【 平屋建て新築住宅 】 LDKと繋がるタタミコーナーには 飾り棚と神棚が造り付けで 造作しています。 良質材や希少な材 そして珍しい材の 柱や板材・角材などは仕入れるこが 難しい場合があります。 なので、自社で定期的に仕入れておき、 数年の間 倉庫で乾燥保管しています。 今回...
並べ替え
現在 工事中の新築住宅 LDKと繋がりのタタミコーナーに 床の間があります。 飾り棚と神棚の造作を行います。 飾り棚・神棚の造作部材の 加工を始めました。 神棚・飾り棚の部材は 床柱と同じ木種の共材にします。 デザイン・見栄えが最も良く カッコイイ仕上げにしたいと!! 飾り棚の地袋天板...
屋根瓦の葺き替え工事の為 木材の加工を行っています。 入母屋造りの『 破風板 』の 加工を始めました。 数年前から倉庫保管しておいた 乾燥した檜の材を使います。 木材等級は節の少ない 「 上小無地 」材を使います。 入母屋造りの屋根ですので 反り(ソリ)を入れた曲線の 形に加工 ...
【 屋根瓦の葺き替えを計画 】 葺き替え工事する為の いろいろな箇所の調査が 必要で各業者さんと現場調査 屋根瓦以外でも多くの箇所を 細かく調査を行います。 屋根の構造や屋根構成の 梁・下地材・天井下地・電気配線 工事養生の為の調査など ...
《 平屋建て新築住宅の工事状況 》 外壁面の耐震・防火・気密の性能を 高く維持するための面材張りを 行っています。 先週末には すべての面の 面材張りが出来ました。 22日 日曜日には 窓サッシの取付が出来ました。 各所換気扇・24時間室内換気などの 排気ダクトの...
11月8日(日)に平屋建て新築住宅の 建前・上棟を行いました。 《 当日の作業の流れ 》 作業開始前の段取りを行ってから まずは柱建てから進めます。 柱建てが出来れば 主要な構造梁から 組込み納めて行きます。 《 LDK部分 》です。 広いリビングには屋根荷重が 大きく架かる箇所があります。...
新築住宅の建前・上棟の 現場での準備作業を行っています。 基礎の上に土台を敷く作業を 始めました。 屋外外周部・屋内の 給排水配管の設置も 出来ましたので床伏まで 行います。 建坪43坪ですので基礎面積も 大きく土台敷き・床断熱施工など まだ数日掛かりそうです。 ...