山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 37 )

Category
並べ替え
今日は 地蔵祭り
  8月18日(土)今日は町内の 毎年恒例の『 地蔵祭り 』の日です!   いつから行っているのか知らないのだけど 昔から受け継がれている行事です!   午後から自治会館で設営です  お盆前の あの暑い猛暑でもなく 湿度が低いサラッとして晴天で     設営作業も順調で...
新築の建前・上棟しました。
  新築住宅の建前・上棟を行いました。 お盆までには屋根仕舞いも完了し、 瓦葺きと外壁の耐震強化面材張りまで 出来ています!   【 建前・上棟 】   8月の夏 快晴の日に 建前・上棟を向かえ 早朝から作業を始めました      構造躯体材の約80%が県内産の 檜材を...
トラクターは強い!
  昨日 工事中の現場段取りに 行って来た時の事です!       農機具会社の方が来てて  トラクターを修理してました!   ラジエーターの修理です。   その方から聞いたのですが 農機具は修理する時に 新品の部品を使うより部品を直して 再生修理することが多いんだよ ...
二人でラーメン
  今日は夕方からリフォーム現場で 施主様の了解をいただき、大工造作を 行いました。 お盆直前の為 最終仕上げの作業です! 作業が終わったのが遅かったので、 夕飯は嫁さんと二人で近くの ラーメン店でラーメンとしました    たまにのラーメン  毎日 暑い日の連続ですので・・。  こってり味がちょどイ...
天然杢が美しい
  新築住宅工事では大工造作もほぼ完了です。   これから、内部と外部の仕上げに向けて 工事を進めていきます。   今週から外部の屋根廻りの塗装工事を 行っており、塗装が完了すれば雨樋や 換気扇フードなど取付を行います。       室内は内装の施工も二階から...
中学生の職場体験学習
  先月の7月末に 地元校区の中学生が2名が 二日間 職場体験学習のために やって来ました!   新築住宅の建前・上棟を迎える 直前に来ましたので、 その屋根の下地材加工を 手伝って貰いました。   私と私の父が指導しながら 寸法の間違いのないように相番での 実際の大工作業の体験です!! ...
この暑さではこれぐらい必要かな!!
  先週 バドミントンの練習へ参加した時は 水分補給のために いろいろな種類のペットボトルを持参 例年より多め     なんせ!! 夜とは言えども・・・(´;ω;`)ウッ… 体育館は蒸し風呂…サウナ状態    シャトルの飛びの影響がある為 窓は締め切りの体育館ですから!   それ...
堪らずに・・!
  先週 建築士事務所協会へ行ってきました。 建築士の『 適合証明技術者 』資格の更新講習の 申請です。郵送やネット申し込みは出来ず、 本人確認などや書類記入などがあります。              今年の夏は猛暑  松山の市街地はビル・マンション...
新築工事の建前・上棟 前の作業
  新築住宅の建前・上棟の準備を 現在 作業場と現地で行っています。   作業場では今日から リビングの吹抜け部分に化粧材で使う 大黒通し柱(檜材)と中引き梁(山櫻材)の 墨付けを始めました!     中引き梁に使う櫻材は、かなりの長尺材で そして樹芯の赤身部分を使い、屋根の重荷重を 支え...
新築の構造材加工を行っています。
  8月初旬に新築住宅の建前・上棟予定です    6月から新築構造材の段取りや加工作業を 行っています!   この住宅は屋根の構造材を見せる仕げとなり、 多くの化粧仕上げ部材がありますので、 手間ひま掛けての作業です。   県内産の木材を大半に使用し 丸太梁も檜材を使います。 &...
市民一斉清掃
  激暑の日々ですが  日曜日は新居浜市の で 私たちの地区は7時からの作業でした! 清掃個所は です。     河原の法面や路肩そして川底には 雑草やヨシなどが群生してて 草ぼうぼうってやつで・・・   作業量も    うんざり  するほどの川原掃除です    &nb...
日に日に暑くなっているような!!
  娘の家へちょっとした仕事のことで 行ってきました    娘夫婦が可愛いがっている チワワと久々に会いました    久しぶりに会ったので しっぽフリフリで迎えてくれて 僕もしっぽが生えてたら フリフリしてたかも (笑)ハハハ…   おもちゃを持ってきて 見せてくれてる様な気が・...
今日は夏らしく
  朝一からは西条市の新築現場で 外壁部の仕事を行い    お昼前からは木材の仕入れ市に行って、 大黒化粧の檜柱・杉柱と造作材などを 仕入れました。   いろんな木種の銘木もセリ市に 出ており、見るだけでも価値ありです!!         セリ市では...
新築事務所の完成
  測量設計事務所の新築工事では   完成検査を受け[ 完了証明書 ]が 無事に許可が下りました。   これから引き渡しの準備を行います。   外観の窓開口位置や外部設備器具の設置位置など、 そして室内の事務機器の配置レイアウトなども 施主様と念密に打ち合わせを行い 無事に完成を...
般若入れ

般若入れ

  7月8日の日曜日は 毎年 行っている大事な自治会行事の 「 般若入れ 」を行いました。         早朝から準備を行い     地元の正法寺のご住職さんに 自治会館に来ていただき 夏祈祷を行っていただきました。     この数日間の...
雨が降り過ぎでしょ!!
  まあ~ほんとによく降る雨×雨  建築仕事には影響が大です      外壁の全面リフォームの現場があるのですが、 工事用仮設足場を設置してからは 全く着工出来ません      晴れ間や曇りの日がせめて2~3日続いて くれれば・・少しづつは進むのですが!。。。 まあ…仕...
バドミントン・リーグ戦
  先週 バドミントンの新居浜リーグ戦が 練習している校区のホーム体育館で 行われました      僕が所属している倶楽部ではなくて、 共に地元校区の体育館で練習している 倶楽部のリーグ戦です    ・・・と、言ってもいつも練習している メンバーの試合だけに応援にも 力が入ってし...
社会人になっても学習が大事だよ!
  松山市へ行ってきました!   セミナーの出席の為にです。     愛媛銀行の本店 研修会議室ですが かなりの人数の参加者で少しビックリ! とても良いセミナーでした 。   出席した価値あり  学生時代より社会人になって、 より学習したり勉強していることが多くて‼ 学...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28