山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 8 )

Category
並べ替え
黒瀬ダムが渇水してた!
黒瀬ダムの近くにある光昌寺さんに行って来ました。 修繕修理工事の依頼で現場確認のためです。   そこから眺める風景は自分にとっての ☆癒しのスポット☆ 石鎚山系が眺めれる場所で   笹ヶ峰も見えます。   ここからは私の自宅前にそびえる黒森山と沓掛山が 眺めれる場所!   それと...
地鎮祭を執り行いました。
地鎮祭は『 とこしずめのまつり 』とも言います。   1月11日(木)蔵開き・鏡開きの日、そして天皇行事など行われる吉日に 新築工事の地鎮祭『 とこしずめのまつり 』を執り行いました。   午前11時から神主さんと準備を行い   この日の最も日の良い時間帯の 正午~13時に祭儀を行いました...
薄雲姫の伝説の場所
まずは表題の薄雲姫のお話ではありませんが 先日 森岡神社さんへ参拝して来ました。   一昨年に神社さんの屋根修理を行った箇所の状況確認です。   新年明けの初詣は一宮神社さんで済ませていますが、 この時期ですので 森岡神社さんは今年の初参拝です。   修理箇所は目視だけですが、問題なさそう...
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。   昨年は建築・家族・プライベートと多くの皆様に たいへんお世話になりました。 心より御礼申し上げます。 本年もすばらしい ご多幸ある一年でなりますよう お祈り申し上げます。   新年明け仕事初めは 昨年からの工事中の現場を 継続して進め、新規着工のある現場準備をお...
太鼓台の横棒の木材を搬入しました!
太鼓祭りの太鼓台 横棒の新調依頼を 今年の春に受注受け、銘木店の方と相談しながら 山林からの切り出し時期を検討。   冬期には入ってからの伐採を森林組合に お願いしており、先日 自社の作業場に 納品搬入しました。 檜 長尺の150mm角材の特注製材品です。   私の予想以上の極上品で 原木からの良質...
田舎の景色

