『 既存住宅状況調査技術者 』の資格更新 講習会に出席して来ました。 『 既存住宅状況調査技術者 』 宅地建物取引業法では既存住宅の 売買流通の活性化を図る目的から、 売主と買主の双方が安心して 取引が出来る為に、既存住宅の 「 建物状況調査 」を行います。 「 建物状況調査 」は講習を修了し資格...
並べ替え
新築住宅を建築させて頂いた 施主様からの依頼で 窓の格子を造っています。 へ取付ます。 格子のデザインはアルミ材の 既製品も検討してみましたが、 新築の外観・内装デザインを イメージした上で 木製の檜材で製作することで決定。 《 天然杢が好みの施主様 》 玄関ポー...
住宅ローンの『 フラット35 』・『 財形住宅融資 』 『 リフォーム融資等 』は住宅金融支援機構が 融資契約する住宅ローンです。 この住宅ローンにて 中古住宅購入の融資契約する場合には 住宅金融支援機構が認める 中古住宅の物件条件があります。 この条件についてですが、 住宅物件の現場調査及...
新築予定の構造材梁・柱・土台などの 木材加工を作業場で行っています。 木材の寸法と木材のクセ(曲がりやねじれ)取り などの加工を行います。 リビングの吹き抜け 屋根天井部に使う檜材で 魅せるための化粧部材となります! 長尺材を使います。 並べて木質や化粧面杢目など...
今年の梅雨の長雨で 雨漏りや屋根の状態確認依頼が ありました。 梅雨明けでやっと 屋根の上に上がることが出来て 数軒の状況確認を行いました。 棟違いが多い屋根で、当然に谷部も多く 不具合が発生することが多々あります。 やはり谷部での瓦の脱損やずれ・ゴミ詰まりなどが 発見されました。...
新築住宅の完成に伴い 住宅の気密と換気能力の 性能を判断するため 性能データ測定を行います。 各部屋の24時間 天井換気口へ 測定器を当て設計通りに換気風量が 出ているか測定します。 風量の微調整は換気口フリーズの 開度を調整して設計値へ合わせること...