山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 64 )

Category
並べ替え
スノーボード
  めちゃめちゃ暑い日が続き 炎天下の仕事がタマラン  ちょっと涼しいこと考えて 真冬の映像を見てみました!    https://youtu.be/Zl6xwuBJVIY
新築注文住宅の完成内覧会
  2週間に渡っての完成内覧会も 無事に終えることが出来ました      毎日 とても暑い時期の内覧会でしたが、 多くの方とお話も出来たことは、 私にも内覧していただいた方々にも 充実した内容だったと思います。           施主様には新築完成...
耐震を設計・施工
  松山に行ってきました。 夏の高校野球 県予選も終り いよいよ今治西が甲子園出場ですね! 野球王国:愛媛  甲子園で活躍してほしいな~            県武道館で新築・既存木造住宅の耐震補強についての講習会に参加 実践レベル・現場施工のリアルな耐震設計・施工の考え方の講義で 私には...
床柱の購入
  今日は新築建前・上棟予定の現場に構造材の 一部分を現場搬入しました  まだ刻み加工は残っていますが、段取りよく作業を行う為に 今日の搬入にしました。   その後 木材購入に行き、床柱を購入しました  杉の天然絞り柱と杉面皮の着色塗装された柱   杉板の笹杢材を購入 天井板か壁の腰板に使...
注文住宅の工事
    昨日は松山の林業会館で、新築着工物件と予定物件の木材関連にて 林材振興会と林業協会さんと打合せを行いました。     この後は松山市役所の建築指導課で簡単な打合せを行い これから建築確認申請の設計について検討を進めていきます。  
新築注文住宅
  暑さも増してきました! 現場での昼食はカレーライス 夏の暑い時期には食欲がすすむカレー 俺だけ!?? 他の職人さんから・・・よく食べれるな~~って言われ(^^;W   休憩時間の一息Time プリン&コヒーゼリー   なぜかしら食べたくなってね!! これから夏本番  スタミナ勝負の時期...
今日の一日
    今日の一日 指の付け根を切って、 慌ててテーピング  バドミントンの練習に行く間際でね  しっかり練習は参加してきたよ!   午前中はお仕事  新築計画の施主様と打合せ そして、新築の完成物件の内覧案内   午後からはギター練習やって エレキギターのアンプボリュームを少し...
設計業務・施工規定
  自社で設計や施工を行うため、計画設計の時から始まり 施工時の段取り・材料発注では建築法令便覧や施工規定書は 私の必需品で常日頃から確認業務となっています。     毎年のように法令の変更・追加があり確認作業と現場対応も大変ですが 難しいところを 一つづつクリアーしていく達成感もあり 古...
セキエイのヒナ巣立ち
  セキエイのヒナ   先日 立派に成長し 巣立ちました  巣からは出てますが、まだまだ自由に飛ぶことは出来ないし 餌を捕ることは出来ないので  屋根の上で じっと親を待っています!     親鳥は頻繁に餌を与えているようで まだまだ子育て奮闘中    数日の間は屋根の...
杉泡木目の銘木
  木材の市で銘木を購入しました。 すぐに使う柱ではなく、倉庫で乾燥させてから使うための 銘木大黒柱です。   5本の銘木柱を購入しました。 それぞれ天然杢ですので違いがあり 白木部分と赤身部分のコントラストが良くて 個性的で存在感もバッチリの柱材です!       水...
アコギギターレッスン
  今年の春頃からのギターレッスンでは 理論的な基本を教えていただいています!   マイナー・メジャー・セブンスコード・その他アレンジコード などなど、今まで全く皆無に近かった基本理論です!   ちょっとは解り易くなった気がしますが、 やっぱ難しいものです (^^; 今 ロック系のパワーコ...
新築の建前・上棟
  今日は新築の建前・上棟のお手伝いに行って来ました。 いつもお付き合いしている友人の大工さんの上棟日  上棟式の後 お餅巻きもあったので お餅拾いにも参加させていただきました。     お餅大好きなのでご馳走です! v(^^)/ 
YKKフォーラム高松
  窓を考える会社:メーカー(株)YKK 【 YKKフォーラム 】高松のイベント&セミナー に出席してきました。   窓を考えるプレゼンテーションでは 東京大学から講師を招き、断熱・省エネ設計の 住宅についてのセミナー YKK窓の樹脂フレームについて 詳しく性能データーなどで解説   &n...
新しい親子の子育て
  倉庫の照明カバーの上 セキエイの巣があります!   5月末に最初のセキエイが 子育てを終え巣立ちました。   6月中頃から 新しいセキエイ カップルが既存の巣を リフォーム・・・ヒナが誕生  いま 子育て真最中  巣の廻りの地面や電線に留まって 警戒しながらエサを運んでます    &n...
般若入れ
  7月5日の日曜日は早朝から『 般若入れ 』を行いました。 地元の 正法寺さんのご住職さんに来ていただきました。   小雨ですが、なんとか町内廻りは出来そうで 青年団・若手衆と中老・長老と町内みんなで が入った御札の箱を担ぎ一軒一軒を廻ります。 7月の第一週は で毎年 雨が多く こんな感じで般若入...
注文住宅
  地鎮祭も執り行い   基礎工事の着工準備に入ります。   給排水配管の敷地引込み工事を先行で入りました。           作業場では構造梁の墨付け・刻み加工も進めています。     来週から桧柱の加工を始めます。...
堂宮大工

堂宮大工

  奈良の名工・西岡常一 棟梁の内弟子である 小川三夫 堂宮大工。  現在、鵤工舎(いかるがこうしゃ)で 若手大工を集め 飛鳥時代の大工から引き継いだ、技と心のある西岡常一棟梁の 堂宮大工としてすべてを継承するため 組織を率いる現代の名工のひとりである。   私は近頃 この『 棟梁 』の映像をよく見...
バドミントン新居浜リーグ
  6月から  長年の趣味のバドミントン  クラブの出欠表を確認してみたら 10か月ぶりの 練習の復帰    やっと1か月が経ちましたぁ~~~ なんとか   日曜日の夜練だけは通ってます    毎回 翌日~かなりの筋肉痛で(苦笑;) 継続 × 継続・・・筋肉痛にならくなるまでは・・・ W
中学生の職場体験学習
  毎年この時期に行われる 地元校区の中学生職場体験学習 山内建匠にも2名がやって来ました。   初日 まずは建築についての設計・構造・使われる材料など 基本的な説明からスタート    2日目は作業場で いろいろな木材の材質の違いによる 特性を理解してもらう為に、 釘打ちやノコギリで材料加...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28