山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 54 )

Category
並べ替え
耐震リフォームを考える
  木造住宅の耐震リフォーム工法 講習会に出席してきました。 山内建匠(有)では愛媛県の耐震設計診断・耐震施工の 登録業者でもあります。   阪神淡路・東北・熊本の震災から 全国で耐震に対する国民の意識も高く また国・行政でも耐震化には技術・技能・補助金など 推し進めており、今後の耐震化へ取組みにつ...
ちょっと雨がふり過ぎじゃないの!
  このところ雨が良く降る印象です  まあっ! 秋は秋雨前線の長雨があるのは解っていますが もうちょっと晴れ間が欲しいです。   昨日 やっと雨の降ってないタイミングを狙って 旧家の再生工事現場で 一部分の基礎コンクリート打設ができました。   [ 北面の広縁廊下の基礎工事 ] 着工前の広...
静寂感と癒される空間
  現在 旧家の再生工事中ですが 屋外の解体を主に行っています。   屋内の解体はこれから段取りになりますが 旧家の和風造りの空間に感動しています。     長年の時代を人々と暮らしてきた すべての天然の素材である木材や土壁や畳の井草が 生きた証をしるし 歴史の趣が伝わってきます...
【 ザ・ビートルズ 】
  僕の廻りでは思ったほど 東予・中予では台風の影響もさほどなく 一安心でしてますが、 今日の午前中は台風対策で現場養生を  午後からは普段通りに大工造作    午前中の突発的な作業でしたので 午後からの新築現場は遅くまで残業していました。 遅くなったついでに、近くの映画館へ映画パンフレットを 貰い...
[ 夏の花 ]
  自宅の庭に咲いている 【 夏の花 】         台風も近づきつつあり どうも九州・四国に上陸しそうで 来週は警戒が必要  台風対策を明日から始めようと思います。   雨が降ったり、台風が来るたびに 気温も下がってくるこの時期  [ 夏の花 ]も姿が見...
大工造作

大工造作

  現在 新築工事中の現場では 私は仏間・神間・押入の大工造作を行っています。   今日は仏間の化粧部材の大まかな構成部分を 造作しました。   【 以前に造作した仏間の完成画像です 】             今回の現場では座敷...
結婚記念日だよ!
  今日は9月13日 結婚記念日です      奥様に手みやげ     大したものではなく・・・(少笑)   ずっと仕事や自治会の事で   プレゼント買う時間も取れず   仕事帰り    一様 ペアですよ    ・・・日を変えて ...
地鎮祭を執り行いました。
  9月10日(土)大安吉日の日に新築住宅の 地鎮祭を執り行いました。     地元での新築住宅着工となります。 天候にも恵まれた地鎮祭で良かったです。     今週から基礎工事の準備を行い 10月中旬を目標で基礎工事完了予定で 進めていきます。 施主様に喜んでいただけ...
気持ちを込めて大工造作
  ここ数日の 僕の現場造作仕事は 和室&和風意匠 部分を行っています。   今日は 床柱廻りの和室を造作 床柱は無垢の槐(えんじゅ)の木を立てています。 木材の芯に近い部分は濃い茶で 樹皮の部分は白木 このコントラストが絶妙に面白く 存在感は抜群   床柱廻りには神間・仏間・押入・天袋な...
サックス♪ 分解ばらばら!!
  仕事帰りにちょっくら楽器店へ寄ってみました  サックス・フェアーしてたんですよ    サックスがいっぱいあって キンキラキンで眩しいくらい   めちゃ高価なのも!!     自分にはサックスの知識はまったくないので どれもいっしょに見えるだけ。。。   テ...
今日も元気で体調 ヨシ!!
  僕が可愛がっている クワガタ君       お盆までの連日の猛暑までは 活発に動いていたクワガタ君   最近では気温が少し下がってきたせいか!? 活動がスローダウン    飼育ゼリーの食べる量も半減 そろそろ秋から冬へと 行動転換を考えているのかな!? &...
今週から旧家の再生工事へ
  農家の旧家再生への工事着工準備に入ります。   屋外・屋内共にほぼ全面的に・修繕修理と改装リフォーム にて再生工事を行います。     外壁開口部の木製建具はアルミサッシへ 木部腰板は張替えて左官塗り部分は塗替えます。       廻り廊下は基礎...
そろそろ・・そんな時期なんですよね!
  10月は秋祭り お盆明けからは、祭り関連の打合せや 運営委員会も毎週の様に行われ 【 秋祭り 】・・・そんな時期なんですよね!   今年の夏は猛暑日が続き 秋の気配すら無く 秋祭りが近い雰囲気もぜんぜん無いまま 9月になってしまいましたが。。。   昨日は飯積神社さんで今年4回目の運営...
予定通り今日は愛妻弁当だったよ!
  今日は午前中は工事中のリフォーム現場を 2箇所打合せと段取りで廻って 昼前に新築現場へ移動    お昼の昼食は 予定通りで愛妻弁当    弁当食べて午後からがっつり仕事  明日は朝から新築現場で大工造作に励みます!! 明日も愛妻弁当です 
やっぱり完売!
  先日でも紹介してました:お弁当屋さん お店の名前は『 居酒屋:遊楽 』さんでした。 夜は居酒屋をしているようです!        昨日は数件の着工現場廻りをしてましたので タイムスケージュールが、はっきりしないので 愛妻弁当は持って行かず お昼時になった所の現場近くで 昼食の...
演出が多彩な結婚式
  2016・8・28 姪の結婚式  ほんの少しだけ紹介     多彩な演出           新聞の号外 (愛媛の新聞)   画像は無いのですが・・・ 《 ちょっと私・・食事と飲むのとお話に夢中で 写真を撮るの忘れちゃった!! 》(^^; &nb...
新築工事の準備
  新築住宅の着工準備として   柱材を乾燥させる為に別の場所に保管していましたが 作業場の方へ搬入しました。     これから、自然乾燥させた柱材の加工準備を行います。 木材は乾燥させることで、その木の持つ本来の性質が現れて、 ソリ・曲がり・ねじりなどが謙虚に出てきます。 &n...
安くて美味しいだよね!!
  今通ってる松山の現場近くにある 手づくりのお弁当屋さん『 遊楽 』さん だったけな!?? ちょっと お店の名前が微妙・・・ ちゃんと覚えておきますね  (^^;/   時々 嫁さんの愛妻弁当がない時に その手づくりお弁当を買うのですが これが、美味しいですよね     毎日30食の限定...
町内会の地蔵祭り
  8月20日(土)夕方6時から 自治会:地蔵堂で毎年恒例の自治会行事 『 地蔵祭り 』を行いました。   地元の正法寺ご住職さんのご祈祷を行い その後 護持委員会・青年団・愛護班の方々の 出店バザーもあり、町内外の皆さんと良い親睦が 計れたと思います。  
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28