、乾燥された材ですので 造作材として購入しました。 &...
バドミントンやってみた!
20代から続けている趣味のバドミントン 3ヶ月ぶりの練習参加です!   なんとか都合をつけて練習に参加しましたが 今年の春先から左肩の調子が悪く 傷みがあって、仕事しててもストレス感じてて 年齢的な五十肩~四十肩ってゆーヤツかな!!   バドミントンの利き腕は右腕なので 左肩はそんなに影響がないので...
飯積神社さんへ参拝
飯積神社さんへ参拝してきました。   現在工事中の八幡神社 本殿建替え工事では 八幡神社さんは、飯積神社の氏子の分社として 祭られています。   先日の八幡神社 本殿の建替え工事では無事に 建前、棟上げが出来たことの報告とお礼参りです!   参道、階段の奥に拝殿があります。   ...
夏バージョンの愛妻弁当
毎日 猛暑日で現場仕事をするにも 汗だくの毎日!! 熱中症には注意しながらの作業が続きます。   そんなことで、嫁さんのお弁当にも 工夫をして貰ってて おにぎり弁当! 海苔巻き塩おにぎり!! 暑さで食欲もなくなってきますが おにぎりの塩っケが 食欲回復と塩分補給に とても効果的です! 嫁さんに感謝・感謝です。
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28