山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 58 )

Category
並べ替え
娘と嫁さん達は
  土曜日に娘と嫁さんは『 立川談春 』の落語を 聞きに行きました。 とても良かったそうで、 落語を生で聞く・見るは始めてで楽しかった! 面白かった! って言っていました。         独演会って、すべて独りで何もかもするので たいへんかもっ!!  って言ってました...
すっかり春
  すっかり春景色で道路沿いや山際や河原の土手沿いなど 桜が満開ですよね  それと春の長雨・・木の芽お起こし・・菜種梅雨  そーゆーのも感じてすっかり春だな~   気分も上向きで何か陽気に  と言うことで、先日から 【 アヴリル・ラヴィーン 】の 『 ベスト・ダム・シング 』♪ を聞き始めました! ...
爆買い

爆買い

  ちょっくら多忙で 今日は朝食・昼食・夕食抜きでした。   仕事帰りに無性に甘いものが・・・ 食べたくて!!   帰り路の途中のスーパーで・・・ 爆買い    ちょっと買い過ぎたかも  (苦笑;) ぼちぼちと数日かけて食べちゃいますか   
嫁さんと終日
  日曜日は現場での段取りのために 嫁さんを御供に・・・ 一緒に自宅を出掛けました    日曜日なので朝食は現場に行く途中に モーニング&コヒー      現場に着いてから、施主様と内装造作の打合せ  そして、材料発注のため採寸取り 終日 嫁さんと二人で仕事     ま...
今日のお昼ご飯
  新築現場で外壁下地や軒天ボードの仕事を している私ですが、今日は午前中で現場を移動して リフォーム現場に行く予定でしたが予定変更で 新築現場で仕事を継続することに!   嫁さんの手弁当を手違いで受け取れず コンビニ ・・オムライス&サラダ そして 胃腸に良い飲み物にしました。   現場...
今日の良き日に
  今日の良き日に『 地鎮祭 』を行いました。   大安吉日でもあり、平穏無事な日でもあり 地鎮祭吉日の日でもありました。   今日の午後から着工の準備作業に入りました。 明日からも順次 事前作業になります。 地業・基礎工事は4月第3週から本格的に着工です。  
今では存続が難し
  屋根瓦の葺き替え工事の打合せ 施主さんと瓦・板金・左官・業者・職人さん そして私の大工工事・・施主さんの休日に合わせ 現場調査・打合せをさせていただきました。   和風の屋根形状は『 入母屋造り 』   現在の屋根瓦の状況を確認   平面・立面の姿を図面化するために寸法を計測...
次女の卒業・就職祝い
  次女の専門学校卒業と就職祝い 家族全員集合(5人)とはいきませんでしたが、 長女と次女と嫁さんと僕の4人で夕飯     食事の後はカフェで軽く珈琲time     息子は来れなかったのですが、 息子も大学卒業と就職が決まって 今日は引っ越し  今度また、息子のお祝い...
今日は快晴! 晴れ間は仕事も順調
  今日は快晴で現場仕事も気持ちがいい 昨日から新築現場へ移動して 軒天の造作に入っています    軒天(軒先の天井)って簡単そうに思えますが こだわる人には奥の深いものです! たかが軒先仕事ですが、軒先の出幅も住宅の外観 デザインや屋根勾配・屋根形状によって寸法を変えて いかにバランス良く違和感な...
新築予定の造成地
  今日は屋根瓦の葺替え現場を離れ 現在 新築予定の造成地の現場確認を行いました。   ◎給排水設備工事の業者さんと現地調査   ◎土地改良区の水路と敷地境界の状況確認       ◎生活排水の公共枡の位置確認と放流許可申請について  不動産業者さんと打合せ ...
ライブと雑誌(後出しだぁ~)
  聖飢魔ⅡLive 1999年12月31日に地球任務を終え 解散した聖飢魔Ⅱ 2015年9月17日にデビューから30年目の復活再集結の Liveを行い、2016年2月20日にツアー最終日を 日本武道館で迎え、また魔界へ帰還   その・・・ Live生中継を録画してた私くしは やっとこの間・・・観る...
家族のお雛様
  自宅の和室に飾ってある『 お雛様 』 長女と次女のお雛さんです      子供達も成人して、気がつけば大きくなり 子育てしてたころが懐かしい思い出 いろいろ大変なこともありましたが 家族でいっぱい楽しいこともあったことを 思い出します  『 お雛様 』は 旧暦まで飾って置こうと思ってい...
現場からの眺め
  西条市で工事中の現場から見える眺めは 四国石鎚山系が見わたせる絶好の場所です    先週からの天候が不安定なこともあり 雨が降ったりして、また夜間の冷え込みもあって 石鎚山系の山では、まだ積雪があり残雪が綺麗です! 現場からは石鎚スキー場もはっきり見えています。   石鎚スキー場は西日...
断熱設計を再検討
  今日は屋根瓦の葺き替え現場を離れ・・・ 省エネ空調システムについて勉強会に出席しました。 現時点での建築省エネ基準よりさらにグレードアップした 新築住宅の設計・施工・意匠について実務実績レベルの 勉強会です。   場所はいつもの勉強会をしている伊予市 展望台がある多目的宿泊施設 結構 個人的にお...
陽いっぱいで仕舞い
  先週から工事中の屋根瓦の葺き替え現場では 先日からの雨もあがり、やっと今日から再開    朝から既存瓦・屋根下地板(野地板)・垂木を撤去   木部はすべて取替えで施工の為 とにかく手間を掛けて不具合箇所は修繕修理し 施工を行っております。 山内建匠ではリフォーム・修繕修理工事でも 新築...
娘の卒業式
  次女が松山の歯科衛生士専門学校を卒業   3年間を無事に就業して卒業式を迎えました。   高校を卒業して一人暮らしを始めた娘  最初は大丈夫かと!? 不安の日々でしたが、 歯科衛生士として就職も決まり4月から新社会人です。   また新たな人生のスタート  山あり谷あり・・楽し...
耐震講習と現地調査
  今日は朝から新築現場の大工仕事をして 11時にひとまず現場を離れ    松山へ耐震講習会へ出席 愛媛県庁:都市建築課からの講師にて 耐震改修・補助金などの説明がありました。     【 命だけは守る為の耐震改修 】がテーマ   南海地震の予知について   ...
屋根瓦葺き替え準備
  3月11日(金)より 平屋建ての屋根瓦を 葺き替えるため先週より事前準備をしています。   朝から工事用仮設足場をトラックに積み込んだり、 工事に必要な木材を加工・搬入したりと段取りに勤しんでいます。 仮設足場は自社で組立てるため従業員と私と3人で設置   屋根の破風は木材の化粧仕上げ...
柳の梅

柳の梅

  リフォーム現場の施主さん宅の庭に 樹齢もかなり年数と思う老木の梅の木が 花をいっぱいつけて咲いていました。   先日まで最高気温が10℃そこそこだったせいで 花の景色や光景を意識していなっかたせいもあり   庭先に咲いている柳に垂れた梅の花を見たら あっっつ! もうすぐ春なんや  って...
やっぱ!緑がいいわい。
  3月6日(日)今日はリフォーム事業の 国土交通省へ認定登録の義務講習会     頭をみっちり使った後の帰り路 公園み~~つ~けた! 休憩×休憩    街中の公園ってなんか! いい!! 普段いっぱい緑のある新居浜に住んでいるのに ビルに囲まれた世界に数時間いただけで 緑が恋しい...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28