山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 87 )

Category
並べ替え
ひさびさの松山で!
  久々に松山へ行ってきました!     『 適合証明技術者業務講習会 』 で講義を受けてきました。 住宅の建築物の適合判断を証明するための技術的・事務処理の 仕事の進め方や現場調査の規定などを学びます。 建築士としてのレベルの高い講義で頭脳はフル回転で 講義終了時には・・どっと疲れが! ...
上棟の日 ☆ 屋根のてっぺんで乾杯 ☆
  先日の上棟日のパート ブログ です!   大工職人と施主さんとの昼食にて! 現場にある木材で、仮りにテーブルと椅子を列べ 皆んなで食事 昔ながらの風景で、これも良い思い出になります!   施主さんの親戚の僕ちゃんは、ひたすら釘打ちに夢中で   将来は大工さんに   肩に担ぐ木...
建前?上棟を終えて!
  15日土曜日に無事に 新築の上棟ができました                       晴天! 建前日和   新築の建前上棟を終えて   ただ。 残暑はまだ厳しく   僕の腕は  ゚ まっ黒 ケ !! ”     腕の裏も 日焼けして !   ...
明日はいよいよ上棟
  平成24年9月15日 明日はいよいよ上棟です! 今日は現場仕事から帰ってから、リフォームの見積り打合せを行い 明日の上棟式の準備をしています。 明日は朝早いので、準備でき次第休みます 無事に上棟できる様 頑張ります!  
今日から建前
  今日から新築の建前を始めました!   今日は少し曇りで、ガンガン照ら無かったから良かったです。 まあっ・・それでも作業中は汗びしょゞ!!  シャツも3枚着替えましたけどね ところがこれくらいではヘコタレナイのが職人根性と気合いです !! 15日(土) 上棟日は更に気持ちを込めて がんばります &...
明日から建前
  今日は友人の大工さんの上棟のお手伝いに行きました! 友人の彼も “こだわり” のある住宅建築のプロで、 僕も尊敬している職人さんです。 お互いに仕事のことで前向きに話をしたり これからの住宅建築を考えたりして 互いに切磋琢磨する仲間なんです!   明日からは山内建匠の建前で、15日に上棟します。...
嫁さんと二人で ♪ ♪
  土曜日に嫁さんと二人で <レーイグラッシェふじ > さんの ビアホールに行ってきたよ!       『 ミス花嫁コンテスト 』 のイベントもあって、会場は大盛り上がりでした。 僕も嫁さんも美味しく食べて・・生ビール飲んで楽しくデートできました。     &...
巧みにこなす ⇒ 匠にこなす!
  『 この瞬間にこれをやる 』   という瞬間の連鎖で次に進む! 一日をそう生きる。  あれもこれもと考えてしまうのが人。     考える時は考える。 ひとつひとつ徹しながら よけいなことはせずに、とにかく徹する。     そして次に進んで行くようにすれば・...
毎日のスケジュール
  “ 毎日が・・あっ!、」とゆー間に終わったしまう毎日 ” うちの会社は自営の家内工業的な仕事の毎日 スタッフも多いわけでもないので、毎日のスケジュール管理や 現場の段取り・打合せがいっぱいゞ 僕は大工職が好きで、現場で金槌持って鑿(のみ)を叩いて 大工仕事すること事が大好きだし充実感もある。 忙しくても職...
♪ アコギの練習 ♪
  2日の日曜日は、午後からお休みが取れたので 久しぶりにロングにギター練習ができたジャジャン   練習っても、過去の曲の復習ってやつで、どちらかとゆーと 苦手な曲練なんだよね!  時間が取れる時じゃないと、不得意なやつは練習にならん!・・のよね!!   日曜の昼間なんで、エレアコにアンプ...
長渕剛 『ひとつ』で入場:新居浜夏祭り
  昨日は新居浜夏祭りの反省会と今年の秋祭りの 太鼓台運営委員会がありました。 夏祭りの ”かきくらべ” 審査で金賞受賞 8月5日の当日は、めちゃくちゃ暑っかったけど、 太鼓台のかき夫や観客の気持ちも それ以上に 熱かったと思います!!   http://youtu.be/EpEp927OcuU &...
『 大吉 』
  今日 仕事で神社さんに行ってきたんだぁ。   おみくじをひいてみた   やったぁ  大吉だったんだよ いろいろ内容を読んでみた! ひさびさの”大吉” 嬉しかった よし! 明日からも頑張ろっと !!
『 愛媛の家 』の取材
  先日の22日に住宅専門誌の 『 愛媛の家 』の取材がありました。 [ 取材スタッフさんと外で雑談中 ]     ちょうど1年前に完成した住宅です! 敷地内には家庭菜園の畑や リビング前の庭には 芝生も敷き詰めイイ感じになってました。 (芝もゴルフのグリーンに使われてる芝で、植付けも特別...
今年はもう・・最後かな!
  先日 親戚や友人・知人達と ビアホールへ行ってきたよ!   ビア・ホールは最近 行かなっくなったなぁ 若い時は夏の代名詞・風物詩のように行っていたのに 歳のせい!?・・飽きてきたのかなぁ!?・・・まぁっ いいかぁ!! 楽しい時間が過ごせました こうゆー時じゃないと逢えない人もいるし 友達でも、い...
バドミントンのリーグ戦
  今日はバドミントンの新居浜リーグ戦                 手前のコートに入っているのが僕たちのチームメンバー 1部リーグの試合でハイレベルのため ジャンプスマッシュやジャンプショットがほとんど!! 若いメンバーの試合...
頭の体操

頭の体操

  今日は立体を三角法に展開したり、投影三角法で書かれた図を 三次元の立体図を書いたりする、ちょっと簡単なセミナーに 2時間ほど参加したみた!       簡単そうで・・そうでもないいです! 頭の回路の連携が必要なんだよ。 頭の体操とウォーニングアップ。   建築って空...
すべては覚えれないので。。。
  新築・リフォームでは建築の仕事は、 どの現場も・・・世界で一つだけのもの。 間取りや内・外装や設備器具など、 どれを見ても全く同じではないんです! その都度、建物の違いをきちんと把握しておくことが重要 そして、建築法令や補助金条件や資金計画など・・ その他多様に現場ごとのチェック・確認作業が必要なんです!...
ギター・フィギア
  ギター・フィギア:FERNANDES/Burny MG 1/8スケール わくわくしながら今月も箱を開けた スノーホワイト・純白です! エレキ・ギターは弾けないのだけど。 hideモデルに魅せられて じっと見ているだけで、何故か不思議とイイ
祖先の墓参り
  私の祖先のお墓は寒風山に近い山奥の中 16日に家族と行ってきました。 祖先の墓はお堂の敷地内にあって道かかりも良くて そんなに苦になくお墓に行けます。   老木も近年は枝も勢いがなく、私がちっちゃい頃から見ている 生い茂った墓樹を思うと少し寂しく感じます。   この石積みのコケを見るた...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28