新築現場では内装工事中ですが これから、仕上げ段階に入っていきます。 [ リビングの桧柱・天井の桧梁 ] 天井・壁のクロスも順調に進んでいます。 リビングから繋がっている寝室への 入口建具(引違い戸)は 桧材の建具を取付ます。 来週中には現場で切り組にて取付予定 ...
並べ替え
木造住宅の耐震リフォーム工法 講習会に出席してきました。 山内建匠(有)では愛媛県の耐震設計診断・耐震施工の 登録業者でもあります。 阪神淡路・東北・熊本の震災から 全国で耐震に対する国民の意識も高く また国・行政でも耐震化には技術・技能・補助金など 推し進めており、今後の耐震化へ取組みにつ...
現在 旧家の再生工事中ですが 屋外の解体を主に行っています。 屋内の解体はこれから段取りになりますが 旧家の和風造りの空間に感動しています。 長年の時代を人々と暮らしてきた すべての天然の素材である木材や土壁や畳の井草が 生きた証をしるし 歴史の趣が伝わってきます...
ここ数日の 僕の現場造作仕事は 和室&和風意匠 部分を行っています。 今日は 床柱廻りの和室を造作 床柱は無垢の槐(えんじゅ)の木を立てています。 木材の芯に近い部分は濃い茶で 樹皮の部分は白木 このコントラストが絶妙に面白く 存在感は抜群 床柱廻りには神間・仏間・押入・天袋な...
農家の旧家再生への工事着工準備に入ります。 屋外・屋内共にほぼ全面的に・修繕修理と改装リフォーム にて再生工事を行います。 外壁開口部の木製建具はアルミサッシへ 木部腰板は張替えて左官塗り部分は塗替えます。 廻り廊下は基礎...