山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

仕事 ( 18 )

Category
並べ替え
職場体験学習
  地元校区の中学職場体験学習があり 山内建匠にも男女3名の学生がやってきました! 二日間の体験学習です。   工務店仕事では二日間のみですから、 本来の建築現場での体験としては 期間があまりにも短いので どれだけ!? 体験出来るのかは・・・? ちょっと不安ですが、  事前に生徒とは打合せを行いタイムスケジュールを 組...
屋根 和瓦の葺替え現場
  5月の連休明けから着工している 農家の和瓦葺き替え・改修工事の現場では   今日 漆喰壁(しっくい)部分の左官塗りを行い ほぼ9割までの工事が完了です!   【 着工前 】         【 工事着工 】 屋根瓦の撤去   屋根部材は...
ちょっと変わった材
  今年~来年度に新築予定の住宅に使う ちょっと変わった材木を仕入れてきました。   変化のある天然木で、 使ったら面白い感じが表現出来るると思い 仕入れてみました。   どこの部分に使うかは、 間取りや内装仕上げの状況で判断しますが、 来年に建てる予定の新築なので じっくり考えてみます!...
週末に約束通り
  5月27日(土)に公開 『 ちょっと今から仕事やめてくる 』     この週末に予定通りとゆうか!約束通りに!! 観てきました        働くことの難しさ・・・。 パワハラ・長時間労働・・・と【 ブラック 】と言われる この時代をテーマに どう考えるか。どう生きるか。   僕自身では、さてど...
昨日から下屋根の葺き替え
  入母屋造りの 和瓦葺き替え工事中ですが 上屋根の地瓦が葺き上がりましたので、 昨日から下屋根の瓦撤去を始めました。   【 上屋根の地瓦葺き 】       上屋根では 棟・尾部(隅木)の 瓦葺きを これから施工していきます。      ...
屋根瓦の葺き替え工事
  屋根葺き替え工事も着工し 予定通りに作業を進めております。   屋根の下地や垂木は全て取り除きました。     上屋根の隅木を残し全て撤去しました。       隅木は『 振り隅 』で取付されており この家の新築に施工されたものです。  ...
着工前の木材加工
  連休明けから和風建築の(新居浜市) 屋根瓦葺き替え工事を行います。       連休は無しで工事準備・段取りと 作業場で木材加工に明け暮れております。     屋根部材の破風板を作るため 檜の破風用の板材を番付 (板材を吟味して取り付ける箇所ごとに、材を番...
なんとか!ゴールデンウィークまでに。
  連休前に着工した木造テラス工事           土間コンクリートへの設置でしたので 柱はアンカーボルトにて固定にしました。   柱の本数も通常より多かったので 水平・垂直のレベル出しにも慎重に 作業を行いました。     ...
昨日から寸法取り
  【 農家の旧家:屋根瓦の葺替え工事 】 昨日からいよいよ本格的に 各部材の寸法取りを始めました。       瓦寸法・瓦割り付けや 屋根木材の採寸     屋根下地の木部はほぼ全て新しい部材に取替えます。   狐格子の部分も解体し白壁塗りへ変更です。 &n...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28