山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 81 )

Category
並べ替え
パッシブ住宅の設計
  数年前から【 パッシブ住宅】の考え方や施工設計に 興味あり勉強会に参加しいますが、昨日も午後から 研究・設計・施工そしてデータ分析をしている先生の セミナー・プレゼンテーションに参加してみました!     最新の設備やデザインだけではなく   自然環境を利用して住宅を建てる ...
その後のツバメ君
  その後のツバメのヒナの状況です! 末っ子ヒナの兄弟達は巣立ちも近く 今日から巣を出て作業場の中で 羽ばたき練習をしていました!     末っ子ヒナはまだまだ成長が遅く心配 親からの餌を貰うのも 兄弟達の半分以下で どんどん差がついているような気がします!     ま...
無事に育って!!
    作業場の天井には、毎年の様にツバメの巣を造らせています! 数組の燕のヒナがここから巣立っていきます。   作業場で仕事をしていると・・・ ・・・!?? あれ ヒナが巣から落ちて じっとしているじゃないですか     こりゃヤバいぞっ どうしようかっ  ...
スタジオで練習
  娘と親父のギターレッスン アコギは少し休止してまして 今は・・・なんと エレキギターのレッスン再開中   娘の使っていないエレキギターを借りて 悪戦苦闘の四苦八苦   まさかこの歳でエレキを習うとわ!?!?!? でもアコギに繋がるための ⇒ レベル指導とテクニック編   &n...
甥っ子の夏の高校野球
  僕の弟の息子で長男・・ そう! 甥っ子は 高校野球では名門の西条高校野球部 夏の高校野球県予選では2年生ベンチ入り おいちゃんの僕も気合十分で 先日の 【 西条×大洲 】の一回戦の試合 応援してきました!   坊っちゃんスタジアムの第二試合 試合前の練習から観戦 この練習をみるのが、僕は大好きな...
心をこめて
明日は 新築住宅の上棟日です 今から事務所で上棟式の最終の準備   棟札に家の神様・上棟日・施主様と工匠などなど 文字を書き込みますが、私の家の神様にも 明日の上棟の報告など・・いろいろ祈願してから 棟札を仕上げます。 これが最後の準備作業になります。 明日は朝早いので、今夜はゆっくり休んで 思いっきり頑張り...
新築住宅の建前です!
  今日から新築住宅の建前です! 15日(海の日)まで天候にも恵まれ順調に上棟できそうです   早朝から気温の高い状況でしたので、熱中症に気をつけながらの作業で 午前中は主に1階部分の構造建て方をしました。       リビングの大黒柱と向大黒柱や丸太面皮柱 そして檜梁...
いよいよです! 建前です!!
  新築住宅の建前を明日 11日(木)より行います。 昨日・今日と現場では建前の最終準備で 仮設給水配管や現場の整地や構造材の搬入・そして仮設足場の設置 ( それにしても暑い二日間でしたね!)                 &n...
今日は!

今日は!

  今日は、たまには現場記事でも書こうかな! 匠のブログは基本的に僕のプライベート・ブログで 趣味や家族や日常の生活などなどをメインに書いています。 現場・仕事のことは、HPトップの現場ブログがメインです◇ たまには、仕事のことも書かないと、この人 仕事してるの?! なんて思われたりし兼ねない からね(^^;...
暑くなるからこそだって!
  毎年7月の第1週の日曜日は町内の般若入れ 地元の正法寺さんのお住職さんに来ていただき 町内の皆さんとお経をあげます。       お経をあげながら、大きな数珠玉を右廻りで送ります   ひろ君 と テラちゃんの名コンビ! 今日もパワー全開で頑張るんだって!! &nbs...
暑い日だからこそ!!
  梅雨空から一変の猛暑日 外で仕事をする職人だからこそ・・・! 暑い日だからこそ・・・!! スタミナと持久力が勝負!!!   【 焼き豚玉子飯 】   朝からバケツで水をかっぶたくらいの汗が噴き出ています 昼ごはんは 焼き豚玉子飯&カレーライス&ホルモン焼き んん  食べ過ぎた感じかも・...
カリッジュ 金賞
    知人のお店 【 カリッジュ 】からあげ屋さん   先日 お店にテイクアウトするために寄ってみた   【 金賞 】を受賞したんだって やわらかい鶏肉で、特製しょうゆタレに漬け込んだ薄色からあげです。 カリッジュの船木店です! からあげ好きの方は、一度食べてみて下さいませ &...
ストリート・ライブ (^^♪
ストリート・ライブオーディションをしてたので ちょっくら座って聞いてみました                 みんなイキイキで、音楽が根っから大好きそうで 楽しんでやってたよ         &nbs...
職場体験にやって来た(^^/
  今日から3日間 校区の中学2年生の4名男子が 山内建匠に職場体験実習にやって来た   4時間ほど木造住宅の施工実績の写真を見たり、 大工職と木材の関連性や重要性、そして仕事に対する考え方など説明 そして 木材の樹種の違いの強度(引張・圧縮・曲げ)・比重・硬さや特徴 木材の木取りの方法、そして機種...
上棟日は 『 餅投げ 』 をします!
  現在 基礎工事中の新築現場では 上棟日には施主様が餅まきをされる予定です   上棟日:7月15日 (海の日) 上棟式: 午後2時 の予定 餅投げ:午後2時30分頃 の予定 場所 :新居浜市 中萩 岸の下   最近は上棟日に餅まきの御祝い事もめずらしくなっています! 今の子供たちは、そん...
覚えてくれてるわ(^^)
  去年の12月から2月までリフォーム工事で通ってた施主さん宅の ワッフル君 とは友達付き合いしてたのさっ!   その後も仕事で近所まで行った時は、リフォーム後の状況確認もあり ちょくちょく 施主さん宅へ寄っていたんだよね。   そんでもって、少しワッフルと話してたんだけど 最近は、なかな...
グラス・スキー場
  キッチンメーカー: TOYO KITCHENさんと打ち合わせで 高松に行ってきましたが、道路標識板に 『 グラス・スキー場 』の看板が!! ちょっと! ・・・いやいや、 かなり気になってしまい ちょっくら見学!! このローラーベルトがスキー板みたいです! 遊びで来てたら、体感してみたかったなぁ って思った...
檜通し柱の加工
    これから建てる新築の外部バルコニー部分は木造りで 最近では、めずらしいと思います。   ちなみに山内建匠の事務所入り口の部分も木造ですが、 今回の新築では間取りや外観バランスから見ると かなり大きな木造バルコニーなんです!   木材も大きく手加工・手仕上げ(墨付け・切組み...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28