田舎の景色

軽トラックの点検と部品取替えのために 修理にディーラーさんへ行ってきました。   その帰り道に、ちょと寄り道がてら 散策気分で、初めて走るルートを選択 なんか農村の専業農業地域みたいな場所へ 田舎の良い景色にたどり着いたようです!   そんな風景が好みの自分としては 新たな・・・お気に入りポイントの...
寒いけど… 最後の紅葉かな!
現場への移動中  ” ふとした景色から ” 道路沿いの紅葉が綺麗で ちょっとその場所で休憩がてら 紅葉観賞してみました!   海の見える場所で 沿岸沿いの景色と紅葉が 何とも言えない癒し感あるある。 12月の中旬頃は師走とは思えないくらい 暖かくて、現場で職人さんとの話の中でも 今年は年の瀬ってゆー感覚しない...
一宮神社さんを参拝
新居浜市 田の上町への移動途中に 一宮神社さんに寄って参拝しました。 もうすぐで今年も残りわずか! 新年を迎えるあたって注連縄も付け替えを 行うのかな~なんて思いながら 頭上を見上げていました。   向拝の象鼻は新築建替え以前の拝殿に 取り付けられていた彫刻です!   かなり手の凝った見事な彫刻です...
建築基準法と省エネルギー法改正
高松市で国土交通省の『建築基準法と省エネルギー法改正  』の 説明会に出席しました。 毎年 建築基準法や省エネルギー性能基準は改正があり 住宅やマンション、ショッピングモールなどの大規模建築物 既存建築物の耐震・防火・省エネなどの規定は時代背景に合わせ 改正されています。   今回の説明会は高松商工会議所で、...
久々にバイク仲間と楽しむ
夏からあまり休みが取れてなっかったのですが 数ヶ月前から11月上旬に休みの予定を入れて   趣味のバイク仲間と集まり サーキット走行を楽しみました!   走行前の朝一 :ライダーズミーティング タイムスケージュール・諸注意事項と確認の様子です。     [メイン ストレートコース...
八幡神社さんの採寸
八幡神社の建て替えの計画依頼にて 現地確認と寸法取りを行いました。 まずは拝殿にて神様にご挨拶から始ます。     建物の外寸や各部の詳細寸法を採寸   神社さんの造りなどを遠くから眺めたり 近くで目を凝らしてみて見たり 意匠などを確認・調査したり、と現地で いろんな事を考えたりしています...
里山スタジアムへ行って来た!
FC今治 のホームスタジアム《里山スタジアム》へ 日曜日の午前中に休みが取れたので スタジアムまで行って来ました。 サッカーの試合観戦ではなく 仕事の延長みたいなものかな…!   スタジアムの遊歩道にあるカフェなのでしょうか? レストランなのかな!? 日曜日の早朝 まだ誰もいない。 一人で入る勇気もなく(><...
丸太造りのトイレにて
丸太造りのトイレを見つけたので トイレ休憩を兼ねて造りを見てみました!   丸太構造や建物外観バランスなど見たり   丸太の組立方法や納まり箇所、寸法などを しっかり見て自分なりに考えたり・・・   将来 受注があった時に自分では、どのようにするか! どんな構造にするか! …などなどいろん...
ラーメン店 『 一興 』
建築の資格更新の手続きで松山へ行って来ました!   帰りにラーメン店の『 一興 』へ寄ってみました。 《 ラーメンと焼き飯 》 かなり久々で一年~二年くらいは来ていない気がします! 細めん・カタ茹での あっさり味噌味にしましたが やっぱり美味かった!!   今度は期間空けずに早めに行ってみようと思い...
一宮神社さんの境内
今年の夏 8月17日より一宮神社さんの社務所で 住宅部分のリノベーション工事を着工しましたが 10月初旬に(新居浜祭り前に)完成しました。   その後の状況確認を行うために神社さんに伺いました。   完成後からは神社さんは新居浜祭り大祭のため 事前準備で大忙しで大変な様子を拝見しましたが、 また今期...
大宮神社さんへ
ある神社の本殿の建て替えの工事依頼があり 検討の準備として、各社の造りや外観などを 調査、参考としたくて、先日 石鎚山系の大宮神社さんへ 行って来ました。   山奥深い場所なので、今時期となると少し肌寒く感じます。 冬には積雪もある所ですので、それまでの年内にはもう一度 訪れる予定ではあります。  ...
旧車・レトロなミーティング見て来たよ!
先日ブログで紹介した友人の《 スバル360 》 11月5日(日)に川之江で開催された 「 旧車ミーティング 」に参加しているとの事で 自分もちょっこと行ってイベントを見て来ました!   午後3時過ぎて行ったので、残念ですがイベント閉会後で 参加台数の3分の1ほどしか見れませんでした。 (80台以上の参加だった...
友人の愛車!
高校生の時からの友達の愛車です!   「 スバル360 」   かなり古い旧車 昭和に生まれ、昭和育ち、の自分と友達には このレトロ風美がたまりません! 友だちは旧車好きで、今までにも多くの旧車を 乗り換えてきていますが、いつもシブカッコイイ 愛車を大切にいじって乗っています!   写真は...
娘の家族

娘の家族

次女の娘が飼っているウサギの 「こはくちゃん」 娘がラインで送ってきた画像です。 いつもこんな感じで くつろいでいるらしい! 部屋で飼っているとペットでも住人であって マジ家族って感じですよね!!
オニヤンマ君
今年の夏頃から娘の自宅の東面二階外壁に 蜂の群れが再々やって来て 何やら不快な感じ!!   いつだったか? テレビで とんぼのオニヤンマは 昆虫の中で最強クラスの昆虫である!って 言っていたのを思い出して。   ちょっくら…対策として「 オニヤンマ君 」を 窓に吊り下げてみようかなって閃いた! 二つ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28