山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 70 )

Category
並べ替え
やっぱり行けなかった(;-;)
  今日は日曜日・・娘の学祭に行く予定で仕事をはりきって こなしてた一週間でしたが、明日からの現場段取りが残り やっぱり行けなかったあぁ   娘とも久しく逢ってないので楽しみにしてたのに   まあ今度 出向いて行く時のお楽しみってことで 今日は仕事をやっつけておこうとしよう!  ...
ピックをホワイトに(^^♪
  久しぶりにギターのピックを新しくしたよ (^^♪     ホワイト系のピックにしました コア素材のギターに合わせてみたんです!   ピックも変われば気分も変わるってね *(^^)/  
お姉さんが柿を
  嫁さんのお姉さんが柿を届けてくれたんだよね!   秋時期に食べる旬の大好きなものは秋柿なんだよね こないだも持って来てくれて、毎日・朝・昼・晩と12個 食べてますがストックも少なくなり、便の時にでも 千切りに行こうかなって思ってた矢先でナイスタイミング これでまだ当分食べれます!!  ...
この歳でもさぁ
  今日 施主さんに見積りの提出に行ったんですよ 仕事帰りに寄ったのですが、いろいろ話してたら   『 夕飯も食べて帰って! 』      かつ丼大盛り      めちゃ上手!でしたよ (^^)/ なんと・・・デザート付で・・・ 施主さんの家族の誕生日だったそうで 家族全員集合らしく9人の...
新築工事の準備
  現在 工事中の新築住宅の大工造作も あと少しの期間で完了予定です。 年内に着工予定の新築住宅の構造材の木材を 作業場に搬入しました。 (桧梁丸太)   屋根の構造丸太梁を搬入 (米松の梁丸太)   柱も乾燥期間をおいて使用できる時期がきましたので これから柱の癖や曲がり1本づつ加工して...
総合科学博物館20周年イベント
  11月9日(日)の総合科学博物館20周年イベント うちの町内の太鼓台も含め大生院4台で参加してきました。 朝から雨・・なんでピーポイントで今日だけ雨なん! なんて皆なで出発の準備してました   出発前に青年団が担き比べの最終チェックで指揮・棒端と 太鼓を叩いての練習 (うちの青年団は祭りには、め...
イベントに太鼓台が参加
    総合科学博物館20周年記念イベントに地元の大生院地区 太鼓台4台が参加します! 太鼓台の演技は 午後2時4時の予定です。       大生院地区の太鼓台は飯積神社祭礼では、 太鼓台11台の寄せ担きがナントいっても圧巻です!!   今回は4台での寄せ担き...
秋柿

秋柿

  食欲の秋と言われることがありますが 僕の秋の味覚:秋の果物・秋野菜・の中で 僕のけっこう好きなのが 『秋柿 』 好物なんだ!   嫁さんの姉さんの庭になっている柿 ここの柿が一番上手い   嫁さんの母言わく! 姉ちゃん所の柿は年期のはいった木やから 若い木の柿とは違うんやで!! 僕:な...
我が家のダックス
  すっかり朝晩は寒くなってきたよね! 昼間は天気が良ければ、まだポカポカしてますが そんなんで、我が家のダックス君は日差しがある日中は ベランダで体を温めTimeで・・ うたた寝が日課。。。     俺も・・呑気に日向ぼっこ・・してみたいなぁ  
お手伝い

お手伝い

  明日の日曜日は文化祭 今日は午後から準備の為 設営のお手伝い     関係各団体の方々のテキパキした動きに感心! 見習う面も多く参考になった貴重な時間でした。    
懐かしく

懐かしく

  新築の引き渡しから1か月半のO様邸に行ってきました       そろそろ朝夕の寒さを感じる時期になり 工事中から計画してました蓄熱暖房機の設置について打合せ メーカーさんと暖房仕様や取扱いと電気代のコスト積算 など詳細にご説明し、設置手配することとなりました。   ...
伊勢エビ

伊勢エビ

  伊勢海老を近所の方からプレゼント 普段からお世話になっているから・・ってことで! まだ生きてるですよ!!     目と目が合って、じっと見ていると 話しかけてきそうで・・。 食べることに少し抵抗を感じます。 やっぱり生きてるの見るとダメやね  
空港近くの

空港近くの

  今日は松山で『健康で快適な省エネ住宅の造り方 』のセミナーへ 参加してきました。     松山空港の滑走路・横の会場     平素 航空機を真近で見ることのない僕にはプチ感動もの!! セミナ終了後は・・・ 田舎者・・丸出しで離陸&着陸の瞬間を眺めていた僕でした (笑...
これ☆いな??
  祭りも終わり少しだけひと段落がつき 1か月ぶりにギターレッスンへ行ってきました。 予想通り 左指とピッキングの右手は 演奏不能状態 半べそながら無事に終了   前から気になってたギターが新入荷   [テイラーGSmini ]   マホガニー材のトップ サイズのスケールミニで ...
食べたいから
  お祭りの疲れのせいか!? スーパーで買い物してたら・・・饅頭屋を発見! 見てたら無性に・・・ 饅頭が食べたくなって   実はもう1パックあってさ! 塩饅頭 買った瞬間に1パックを平らげたんです  
飯積神社祭礼宮入
  お祭り日和の晴天の中 無事にお祭りが終わりました。 [ 飯積神社祭礼宮入] 11台の太鼓台の寄せ担きは圧巻で 寄せ担きと言えば飯積祭り!!   この迫力ある12台の寄せ担きは是非来年 多くの方々に見に来て体感して頂きたいと思います! 皆な興味があれば一度来てみてね
IN松山・太鼓台
  10月12日(日)松山で太鼓台を担いできました 全国青年商工会議所のイベントに地元校区の下本郷太鼓台が参加 担き夫としてうちの町内からも青年団やOBなど 応援参加し祭り直前ですが、テンション高く&楽しく 参加させていただきました     台車を外して数十分 落すことなく担ぎ・テンション...
生涯現役

生涯現役

  僕の親方でもあり・父ですが 現在75歳です。 今でも現場に出たり 作業場での加工作業や雑用をしてくれています! 生涯現役を貫く意気込みで、全く引退は考えていないようです。 大工と木材加工に生きがいを感じ 仕事に楽しみを持っているようで、まだまだ やりたい気力が 態度と言葉から出ています!!   ...
再認識

再認識

  今 読んでいる本の記事に共感と自分を照らし合してみた!   『 する価値のある仕事に意欲的に取り組む機会こそ             人生からの最高の贈り物だ 』   ノーベル平和賞を受賞したルーズベルト大統領の言葉ですが、 する価値のあるいろいろな仕事やプライベートな出来事 自分の能...
お祭り準備
  もう一週間もしたらお祭り!! お盆が過ぎると、 あっとゆー間にお祭りが近づき 町内に太鼓台がある所は準備に明け暮れます。   日曜日には幟り立てや提燈の組み立てなどなど 一日中の作業で毎年の恒例   町内では今週から風景がお祭り気配の雰囲気に一辺 10月に入って台風が発生していますが、...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28