山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 90 )

Category
並べ替え
太鼓台が夏祭りに参加なのです!!
  8月5日(日曜日)の新居浜夏祭り わが村の太鼓台が参加    隣の町内の太鼓台もいっしょに参加! 上本郷太鼓台と下本郷太鼓台 〔 全部で10台ちかく集まるんだって!〕     昭和通りに午後4時20分に定位置に並んで それから、運行なんです   さてどんなパフォーマ...
僕の友だち! ちょころ!!
  現場では、いろんな動物達と出会います! その中でも一番多いのが、 わんちゃん   その中でも、最も仲の良い  『 ちょころ 』   今日は (リフォーム工事中) のちょころ家に行ってきました。     つぶらな瞳が、かわいいんだよね 今日施主さんが言いってました! ちょころに...
国宝姫路城 仮設工事だけでもスゴイやっ!!”
  7月15日の日曜日に午後から 『 姫路城の平成大修理 』 の見学に行ってきたんだぁ! この右側の天守閣を囲っている、仮設建屋だけでも超デカデカもん お城まるごとすっぽりです!!!       海抜100m以上の高さの仮設屋根 天守閣よりはるかに高いんです そとうデカイよっ !...
免許更新

免許更新

  今日は住宅ローンのフラット35 住宅金融支援機構の適合証明建築士の免許更新を 松山の建築士連合事務所で申請してきました。     適合証明の業務取扱い事務所としての登録更新で 建築士として、住宅の構造や内外装を検査し評価し 証明書を提出することも私の仕事一部です。 緊張感をもって業務に...
完成内覧会
  新築 : 完成内覧会   21日の土曜日 今日の日曜日の2日間は休日分の 完成内覧会を行うことができました。  多くの初めてのお客様や、 OBのお客様・・関係業者様が来て頂き、皆様のいろいろなお話もお聞きしたり、 私もいろいろな話をさせて頂いたり、充実した二日間でした!   施主様にも...
ミッドナイト ・ ブルー
  夕方から完成見学会の準備をしてて、日の入り後に外に出たら 「 わぁ!! なにこれ”! 初めてこんな・・きれいなの見たわっ!! 」 これが・・・ 「 ミッドナイト ・ ブルー 」               ・・・ って言うのかな!?
【 完成見学会 】 のご案内
  土壁造りで外断熱の省エネルギー〔 トップ・ランナ 基準 〕 新築住宅の 『 完成見学会 』 のご案内   【 土壁造り・外断熱/無垢材・自然素材で仕上げる家 】 をコンセプトに “ こだわり ” の家 の完成です!           見学期間:...
神社さんの樟樹林
    【 ちょっとマメ知識として紹介 】 一宮神社さんの樟の大樹は参道から境内まで群樹されており、 昭和26年6月9日に国指定の天然記念物に指定されています。            〔 一番樟 と楠木神社 〕     秋祭りには、この樟樹群の中を太鼓台が入場し金糸・銀...
打合せで寄ってみたら!
  神社さんに仕事の段取りの打合せ行きました。   梅雨の雨ばっかりの今年です  (>-<); 夏はいつになるのか気配もなく 毎日毎日×雨模様   とかろが・・ぎちょん!! 境内の樟木(くすのき)の大樹は、もう夏を今か×今かと待つ準備万端     濃い緑の葉っぱを、いっ...
羊くん? ひつじ Chan?
  現場近くの場所に・・・・・羊 : ひつじ!!? んん?  マジ発見!!! びっくらこいて ゞ ゞ ゞ "       車を降りて、ごあいさつ 「 おっはよっ !」  (^^/       羊くん?  ひつじchan !?    ...
娘にプレゼント
        娘にピックをプレゼント     じゃじゃん     自分の分と合せて、ピックを買ってあげました         この中で2枚は僕ので・・・3枚は娘の     さて・...
般若入れ

般若入れ

  日曜日に般若入れを行いました。 自冶会館・地蔵堂に地元の正法寺の住職さんに来ていただき、 そして町内の方々が集まり、皆さんとお経をあげました。       お経をあげながら、大きな数珠玉を、みんなで右回しで廻します!     その後 般若経を入れた箱を担い...
雨が降りすぎでしょ(;;)
  今年の梅雨は、ほんとに雨の日が多くて 現場の工程が日々変わります。 業者さん・職人さんと日程の連絡をしても その日の朝じゃないと 予定が決めれない状態がしばしばなんです もうすぐ7月です!  例年だと今からが梅雨の中で 最も 雨が降る時期 そうなんです! “石鎚山のお山開き” どしゃぶり雨 知っている人は...
トイレの神様
  月曜から僕はトイレの改装に入ってます。 『 トイレの神様 』 の唄がヒットしてから 工事していても、キレイにリフォーム出来たら 「 トイレの神様 」に喜んで貰えるかなぁ なんて考えたりしながら仕事しています。 ちなみに僕は建築の仕事を始めた頃から 『 トイレの神様 』 の存在は知っていましたよ 逢ったこと...
「 役に立つ 」 とは
  ちょっと少しブログが書けなっかた。 仕事はなんとか、気がまぎれて・・ぼちぼちこなしていましたが 自分にとってすごく考えることがあって・・・。   さてさて、ブログを書いてみよう! 「 役に立つ 」 とは 人は、なにかしら他の関係をもって生きています。 生きているということは、関係性です。 その中...
誕生日の特権・・・んんぅ!??
  *** 僕の誕生日の日 ***   奥様が買ってきたのです (^^/   ぜんぶが僕の分でないことは解かってたんですけど・・・ どれでも・・好きなものを・・・選べる!                優先権は当然!!                     僕かなっと!!! ところがぎッ...
職人気質(堅気:かたぎ)
  私の親父は72歳で今も現役の大工です。 現場で僕達若い衆と一緒に金槌を振って造作をすることは めっきり少なくなってきました。 それでもまだ元気で朝から晩まで 仕事はきっちりやっています。 主に造作材の仕上げ や化粧柱・梁の粗加工 などは親父が担当です。担当って言うのへんですが加工が中心になっていますね” ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28