山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 51 )

Category
並べ替え
完成内覧会のお礼
  新築住宅の完成内覧会は 無事に終了することができました。   施主様にも住宅をお借りして 心よりお礼申し上げます。   今回 松山市での内覧会でしたが、 松山市・東予方面からも多くのお客様に 来ていただき誠にありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします。
新築完成内覧会のご案内
  松山市中村での新築住宅の完成にともない 完成内覧会を行います。   [ 和モダンティストでゆったりした空間の仕上リです ] 【 玄関・ホール 】   【 LDK 】 LDK20帖・ダイニング掃き出し窓は電動ブラインド   【 リビング 】 天井檜の化粧梁・畳コーナー4.5帖 ...
上棟式まで無事に出来ました。
  12月5日(月)大安吉日の日に 新築住宅の建前・上棟を行いました。   [ 作業開始の朝の状況 ]       午前9時頃の様子です。 一階部分の建方を主に行っています。     お昼前には二階部分の構造まで建上りました。   &nbs...
明日は建前・上棟
  12月5日(月)から新築住宅の建前・上棟を行います。   現場では工事用仮設足場の設置も 完了し、構造材の搬入も出来ました。               明日から天候も良さそうなので 予定通りに建前・上棟を行うことにします。 ...
大黒化粧柱の加工
  12月5日(月)からの建前に向けて 作業場で墨付け・刻みを毎日行っていますが 昨日から大黒柱の段取りに入りました。   墨付けも終わり 明日からは刻み作業になります。   大黒柱となると重量も まあまあ~ありますので 腕力と下半身の踏ん張りが結構必要ですが、 長年の作業実績で まだまだ...
古民家の再生工事中
  築100年を迎える旧家の再生工事を 行っておりますが、段取りよく順調に進んでおります。   【 着工前の旧家 】               【 工事中の状況 】 外部は木製建具をすべて サッシへ入替えしました。 外部の漆喰塗...
新築の電気通電
  松山市の新築住宅も完成に近づき 先日は四国電力の通電と太陽光発電システムの 検査立合いをしました。     【 屋内メインブレーカーの検査 】     【 受電メーターの検査 】     【 太陽光発電システムの検査 】   【 配線ケ...
今日の僕

今日の僕

  昨日からの僕の作業は 新築住宅の構造梁を切り組むために 丸太梁を自然乾燥保管していた場所から       出してきて墨付け・刻みの準備を始めてました。     甘皮むぎから始め、その後は鉋で削ります。       今日は朝から...
新築完成へ向けて
  松山市での新築住宅では明日に 完成美装を行います。   室内は和モダンでの仕上がりになっています。       照明器具やエアコン・換気扇も設置できました。     画像では解り難いのですが、リビングの天井は檜材  化粧梁の存在感が引き立っていま...
石岡神社での挙式
  西条市氷見の石岡神社さんで 甥っ子の挙式があり出席しました。        神前での挙式は禊(みそぎ)によって、 やはり心身ともに清められ 心穏やかで 神事が少しの隙間もないほど 身体に入ってくる様な気がしました。     結婚を祝い御神酒で直会(なおらい...
新築現地調査
  新築住宅の建築計画のため現地の 敷地確認を行いました。   新築住宅の敷地内の配置計画     配置計画のため敷地へ ポイントの杭打ちなどを行い、 住宅配置や駐車エリア・進入路そして 給排水配管経路など 建築条件の現地調査を 念入り施主さんと打合せを行います。   ...
設計ガイドライン
  先月と今日の二回の認定修了証講習会に行ってきました。 今日は前回の脳みそフル稼働とはちがい 二回目って、こともあり リラックスして参加できました。   講師の先生もレベルの高い受講者が多いこともあり 要点とポイントを推さえた説明で 少し違った観点から見る考え方を指導されてた思います。  ...
来年度へ向けて
  13日の日曜日 夕方から 飯積神社さんで 太鼓台運営委員会がありました。     飯積神社祭礼の11台の太鼓台の 各代表者クラスの役員さんが集まり 平成28年と秋祭り祭礼の反省会と 今後及び来年度の祭礼への向けて 意見交換を行いました。   平成29年度も今年以上に良い祭りが...
立冬も過ぎたので・・・
  11月に入ってから、日に日に気温も下がり 少しづつ肌寒くなってきましたよね! 立冬も過ぎたし・・・。   もうそろそろ冬支度も考えないと   うちの自宅玄関のタペストリーも          秋から  冬バージョンに掛け替えないと!   嫁さんのセンスに任...
新築現場では仕上げ段階
  新築現場では内装工事中ですが これから、仕上げ段階に入っていきます。   [ リビングの桧柱・天井の桧梁 ] 天井・壁のクロスも順調に進んでいます。     リビングから繋がっている寝室への 入口建具(引違い戸)は 桧材の建具を取付ます。 来週中には現場で切り組にて取付予定 ...
あなたは何を残しますか?
  今日は日曜日で、少し時間がとれたので 邦画を観て来ました。     朝一からは仕事 今日は仏間・神間の造作です。   明日でこの箇所は造作完了できるでしょう! 今週も忙しい日が続きますが 頑張ります。     ところでですが、 仕事帰りに映画:『 ボクの妻...
明日は校区文化祭
  今日は午前中は松山で仕事をして 午後からは文化祭の準備作業   『 校区文化祭 』は明日の11月6日(日) 今日は公民館で設営の準備       普段は駐車場ですが 明日はメインのバザー会場となります。   準備お手伝いは100名以上いたのではないかな!?...
今日はコンビニ・カレー
  松山の新築現場ではタイル工事・外部土間工事を 行っていますが、今週末から左官・内装クロス工事に 入っていきます。         今日から玄関土間 内部のタイル施工に入りました。     ところで、今日のお昼ご飯は コンビニのカレーとサラダ(しそ...
娘と回転寿司に寄って帰ってきました。
  週末に娘と回転寿司に寄ってみました。 松山での仕事帰りに 娘の所に寄って  新居浜の自宅まで一緒に帰って来たわけです    娘の可愛いがっている 『 きなこ 』   マンションの荷物を持って帰るために 部屋に入ったら  がお出迎え     エサをあげたら めちゃくち...
旧車チューンアップ
  今日 松山の現場へ仕事で移動中に サービスエリアで僕の横のに駐車してた旧車は クラウンのチューンアップ   休車好きの僕には興味満載 タイヤの八の字シャコタンが懐かしい  僕も若い×若い衆の時はブルーバードSSSで 良く現在の嫁さんとドライブしてた時を 思い出します。   な~んか懐か...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28