山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 54 )

Category
並べ替え
今日から完成内覧会
  今日から明日まで  新築住宅の完成内覧会を行っています。   『 ビルトインガレージのある家 』       天然桧の大黒柱や杉柱を主要構造に建てながらも 内装デザインに上手く調和した仕上がりです。     収納は床面積35坪に対して数多くレイア...
価値ある勉強会
  工務店の勉強会セミナーに出席してきました。 定期に集まってる建築会社の勉強会です。   今回のテーマは『 建物の高性能化における結露について 』 いつものメイン講師は 南 雄三先生       今回のテーマのスペシャリスト:本間 義規先生を迎えての講義は 実務施工レ...
にぎやかな声
      とにかく にぎやかに鳴く蝉      1本の木に何匹いるのか!!?  目視できる数だけでも10数匹はいました。   とにかく ガンガン鳴いていました。 とにかく にぎやかで  夏×夏って感じ     
ジャズ&ボサノバ
  水口 政章さん & 岡 侍秀さん のジャズ&ボサノバ ホールロビー・ライブ     日曜日の夜 に嫁さんと二人で行ってきました。     演奏は1時間の ワンドリンクオーダーのみで ギター & ベースのボサノバ演奏に癒されました。   少し体調が良くない僕...
我が家のクッキー
  愛犬クッキーへの『 ラヴソング 』   次の汽車が 駅に着いたら この街を離れ 遠く  500マイルの 見知らぬ街へ 僕は出て行く 500マイル   ひとつ  ふたつ  みっつ  よっつ 思い出数えて 500マイル   優しい人よ  愛しい友よ 懐かしい家よ  さよなら     汽車の窓に 映った夢よ 帰...
マツダ:DEMIO
  マツダの人気カラー:渋いレッドカラー     MazDa:DEMIO 1300CC     車内装備もカッコ良くイケてます      私の車ではないのですが。。。   いつかは・・マツダATENZA・セダンなんかも 乗ってみたいな!! ...
あかがねミュージアム太鼓台入替え
  『 あかがねミュージアム 』はオープンから一周年を迎え 7月17日(日)には、展示の太鼓台の入替えがありましたが、 今回 新しくドームに入る太鼓台は私の地元校区の 【 岸影太鼓台 】です。   入替えにあたり前展示太鼓台の 【 土橋太鼓台 】と【 岸影太鼓台 】との一周年記念イベントも兼ねて 寄...
高級感はありませんが。。。
  今日は何の日?? 7月15日です。 今日は僕の嫁さんの誕生日    仕事の帰りも遅くなりそうですし 帰り道の近くににもスイーツ・ケーキ屋さんが ありそうでもなく・・・     イオンの中の店舗で チーズケーキ&フルーツロール&あん入りスイーツ 高級感はまったくないのですが。。...
夏のタペストリー
  昨日 嫁さんが自宅の玄関・ホールの壁に 季節ものの 夏のタペストリーを飾ったことに 気がつきました。   僕が仕事から帰って、すぐに気づいたから 嫁さんもご機嫌です。(笑)     『 あさがお 』 です。     細美のタペストリーで 夏らしく生地は麻 ...
最近ではめずらしく
  新築予定の和風天井の検討のため 以前に新築施工させていただいた施主さん宅へ 別件の用事も含め伺いました。   和風の格天井の検討です。     最近の住宅では、めっきり少なくなった和風格天井     検討している天井は、まったく同じ造りではないのですが 少...
空を見ていないんだ!!
  虹が かかってました  あまりにも綺麗で感動していましたが 思えば・・・近ごろ 虹を見てなかったような!     日ごろ バタバタとしてて 空 見てなかった気がします。 この虹も すぐ傍にいた両親が気がついて 僕に言って やっと 気がついたぐらいで。。。(^^;   とっても...
ちゃんと考えての行動!!
  7月に入ってからの急激な暑さで 我が家のビーグル犬 へったってます    びわの木の影に穴を掘って 少しでも地盤の冷たさでクールダウン それと雨が少しでも降れば、水が溜まるので それも利用する目的の様です    彼なりに考えて 暑さ対策しているみたいで 日に日に穴が深く大きくなっていま...
今日の仕事帰り・・・大丈夫なん!?
  今日も暑かったあ~~~ぁ  仕事中に上着は3回取替えました     夕方の5時過ぎにはプチ頭痛と吐き気で  熱中症のニアミス  即座に休憩で冷却クールダウン  その後 回復です  皆さん 熱中症には注意ですよ    ところで 今日の仕事帰り    高速道の石鎚サービス駐車場で...
般若入れ

般若入れ

  今日は真夏の日差しの中 毎年の自治会行事 『 般若入れ 』を行いました。 一年間の中でもとても大切な自治会行事です。 ここ数年間 自治会長をさせていただいておりますが、 準備やお寺さんや近隣の町内会との事前打ち合わせなど 結構 大変ですが、無事に終えることが出来ました。 地元の正法寺から御住職さんが自治会...
やっと晴れたので
  今年の梅雨の長雨は本当によく降っていますが、 そうそう! 今日は7月1日 石鎚山の『 お山開きの日』 知る人ぞ知る 『 お山開きの日』は必ず雨が降る   さて今年はどうだったのか??   『 お山開き 』の行事期間は雨が多いのも有名な話で この恒例の行事が終われば、【 梅雨明け 】 これも毎年の...
仕事帰り

仕事帰り

  今日は松山市の新築現場で大工造作してましたが 新居浜まで帰ってきてからの仕事帰りに 体育館へ直行   バドミントンの練習に参加してきました。   2ヶ月ぶりの練習参加です   運動不足の鈍った身体が限界状態で、仕事しててもキレが悪く 今年に入って確か3日しか休んでないのでは!!    ...
梅雨の長雨
  今年の梅雨は ほんと雨ばっかり降ってて  たいがい梅雨の中休みがあったり 空梅雨であったりで、 ここまで雨が続くのはめずらしいと思っています。   長雨で雨漏り修理の依頼も多く 現場確認と修理工事が多くなっています。 【 現場 ① 】   棟違いの板金谷部で 板金の腐食で雨漏りしていま...
イチゴ ショート
    6月は僕の誕生日です。 長女が【 いちごショート 】を買って来てくれました         すご~く嬉しかったです  僕だけでしょうか!?? 年齢をかさねるごとに 家族からのプレゼントが・・・ めちゃ!!   嬉しいのは WWW 
コミュニティセンター
  松山市のコミュニティセンターで   《 いつも気になる天井構造に関心しています!》   太陽光パネルシステムのメーカーさんと 省エネ住宅について打合せを行いました。 そして松山での着工中の現場で簡単な 太陽光パネル設置の確認をしていただきました。   ところで、松山の観光・商...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28