山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

セミナー・講習・勉強会・展示会 ( 8 )

Category
並べ替え
ありがとうございました。
    新築の完成内覧会が終えることが出来ました   予約制オープンハウスまでの期間 多くの方々に内覧いただき大変嬉しく思っている次第です   昨日・今日は山内建匠で新築させていただいたOBの方々も 暑い中 足を運んで来場していただきましたが、 お元気そうな姿を拝見出来て・・なに...
省エネルギー住宅の義務化
  昨日は松山で省エネルギー住宅の推進事業の 説明会に参加してきました。 内容は国土交通省の大筋の基本方針の考え方・実施時期などの の説明でしたが、現在までに省エネルギー認定住宅を施工してきた 建築業者さんでないと、なかなか詳細までは理解しにくいかなって 感じました。       2020...
住宅の通風
  『住宅の室内を自然通風によって、生活の快適性を向上させる!』 このテーマの勉強会に参加してきました いつも参加している【工務店学校】の勉強会で 工務店学校は僕の住宅設計のベースになっている重要な場所です。     住宅の通風を最大限有効に設計するためには窓などの開口部を 方角・高さ・複...
広島も雪

広島も雪

  広島県に行ってきました!           国土交通省の講習会で消費税引き上げの住宅新築工事・ リフォーム工事の消費税軽減措置と給付金制度について     ところで、広島県はやはり愛媛より寒かった (><); (これ雪が降ってるんです...
今日も盛り沢山だぜ(^^/
    土曜日は午前中までは現場で仕事     午後からは僕の所属している【 工務店学校】の住宅省エネルギー についての勉強会に参加   場所は道後の     現場からの昼移動でしたので、現地で速攻で食事 <中華そば>にしました。 &nb...
パッシブ住宅の設計
  数年前から【 パッシブ住宅】の考え方や施工設計に 興味あり勉強会に参加しいますが、昨日も午後から 研究・設計・施工そしてデータ分析をしている先生の セミナー・プレゼンテーションに参加してみました!     最新の設備やデザインだけではなく   自然環境を利用して住宅を建てる ...
職場体験にやって来た(^^/
  今日から3日間 校区の中学2年生の4名男子が 山内建匠に職場体験実習にやって来た   4時間ほど木造住宅の施工実績の写真を見たり、 大工職と木材の関連性や重要性、そして仕事に対する考え方など説明 そして 木材の樹種の違いの強度(引張・圧縮・曲げ)・比重・硬さや特徴 木材の木取りの方法、そして機種...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28