山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 64 )

Category
並べ替え
アコギギターレッスン
  今年の春頃からのギターレッスンでは 理論的な基本を教えていただいています!   マイナー・メジャー・セブンスコード・その他アレンジコード などなど、今まで全く皆無に近かった基本理論です!   ちょっとは解り易くなった気がしますが、 やっぱ難しいものです (^^; 今 ロック系のパワーコ...
新築の建前・上棟
  今日は新築の建前・上棟のお手伝いに行って来ました。 いつもお付き合いしている友人の大工さんの上棟日  上棟式の後 お餅巻きもあったので お餅拾いにも参加させていただきました。     お餅大好きなのでご馳走です! v(^^)/ 
YKKフォーラム高松
  窓を考える会社:メーカー(株)YKK 【 YKKフォーラム 】高松のイベント&セミナー に出席してきました。   窓を考えるプレゼンテーションでは 東京大学から講師を招き、断熱・省エネ設計の 住宅についてのセミナー YKK窓の樹脂フレームについて 詳しく性能データーなどで解説   &n...
新しい親子の子育て
  倉庫の照明カバーの上 セキエイの巣があります!   5月末に最初のセキエイが 子育てを終え巣立ちました。   6月中頃から 新しいセキエイ カップルが既存の巣を リフォーム・・・ヒナが誕生  いま 子育て真最中  巣の廻りの地面や電線に留まって 警戒しながらエサを運んでます    &n...
般若入れ
  7月5日の日曜日は早朝から『 般若入れ 』を行いました。 地元の 正法寺さんのご住職さんに来ていただきました。   小雨ですが、なんとか町内廻りは出来そうで 青年団・若手衆と中老・長老と町内みんなで が入った御札の箱を担ぎ一軒一軒を廻ります。 7月の第一週は で毎年 雨が多く こんな感じで般若入...
注文住宅
  地鎮祭も執り行い   基礎工事の着工準備に入ります。   給排水配管の敷地引込み工事を先行で入りました。           作業場では構造梁の墨付け・刻み加工も進めています。     来週から桧柱の加工を始めます。...
堂宮大工

堂宮大工

  奈良の名工・西岡常一 棟梁の内弟子である 小川三夫 堂宮大工。  現在、鵤工舎(いかるがこうしゃ)で 若手大工を集め 飛鳥時代の大工から引き継いだ、技と心のある西岡常一棟梁の 堂宮大工としてすべてを継承するため 組織を率いる現代の名工のひとりである。   私は近頃 この『 棟梁 』の映像をよく見...
バドミントン新居浜リーグ
  6月から  長年の趣味のバドミントン  クラブの出欠表を確認してみたら 10か月ぶりの 練習の復帰    やっと1か月が経ちましたぁ~~~ なんとか   日曜日の夜練だけは通ってます    毎回 翌日~かなりの筋肉痛で(苦笑;) 継続 × 継続・・・筋肉痛にならくなるまでは・・・ W
中学生の職場体験学習
  毎年この時期に行われる 地元校区の中学生職場体験学習 山内建匠にも2名がやって来ました。   初日 まずは建築についての設計・構造・使われる材料など 基本的な説明からスタート    2日目は作業場で いろいろな木材の材質の違いによる 特性を理解してもらう為に、 釘打ちやノコギリで材料加...
僕の誕生日
  今月はわたくしの誕生日 とうとうやって来ました  バースデイ    大工らしくで・・・ 嫁さんからのプレゼント  大黒柱ロールケーキでした  w(^^)W  
バドミントン新居浜リーグ
  バドミントンの新居浜リーグ戦 前期の第3戦目の試合  第2ダブルスに出たんですよ!   いつもは若手に出て貰ってるんだけど メンバーがぎりカツカツの5名   一部リーグでは僕の身体能力では  速さへの対応はムリなんですが・・・WWW   チームは2-1で勝利で何とか結果オーラ...
エレキギターレッスン
  娘がギターレッスンを一時休止なんです! 国家資格を受験  試験勉強に専念するためです  娘との最後のレッスンになりました    最後なので先生と記念撮影   なんと!なんと!! 親子のギターレッスンは6年続いていました  長~~~い様で、あっとゆー間の期間だった気がします  これからは...
代々伝わる家宝
  明日は新築住宅の建前・上棟の日です。   数日前から上棟式の準備のために 仕事を終えてから、いろいろと造り物の準備をしています。   今日は祝詞の読み合わせをしていますが 山内家に代々伝わり、先代から引き継ぎされた 建築古文・古書を床の間から出して 明日の最終確認です。 無事に建前・上...
台所のリフォーム
  今日の僕の 現場造作は 台所の流し台の入れ替えと 床の張替えでした。   【 施工前 】見た目はきれいですが、 流し台内部は漏水と長年の寿命で 使えない状態でした!     排水管廻りの床も漏水で腐っていましたので フローリングを張替えます。     夕方...
新築工事の状況
  新築工事の状況です。 建物本体の外壁関連の工事も出来上がり いよいよ工事用仮設足場を撤去します。   足場が撤去されると、今までの見えていた外観とは一気に変化し 見栄えがスッキリしてくるのですが、建物の存在感もでてきます!!   これから外部のタイル施工や土間コンクリート・給排水設備・...
大黒柱
  今日は新築予定である住宅に立てる、大黒柱を選ぶため 倉庫に保管している柱に目を向け いろいろと考えながら吟味してみました。   今日は杉材などを主に見てみましたが、 明日は桧材を考えてみたいと思っています。 化粧梁や化粧天井とのバランスやデザイン性なども 考慮してじっくり検討予定です。 着工まで...
新築基礎土台敷き
  6月16日(火)に新築の上棟予定を向かえ 梅雨入りしたこともあり、現場工事も天候を考え 7日に基礎土台敷きを行っています。   今週は現場に構造材の搬入や建前の準備作業が主になります。 上棟式の造りものは明日から始めます。
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28