築100年の農家の旧家 古民家再生工事もほぼ完成です。 2月3日の節分祭の日に 完成の祝いとして『 祝詞奏上の儀 』を 行うことが出来ました。 昨年の9月から着工し今年2月を迎え 外部の一部分を残しながらも、ほぼ完成です。 再生工事では 長年の損傷部...
並べ替え
ようやくウインタースポーツのハイシーズンへ 先週からの寒波で全国のスキー場にも雪が降り 全面滑走可能となってきました。 日曜日のセミナーが終了してから 久万町のスキー場へ行ってみました。 松山市内では雨天で風&強い雨 山では雪を期待して!! ダメ元で移動 33号線の砥部町ふもとから降雪 冬用...
平成23年の5年前に新築をさせて頂いた 施主様から、今回 木造テラス新設の依頼があり 先日着工いたしました。 【 基礎工事 】 コンクリート型枠も取外し これから木造テラスの建方になります。 現在 構造木材の刻み加工を行っており 出来次第に建方を行う予定です。 &...
山内建匠(有)設計事務所の建築士として 免許証の更新・定期講習に出席しました。 場所は松山市の林業会館 林業会館は 一定量の県内産木材を使用した新築住宅に対し 補助金や住宅ローンの利子控除などを 審査・現場検査を行う業務などで 私もよく行く林業会館です。 朝早く出かけたので、会場の受付は...
新年明けの『 初打ちは 』 1月5日 今年は幸先が良く 初打ち 参加ができました ! 冬の汗!! 日常ではなかなか経験少ないと 思いますが( ^ω^)・・・ これもイイもんです。 去年よりは多く参加したいなっ!!!
新年 早々の一発目の自治会行事は 『 どんと焼き 』の組立て 20年以上この行事に参加している私ですが 雨天の日は初めてです 普通ならば 1月初旬って 雨降らないし、 雪が降るのが、普通ですが・・・。 ( 雪・吹雪の日は過去に数回あったけど! ) 早...
年始から工事現場で段取りや造作を 行っていますが、順調に工程も進んでいます。 【 新築住宅の工事 】 外壁部分では電気配線や換気扇ダクトなどの 壁開口部の部材もほぼ取付が進んでおり 来週中には外壁下地防水・透湿通気シートの 防水検査を行う予定です。 その後は外壁サ...
平成29年 元旦 新潟県 苗場スキー場 北陸でのスノーリゾートとして有名な ビッグゲレンデです。 スキー場とリゾートホテルが直結され 宿泊客はフロント・エレベーター・エスカレターから そのままゲレンデへ行けるスキー場です! センターハウス前は広大なバーンがあり...
まとまった休暇が取れる年末年始は 毎年 僕と長男と二人で雪山で過ごし ウインタースポーツ:スノーボード三昧 息子が小学生の時から続いている 男家族イベント 今年は信州長野と新潟でした 初日は斑尾高原スキー場(長野県)で 四国を離れ・・夜通し車...
新年明けましておめでとうございます。 平成29年の新年を迎えました。 気持ち新たに 誠心誠意で 一生懸命に何事も打ち込んで参ります。 今年は嫁さんと自分の二人だけの初詣と なりました。 子供たちは新たな家庭や社会で 頑張って過ごしていますので、家族全員集合は 出来...






















