山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 75 )

Category
並べ替え
癒される風景
  昨夜からの積雪 僕の一番癒される景色         ゆっくりと 降りてくる雪 毎日の慌ただしい時間経過を忘れさせてくれるようで。。。 季節は冬 冬景色 冬しか見れない風景    
メダルだぁ?やったぜ??!!
  男子ハーフパイプの予選から決勝そしてメダル獲得まで ずっとTV観戦と応援の熱い夜でした 結局 興奮覚めやまず朝まで寝れずで・・   『 がんばれ平岡 卓 !! がんばれ 』       『 よっしゃぁ !!  高いエヤーじゃん                  いけ...
頑張れ?? ハーフパイプ代表!!
  オリンピック・ソチ スノーボード:ハーフパイプの予選が始まった 頑張れ  男子ハーフパイプ日本代表     平野 歩夢・青野 令・平岡 卓・小出藤 歩夢の4選手 15歳の平野 歩夢 選手には是非とも ジャパン・スノーボード陣 冬季オりンピック初の悲願のメダルを 日本に持って帰って欲しい...
日曜日の家族
    日曜日はお昼まで仕事で 現場から帰ってお昼ご飯の予定を嫁さんに聞くと・・ 『 日曜だから3人で外で食べよう!』って... そんでもって 僕の提案で【 お好み焼き 】 娘も嫁さんもOK (^^)         ところで我が家の “わんこ” お腹の手術を...
広島も雪

広島も雪

  広島県に行ってきました!           国土交通省の講習会で消費税引き上げの住宅新築工事・ リフォーム工事の消費税軽減措置と給付金制度について     ところで、広島県はやはり愛媛より寒かった (><); (これ雪が降ってるんです...
恵方巻

恵方巻

  節分の2月3日に食べると縁起が良いとされる 恵方巻を妻の実家から手作りで持って来てもらえた!!     愛媛の東予では「巻きずし」って言っていますが、 『 恵方巻 (えほうまき)』って名はセブンイレブンが :恵方巻:のネーミングで売り出したことから 広まったって!・・・テレビで言ってい...
【 上棟式 】
    【 上棟式 】 上棟式は建物に災鍋が起こることなく永遠に施主さんが繁栄を 祈願するという儀式で人々が神に祈り真心がある限り 承継されると思われます! 施主さんと上棟式の準備をします。                ...
大安吉日の日:建前
    今日の大安吉日 新築住宅の建前を始めました 今日は朝4時起きで建前・上棟の準備・段取り 夜明けとともに現地へ   作業開始時間までは 現場で段取り いよいよ建前です。 早朝はまだ雨も降ってなくてまずまず         午前中は少々の雨のふり...
『 モンゴル800 』
  松山に居る息子と『 モンゴル800 』のライブに行ってきた (^^♪ 【 モン8 】の結成15周年ライブ 15年間のホールライブ初のツワー ライブハウスが彼らのホームなんだよね!! なかなか観ることが出来ないだよね   生の『 あなたに 』・『 小さな恋の唄 』を会場で皆で 歌って跳ねて 超楽し...
四つ葉のクローバー
    新築住宅の完成内覧会では施主様も出向いていただき 引き渡しや引っ越しの予定 そして外構工事予定 などなど打ち合わせを行いましたが、 その時に施主様が見つけたものが・・・   『 四つ葉のクローバー 』     (ちょっと見え難いけど)();   &nb...
完成内覧会
      完成内覧会を今週から週末まで行っていますが 多くの方の内覧・見学をご案内さいただいており そしてすごく好評で大変嬉しく思っています。   施主様の希望の最も主は、通風・採光を取り入れた住宅設計で 基本設計から何度も打合わせを重ね・・・プラン作成・見積り・ そして着工現...
こんなの見っけ!!
    娘と僕のギターレッスンの日 楽器店で・・こんなピックを・・見つけたよ ご当地バージョン         国道196号線 ・33号線 ・56号線もあったよ  
『 永遠の0ゼロ 』
  嫁さんと長女と僕の3人で映画を観てきました。 今話題の『 永遠の0ゼロ 』     いい映画でしたよ!   クライマックスの言葉が   『 日本はどうなっているのだろう? 』 『 今” なにもなっかったように生きている。 』 心に残り・・涙が。。   もう...
新築の完成
  去年の夏に上棟した新築住宅が完成しました。 施主さんの希望にお答えできる様に細部まで打合せを兼ね 仕上げることが出来ました。 柱・梁・造作材の木材は内装仕様に合わせるため 材質を吟味して要所に使っています。 そして 居心地いい住宅の完成です         &nbs...
どんと焼き
  今日は早朝から “どんと焼き”をしました。 今朝は気温も低く めちゃ寒ぶっ!!         火入れ後は 自治会長と長老さんが “うどん”を作ってくれて 温まり美味しく完食! 田舎ならではの年始の風物詩    
やっと!お風呂!!
  正月の3日の夜から給湯器が壊れましたぁ ああぁ まる10年使ったもんなぁ   仕事で施主さんに 『 設備器具は家電といっしょで約10年くらいが、寿命って 思ってくださいね!』って言っている自分   ほんとに10年ピッタリで壊れてしまいました。 正月休みと暦の土日の連休もあってメーカーは...
どんと焼き
  昨日は早朝から新年恒例の町内会 “ どんと焼き ” の組立を しました。 町内の知人の方の竹藪に竹の切り出しに行き 町内の田んぼをお借りて“どんと焼き”の組立です。 (僕は切り出し後に仕事へ出かけたので後は皆に任せることに・・)           &nb...
“ ひとり旅 ”
    年末から年始にかけて “ひとり旅” してきました!   去年は春から休みもほとんど取れず働きづめでしたので 新年から新たな気構えと、 家族の事や 建築の事や これからの自分の事 など・・いろんな・いろんな事を考えたく 独りのちっちゃな旅 をしてみました。 初日は白川郷の近くで宿泊 ...
新年あけましておめでとうございます
  新年あけましておめでとうございます。 今年も日々の出来事などプライベートないろんな事を 【匠のブログ 】で書き綴っていきますよ 建築現場の工事状況などの記事は【 現場ブログ 】で こまめに紹介していきますね     HPの ・ 部分も 今年は更新を多くしたいと思います。 頑張らんといけ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28