山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 68 )

Category
並べ替え
省エネルギー設計
  新築住宅では2020年までに省エネルギー基準の義務化に向け 国土交通省から指針された省エネルギー住宅の施工・設計の仕様基準 に基づき住宅が建築されていきます。 現在では基準レベルに達する戸建住宅は5割程度にとどまっています。 その主な理由は設計・施工が難しい、知識不足、情報不足、など 省エネ技術の浸透の不...
薄墨羊羹

薄墨羊羹

  職人さんからいただいた『 薄墨羊羹 』 江戸時代の中期から後期が創業とされる 中野本舗、地元伊予に伝わる名菓     羊羹の中に散らした白い豆が 薄暮れに舞う桜の花びらを表した人気の品   僕の記憶では今だ食べてことのない品 味わい深くいただきたいと思います。
地鎮祭
    今日の大安吉日の日に地鎮祭を執り行いました。   大安吉日の中でも地鎮祭を行うのに 最高の御日柄で、古代から用いる古い歴注では 『 家造りの吉日の日 』   月が二八日弱で全天を一周する占星術では 『 神事には吉日の日 』   明日から基礎工事着工ですが 無事に...
新築の完成
  新築の引き渡し前の最終チェックを行い 2月10日(火曜日)に建築確認申請の完了検査を受け 適合しました。 検査員が申請図面と現場完成の状況を照合しながら 図面通りに施工されているか チェックとヒアリングにて 検査をしていきます。     檜の大黒柱・桧無垢建具・神間/仏間  ...
バレンタイン手作りガトーショコラ
  松山に住んでいる娘が 一足お先に バレンタインのガトーショコラを作って 週末に帰ってきました   バレンタインデーには 僕に渡せないからだって! 僕にしたら、ちょっとしたサプライズ で ビックリ で・・・嬉しかったなっ   日曜日に嫁さんと長女も連れて娘を送って 同じく松山の息子と合流して一緒に...
新築工事着工前の敷地
  新築住宅の着工です。   新築配置部分の敷地造成の着工です。 完成後の駐車エリアの地上げを先行して 土留め擁壁コンクリート工事から始めます。 その後新築建屋部分の造成に入ります。   造成後に地鎮祭を2月12日(大安吉日)に執り行い 礎工事着工です。  また新たに、施主さんのこだわりのある住宅を...
人生の先輩に学ぶ会
先日は地元校区の大生院中学校からの依頼で  『 人生の先輩に学ぶ会 』の講師をしたんです! 職業・職場での体験談から働くことの喜び・厳しさについて 生き方を考えると言うテーマでの講話 僕の講話は【 建築・大工 講座 】   5時限目の授業の1時間でしたが、1時間も話せるのか!??   不安の中で教台に立ちまし...
クワガタ君浮上!
  去年の夏に作業場のバケツの水の中でもがいてた クワガタ君を救助しそれからずっと飼育しているのですが 寒くなってからは飼育マットのなかで過ごしてたクワガタ君   先週くらいから寒さもやわらぎ、日中の暖かさで ひさびさの浮上ご対面!!       僕はさっそくエサの蜜ゼ...
今日は説明会
  今日は住宅エコポイントの国土交通省通達の説明会に参加     松山の城山公園内の和風建築の御手洗いにちょっくら興味       公園内の敷地には、けっこう和風建築建屋があって 僕にはそっちも興味津々 松山城の外観環境に合わせた感じでした! 時間有ればゆっく...
圧雪車はコレ!
  日曜日は仕事だったんで夜にナイター行ってきました! 背中の筋肉痛と左膝の故障で万全未満の80%の体調コンディション 自然完治には養生期間が長くなりそうなので、完治起爆剤として 使って治す方法を選択 慣らし程度の滑りに心がけですが、 カービングターン & レール & キッカー(ジャンプエアー...
弟子の時でした・・・懐かしいです。
  今日、和風入母屋造りの玄関下屋根の木部塗装が完了しました。 (和風玄関の顔でもある部分ですね。)   この住宅は私がまだ大工の弟子で修行中に親方や兄弟子と 手掛けた施主様の住宅です。 今回の塗装箇所は私が造作した所で、今でもはっきりと覚えていますが 造りのバランス寸法・屋根勾配・や意匠そして外壁...
娘と合流 (^^♪
    うちの娘も成人式を終えて今週から専門学校の 現場実習生として企業の職場体験実習に入りましたが、 早朝からの現場移動も大変そうです 昨日はギターレッスンの日 僕は自宅を1時間早めに出た為 娘のレッスン終了時間に間に合い スタジオで合流できました。 やったーって感じ   僕のレッスン開...
振袖姿

振袖姿

  次女の成人式       娘を成人式会場へ送っては行けなかったのですが、 お迎えはバッチリで娘の振袖姿を見てビックリ 別人みたいで・・・!!     人生で一回の成人式 帰宅後は夕飯を家族でお寿司を食べに行きました。   なかなか家族でお食事に行...
省エネ計画って!
  【 住宅の省エネセミナー 】     いつも出席している工務店学校の勉強会     省エネと言いましても、 断熱・気密・換気など多様にリンクされての話なのですが 原理原則がどんどんレベルアップされハイレベルを求められる今・・ ちょっとやそっとでは理解し難い専門分野な...
娘が帰った
  専門学生の娘が学校が始まるので昨日 下宿先に帰りました。 お正月は娘と二人で、娘の愛犬を連れて石鎚サービスエリアのドッグランへ       娘が帰ってきた時は、二人で時々ドッグランへ行きます。 仕事や用事で娘とコミニュケーションが少ない自分なんで 出来るだけ二人で一緒に行って...
ゲレンデ編
  2014年 12月31日 大晦日 岐阜県 奥美濃エリア 【めいほうスキー場 】 広大なゲレンデバーンがあるスキー場で 雪山道のアクセスも良く・初心者から上級者までが楽しめるゲレンデです   午前中はガスってましたが、午後からは天候回復で 親子でカービングターンを満喫してました   &n...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28