山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

仕事 ( 14 )

Category
並べ替え
7月から新築の着工です!
  6月28日の神事・造作には良き日に 新築住宅の『 地鎮祭 』を行いました!     今年の年明けから敷地の配置計画を行い 同時進行で敷地の建築条件の許可申請を 進めて参りました。     建築基準法の進入路・敷地配置も無事に 許可も下り、順次 建築のための準備を 行...
今日は晴れた!
  ほんと今年の梅雨は雨ばっかり     もう少し晴れ間が続いてくれると いいのに…    今日は やっと晴れた        これはチャンス!!! と思い   朝イチから作業場の木材を拡げて   風通しさせました。 新築の構造材の一部です。   また明日 雨...
梅雨入りしたので!
  日曜日に屋根瓦の点検を行いました。   梅雨入り後に、仕事で お世話になっている施主様から 屋根瓦の点検依頼があり 確認しました。   いぶし瓦の屋根ですが 20年くらい前に瓦を葺き替えた現場です。 全く問題もなく、 それより今だに《いぶし銀》の輝きも健在で 瓦のズレや浮きも無い状態で...
新築配置と建築条件の確認
  今日は新築予定の現地で 計画中の間取りに対して 敷地内での配置を確認しました、   境界ポイントから建物配置の基準を出して 建物寸法から配置を確認します。 駐車スペースや配管経路に影響がないのか? 陽当りや隣地との環境バランスも検討します。       隣地の敷地高...
建築確認申請には
  3月末頃から~4月に入って四国中央市へ よく行っています!   市役所建設課と建築課との新築住宅の 敷地接道・進入路について 建築基準法との取り扱いについて 打ち合わせ確認です。   土居町役場の 土地改良区との打合せも行い 建築の事前許可手続きについて 協議をします。   ...
昨日の梁丸太を無事に納めました!
  今日から新築住宅の建前を 行っています。   大黒柱・向大黒柱を納めます。     外部の南正面の 下屋根は化粧柱と化粧梁です。       下屋根は家の幅全体となります! かなり長い梁行きです!!     二階屋根の構造梁丸...
和室の柱や大黒柱
  4月中旬頃に建前・上棟の予定の 和室の見せる柱(化粧柱)や大黒柱の 加工を弟子と私で行っています。   これは柱の粗加工で、仕上がり寸法より 大き目に削り、木材の曲がりや反りなど 柱のクセを取り除き 真っ直ぐに加工します。   粗加工が出来ると、柱の建てる向き ・ [ 方角 ]を決めま...
陽も長くなりましたね!
  春の季節を感じる様になってから とくに陽が長くなったように感じます    先日も現在工事中の 新築防音室の打ち合せを夕方6時から 松前町で行ったのですが 十分に明るくて    陽が長くなって良いのですが この時期 雨が多いので  外の仕事をするのに ちょっと工程の段取りに 悩ますのだけ...
基礎工事の着工
  新築住宅の基礎工事が着工   いよいよ! 基礎工事に入りました。     まずは基礎のベースとなる掘方から開始で 丁寧に基礎のベースとなる地盤レベルを成形し、 これから鉄筋配筋とコンクリート打ちを 行い基礎を造っていきます。     4月中旬頃を建前・上棟...
新築着工の準備
  新築事務所の着工準備として 建築場所の事前調査と配置計画を 行いました。   建築場所にはプレハブ倉庫があり 建物配置の検討結果より 撤去を行います。           先日 プレハブ倉庫の撤去ができました。   敷地へ配置のポイント...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28