山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 39 )

Category
並べ替え
完成見学会を終えて
  この週末からの 新築住宅の完成見学会は 無事に終えることが出来ました          今回の施主様のお家は 防音ルームのある住宅です    バンド活動をしている施主様にも この新しい自宅で充実した演奏を していただける思います    今回の完成...
ピカピカ! めちゃ綺麗
  新築住宅の完成に伴い 新築の防音室に設置する 施主さんのドラム機材を楽器店に 受け取りに行ってきたよ!    ・・・すると!!  【 管楽器フェアー 】をやっていた    トランペット・トロンボーン・ホルンなど 管楽器が展示      ピッカピッカ     &nbs...
現場の屋根から見える風景
  新築現場の屋根瓦葺きも順調で 屋根の木部材を取付るために 屋根での作業を連休中に行いました。   瓦葺きも順調に進んでいます。     ところで、屋根から見る近隣の風景は 市街地とは比べ 眺めもよく気持ち良いです!   ただ・・気づくことがあります!!  ...
連休中にお手入れ
  連休中に冬に使っていた スノーボードの道具をお手入れ      板は雪質や滑り方・ゲレンデ条件によって 使い分けるので、全て性能に違いがあります。   板に傷が無いのか? 劣化はしていないか? などなどチェックをして!     今シーズンの汚れを取り除き ワックスを...
娘の引っ越し
  ゴールデンウイークは 松山の娘の引っ越し 僕のトラックも出動です    小物家具・家電や日用品雑貨などは 僕のトラックで    大物の家具などは ハート引越センターさんにお願いして     ハートさんと雑談してて 連休中は 引っ越しって少なくて 暇なんだって! 連休には 皆みんな お出...
《 子供の日に 》
  五月の節句 季節の行事は大切にしている私  家族で「 かしわ餅 」     冷蔵庫で冷やすと ひんやりと冷たく・甘味もほどよく 美味しくいただきました 
防音ルームの据付
  新築住宅がほぼ完成で最終の工事は 防音ルームの据付となりました。 《 資材搬入 》 防音の壁・天井・床材パネル     LDKからの室内ドアと防音ルーム側のドアです! 二重ドアで防音効果をアップさせることと、 LDKから見た時の内装デザインを考えた 設計で当初からの仕様です! &nbs...
建築確認申請には
  3月末頃から~4月に入って四国中央市へ よく行っています!   市役所建設課と建築課との新築住宅の 敷地接道・進入路について 建築基準法との取り扱いについて 打ち合わせ確認です。   土居町役場の 土地改良区との打合せも行い 建築の事前許可手続きについて 協議をします。   ...
新築事務所の工事段取りは
  新築の事務所工事は基礎も完了し 建前・上棟の準備もできました!   基礎土台敷も完了です。       工事用仮設も設置完了   4月26日(木)に上棟予定です。 天候も回復して作業も上手く 進めれると思います。 連休前で少しバタバタ感は ありますが念入り...
新築:事務所の基礎工事
  新築の事務所工事の状況は 基礎工事を行っています。   基礎の下地を造ります。   外壁面と間仕切り壁の部分は 基礎の立上り型枠を組んで 基礎を造ります。       型枠へコンクリート打ちを行いました。   ゴールデンウイークまでには 建前・上...
クリームパン・ジャムパン
  今日は昼休みに新居浜市役所へ 自治会の書類提出で行ってきた     ちょうどお昼でしたので 売店で《 ビュッテ 》のパンを 買ったのです    ちょと多めですが 家族へおみやげ   もアリ    ところで・・僕は エビ・バーガーを食べて昼食に 
お餅巻きです!
  新築住宅の建前・上棟の日に 上棟式を行い・お餅巻きを行いました。   建前・上棟の『 お餅巻き 』は 新築のお披露目と近隣の方々や友人・知人の 皆さんにお祝いの品と記念の日として 行われるものです。   お餅やお菓子、木札を拾う時に 子供・大人みんな笑顔で すごく 楽しんでいて、手袋に...
建前・上棟
  4月11日(水曜日)より行っている 新築住宅の建前では無事に上棟ができました。   晴天の中で棟木が納まりました!       屋根終いを行っています。     屋根終いもほぼ出来上がり 棟梁としてここまで進めれば やっと!・・ほっと一息つけれま...
昨日の梁丸太を無事に納めました!
  今日から新築住宅の建前を 行っています。   大黒柱・向大黒柱を納めます。     外部の南正面の 下屋根は化粧柱と化粧梁です。       下屋根は家の幅全体となります! かなり長い梁行きです!!     二階屋根の構造梁丸...
明日から建前で
  明日から週末まで新築工事の建前~上棟です。       屋根の構造材となる丸太梁の トラックへ積み込みです!     朝から夕方までは現場で建前・上棟の 準備作業を行って、現場から帰って 丸太梁の積み込みをしました!   明日の早朝 一番に現場へ...
今日も晴天で良し
  先日まで肌寒い日が続いてましたが 今日は晴天で気温もまずまず  作業には丁度良い感じ      現場への構造木材搬入を、 先週より行っていると同時に、 現場での木材の刻みと 仮組みもしています。     明日は和風仕様の屋根廻りの木部材に 塗装塗りを行います。 &n...
肌寒いですね!
  今日は西条市氷見の現場で 仕事をしてまして   ふと…! 山の方を見てみると…⁉   山頂付近には雪が掛かっていました! 笹ヶ峰が良く見える現場でして 石鎚山系が一連に見える場所です。   石鎚スキー場のゲレンデには まだ雪が残っているので はっきりと目視出来ましたよ  個人...
この時期ぴったりの…!
  先日 現在工事中の新築住宅への 防音室設置の為のメーカーさん打合せで   店内で見つけた 《 桜ギター 》   国産メーカーのHEadway(ヘッドウェイ) 桜シリーズのギターだそうです!     ネック指板部にも 桜の花びらが舞い落ちるデザインで 見た時には 「 ...
天気が良くて
  新築工事の基礎着工のため、 現地で《 丁張り 》作業を行いました。   《 丁張り 》は基礎を行うための 基礎位置(建物の配置)と基礎高さを 決めるための基準となる寸法を割付した 囲いです。   今回の現場では 丁張りの木杭を地盤面に 打ち込む所が無くて、水路に工夫して 杭留めを行いま...
急いで修繕
  突発的な急ぎの施工です!   国道沿いの店舗パラペットが劣化して、 モルタルが剥がれ落ち とても危険な状態となっていました! 急いで修繕いたします。   国道沿いですので、通行車両や 通行人に対し落下すると大変危険 ですので、仮設足場を設置     既存のモルタル壁...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28