平屋建ての新築現場では 外壁下地の防水通気シート張り 検査を受けました 朝一番の検査で各部位を検査 検査は適合です。 外壁サイディングも現場搬入され これから外壁を張るための 木材下地と軒先天井の施工を 始めます! 外壁...
並べ替え
先日の日曜日 昨年の秋祭り前に 新築住宅が完成した施主様の 母家でのトイレ公共下水道水洗化の為 打合せを行いました。 母家は歴史ある旧家 現在でも長屋門は健在で 風格ある造りです! ・・・と言う… 前置きの話からですが!! 同じ敷地にある 息子さんの...
耐震性向上のための基礎的な 解説と演習 そして最新告示の情報を 理解するために。 ところで 先日も北海道で地震が発生し ここ数年間で大きな揺れの地震が 頻発しており、自分としても 建築に携わっていることから 木造構造の耐震性向上を図りたく 最新版の解説書を購入しました。 (上段...
2月24日の日曜日 午前中は新築現場で外壁下地の 仕事を行いました。 外壁の下地 防水通気シート張りの 施工の段取りです。 午後からは、甥っ子とスノーボードへ 久万スキーランドです 甥っ子のスノーボード・デビューを 今シーズンに約束してたので ようやく実現です  ...
先日 現場仕事の帰りに 一宮神社さんへ ちょとした用事が あって寄ってみました。 まずは、 境内の祀られてる多くの社へ ご挨拶とお礼の参拝を行いました。 境内は楠木群に覆われ 市街地ではあるものの、 木々のしっとりした自然の空気感と 静寂な雰囲気が、...
昨年 年末にリフォーム工事が 完了した現場では、16日 土曜日から 施主さんの引越しを始めました。 施主さんの実家のリフォームで 工事中は仮住まいで別の所で 住まわれていましたが、ようやく引越しの タイミングがとれたので、週末から 引っ越しです。 リフォームと言い...
先日 木材の仕入れの為に セリ市に行ってきました。 まずは檜材の柱と土台を 仕入れます。 今年の新築予定の材として 乾燥材で木質の良い材を吟味し 購入後は 倉庫で更に乾燥保管をして 使う時に木材のクセを取り除く 加工して使用します。 これは檜の長尺6mで175㎜角...
木造平屋建ての新築住宅の 建前・上棟が無事にできました。 2月9日(土)大安吉日より 作業を始めました。 リビング吹抜け部の大黒柱と向大黒 吹抜け部分の屋根・瓦葺き荷重を 大黒柱と特寸の梁で支える軸組で これから組上げていきます! 丸太...






















