山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 82 )

Category
並べ替え
娘の引越し
  今年から娘が専門学校に入学で、今日は引越し ・・とは言っても松山なので、近いからそんなには大変ではないのですが!       現地に着いて僕のトラックから荷物を運びました。   うちは5人家族ですが、2人の子供達が下宿生活 最初に息子が家を離れた時は、かなり寂しくな...
喜んで頂けることが励みになります。
  先日 新築住宅の引渡しが出来ました     施主さんから関係業者さんへとお礼の言葉をいただいたのですが、 建築に携わる私達職人にとって、この言葉が一番励みになります 入居後の外構工事も依頼され、引き続いて打合せ・見積り・施工と進めていきます! 今後ともずっとお付き合い出来ることに感謝し...
弟子と丸太梁
  今日 弟子の桧梁丸太の皮剥きです!     弟子と言うと 職人や落語・漫才や相撲の世界の徒弟制 親方と弟子の関係です。 社長と従業員の関係とは違った雇用だと思います。   僕も弟子入りからスタート そして現在は棟梁させていただいていますが、 弟子時代が懐かしいとゆーか・・・ ...
話題のランチパスポート
  去年の9月12月 松山市で500円ランチパスポートが発売     好評で、今 東予版が発売されています 嫁さんや娘達もたまに利用しいるようで・・・     先日も、たまたま現場近くに対象のお店ありました! 【 ちゃーしゅう工房 いしづち店 】さんです。 僕も初めて ...
適合証明技術者の事務所登録
  『 フラット35 』とは、新築・中古住宅の住宅ローンで 新築・中古住宅の購入を計画された方は一度は聞いたことがあると思いますが、 中古住宅の購入にあたり、ローンを組む場合は住宅融資支援機構の 適合証明技術者による現場物件の調査が必要です。 住宅の構造・仕様が適正で有るか判断する事が義務付けられているわけで...
桜

  今日は朝一から打合せが数件入ってて、 タイムスケージュールで移動してがんばっています これから、お昼の食事   打合せ現場の近くの桜の木は八分咲き 気がつけば、もう春なんだよね 今年は寒い日が多くて前ぶりなしに、一気に春が来た感じで こりゃー今週中には花見をしないと、知らん間に桜が散るかも さて...
完成内覧会では。
  新築住宅の完成内覧会では、多くの方々に内覧案内させて 頂きました! 私自身では予想以上の予約で たいへん嬉しく感謝の気持ちでいっぱいで、誠にありがとうございました。 また機会あり、完成内覧会が行われる時は是非とも内覧下さいませ。       今日で内覧会は終了となり、最終の予...
ワッフル君と再会
  1ヶ月ぶりかな! ワッフル君と逢うのは。   まだ、忘れられてなかったよ   近くまで来たので、ちょくら寄ってみたのですが すぐに近づきて来てご挨拶 また、近くまで来たら寄ってみるからさぁ
『 当たり 』 って言われても!
  今日 自販機で120円入れて 缶コーヒを買って ・・ガシャン。。   下のバッケトから缶コーヒを手に取って さて車に乗ろうとしたら   『 当たりました 』 ・・・って 振り返ると 自販機からまた 『 当たりました 』 ・・・って!   『 60秒以内に好みの商品をどうぞ !...
ギターを弾いてみた ♪
  今日も午前中は仕事でしたが、昼から休みがとれたので 久々にアコギを弾いてみた  やっぱ いいわ   昨日 完成内覧会に来ていただいた方が ドラム&ピアノをされる方でしたので、そんな話から 僕もやっぱ! ギター弾かないっと !! ・・・って思い今日時間つくって ♪  ジャジャンとね   ...
完成内覧会のごあんない ♪
  新築住宅の完成内覧会のご案内です。   3月22日(金)まで施主さまのご厚意により予約制で内覧いただけます。 内覧のご希望の方は山内建匠 41-0755 までご連絡くださいませ。  
省エネ基準の改正・認定低炭素住宅
  12日・13日と二日間 勉強会に参加してきました。 【 次世代省エネルギー基準の改正 】 と 【 認定低炭素住宅 をつくるには 】 平成11年に [次世代省エネルギー基準(省エネ4等級)]が施行され すでに10年以上経過し住宅省エネの考え方や地球温暖化対策も含まえ、 更に住宅性能のレベルアップを目指す方針...
がんばって努めます!
  上棟日の前日は施主さんも準備で一日がんばってましたよ ご両親や親戚の方と、お餅つきをして 袋詰にしたり、 いろいろ準備のための打合せしたりと動いていました。 そして僕達 大工は作業場で木材の積み込みや段取り 梁丸太は長く、反りもけっこうあるので 夜明けとともに慎重に運びます。 では、今日一日作業に集中して...
明日は晴れだといいなぁ?*(^^)*
  明日は新築住宅の建前・上棟日 いつも付き合いをしている大工さん含め13名での作業 棟梁として、明日は早朝からの大役です! これから、上棟式の準備 棟札・しめ飾り・御幣などの準備と祝詞の 最終確認を気持ち込めて準備します。 いい緊張感で明日を迎えたいと思います がんばります
毎日×毎日が
  やることがいっぱいで 毎日! 今日をどう動くか・・ どんなスケジュールで進めるか・・ どれだけ出来るか・・!? なんて考えながら一日の時間を使っていますが。   あまり計画を立ててがんばろうとすると、 余計に苦しくなてきますので、たまには 「 10分だけ集中して頑張ろう 」 「これだけは、ちゃん...
材料の購入
  木材の仕入れのため、材木屋さんで いろいろと材木を購入しました。      ◎ 新築のリビング・玄関に建てる 『 磨き丸太 』  ◎ 収納や家具に使う 『 カウンター材・積層集成 』  ◎ 今月に鉄工所の事務所の新築に使う 『 檜柱 』  ◎ そのた造作材も購入   &nbs...
最後にはしたくない(><)/
  日曜日は島村楽器のスタッフさんに誘われ 久万スキーランドでスノボーして来ました     もう・・3月・・ 四国ではシーズン終了の時期  先週の雨がイタカッタ     そうそう もみの木ミニ・レストの焼きそばの 美味しそうな香りがゲレンデにも漂い   そして...
ひな祭りケーキ
3月3日 と言えば 『 ひな祭り 』 今日 予約していた [ ひな祭りケーキ ]を嫁さんが取りに行きました。 うちのご近所さんは、ケーキ屋さん勤務なので 今年初めて、 教えてもらって! ・・・営業も入ってたかも?!     明日は娘たち・嫁さんと ひな祭りします
檜の梁丸太
  3月10日に建前上棟予定の新築工事の準備で 毎日 関連の工事業者さんとスケジュール管理や現場施工で 日々ピッチを上げて頑張っています!   現在は化粧柱(大黒柱など)の、墨付け・切組み作業中です! 昨日は化粧梁 (色付け仕上げ予定) の番付けをしました。 番付とは構造材の、どの部分に&どの方向で...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28