山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

仕事 ( 19 )

Category
並べ替え
熟練の技術
  昨日は築100年に近い和風建築の 座敷にある書院欄間の修理をしました。   【 書院造り 】 書院は座敷に面し 床の間と広縁との間仕切り壁に 造られ、広縁から差込んでくる明かりを 床の間側へと導いてくれる役割があります。   床の間の掛け軸や飾り置物を陰影深く 照らしています。 &nb...
新築現場の段取り
  【 着工中の新築現場の段取り 】:新居浜市(楠崎)   4月11日(火)建前・上棟の予定現場では 屋外廻りの給排水配管工事の施工納まりについて 業者さんと現場打合せを行いました。         来週から本格的に現場での木材搬入など 現地工事を主に行います...
木材の仕入れ
  大黒柱と天井化粧梁を仕入れるために 材木市場で檜材と杉材を購入してきました。       市場にはかなり多くの柱材がせりに掛けられます! 良質の材木も仕入れるために、時間をかけて 産地や等級と木質を吟味します。     なんと言っても 『目利き 』が重要で...
みんなの努力で
  新築住宅の完成を迎えるにあたり 私たち大工以外にも多くの職人さん達の技術・技能で 着実に工事が進んでおります。   < 雨樋・換気扇フードも取付完了 >   < 昨日は工事用仮設足場の撤去作業 >     < 基礎の仕上左官塗り > 今日からコンクリート基礎立上り部分をモルタ...
新築基礎工事
  4月初旬に建前・上棟予定の新築住宅の 基礎工事を行っています。   鋼製の型枠を使いコンクリートの型枠目違いを 出来るだけ少なくすることと、コンクリート表面の 仕上がりも綺麗になるようしています。     間仕切り壁部分以外にも型枠パネル設けて 基礎を立上げて床土台の補強も行...
新築住宅の段取り検討
  新築住宅の基礎工事着工の準備も出来て 今週には基礎工事の着工予定です。   先週の土曜日に丁板張り作業を行いました。 【 丁板張り 】:ちょうはり とも言います。     基礎工事の着工前に建物の位置出し基準となる 丁板を外周部に打ち、板に基準寸法を付けます。 基礎の型枠は全...
新築計画には最善の提案を…
  西条市で新築計画の依頼があり 2月から本格的に準備作業に入りました。   旧家の母屋もある同一敷地内へ 新築住宅の計画です。       建物配置の位置は土地登記上、農地であり 新築住宅を建てるには 農地から宅地へ変更する必要があります。   現在 その変...
嫁さんも誘って
  昨日は松山市で去年の12月に 完成 引き渡しをさせていただいた 新築住宅の施主様のお宅に行きました。   引っ越し後の外構エクステリア工事も ほぼ完了しまして、確認とその他打合せなど。   【 玄関前のポスト・表札・目隠しパネルの施工 】     【 3台駐車用のカ...
墨付け・刻み
  倉庫テラスを建てるため 先週から木材の加工を始めています。 柱などの構造部分の加工も出来ましたので 墨付けを始めました。   僕は墨付け作業はすごく大工・職人として 気持ち・心構えを特別に重んじています。 墨付けがその人の技量や考え方など もの言わぬ評価がわかるからです!   &nbs...
設計事務所の建築士講習
  山内建匠(有)設計事務所の建築士として 免許証の更新・定期講習に出席しました。 場所は松山市の林業会館  林業会館は  一定量の県内産木材を使用した新築住宅に対し 補助金や住宅ローンの利子控除などを 審査・現場検査を行う業務などで 私もよく行く林業会館です。   朝早く出かけたので、会場の受付は...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28