ちょっと気になる…映画 タイトル見ただけの感じ なんですけど・・・。 内容はまったく知らないのですが 「 パパ 」・「 わるもの 」・「 チャンピオン 」 このワードだけで僕は 気になってるんですけどね!! 9月21(金)ロードショー 観てみようか...
並べ替え
新築住宅の建築を行うため 先週 施主様と土地家屋調査士さんと 敷地調査の事前 打合せを 行いました。 土地の登記情報や法務局の公図確認や その他 隣地境界や市道・官地情報などの 調査方法・進め方・工程など 多くの調査内容の説明を行いました。 上水道配管・下水配管な...
土曜日も日中は猛暑で 現場仕事では 汗びしょ 新築工事の現場では南向きの窓サッシを 取付してましたが、ずっと陽当り良好で 作業終了頃には、正直 へったてました(苦笑) 水分補給は欠かさず!! ・・・も良いのですが、腹ぺこと 汗×汗 なもので 身体がスタミナ回...
7月に健康診断・検査を受けました が… お盆中に検査結果の受診しました。 特に問題なしでオールクリアーでした 年齢的にも、健康には気になる 今日この頃ですが ちょっと・・ほっとした… 気分です 仕事やスポーツ そして少しの息抜きの趣味 などなど… まだまだ...
お盆に娘ん家で 娘夫婦のチワワ ここちゃん お昼寝タイムZzzz・・ 毎日 慌ただしく働いてる日々 ここちゃん 見てると・・ 気持ちと ゆ~うか・・ 心が ゆっくりとなります。
新築住宅の建前・上棟を行いました。 お盆までには屋根仕舞いも完了し、 瓦葺きと外壁の耐震強化面材張りまで 出来ています! 【 建前・上棟 】 8月の夏 快晴の日に 建前・上棟を向かえ 早朝から作業を始めました 構造躯体材の約80%が県内産の 檜材を...
先月の7月末に 地元校区の中学生が2名が 二日間 職場体験学習のために やって来ました! 新築住宅の建前・上棟を迎える 直前に来ましたので、 その屋根の下地材加工を 手伝って貰いました。 私と私の父が指導しながら 寸法の間違いのないように相番での 実際の大工作業の体験です!! ...
先週 バドミントンの練習へ参加した時は 水分補給のために いろいろな種類のペットボトルを持参 例年より多め なんせ!! 夜とは言えども・・・(´;ω;`)ウッ… 体育館は蒸し風呂…サウナ状態 シャトルの飛びの影響がある為 窓は締め切りの体育館ですから! それ...
施主さん家のビーグル犬 『 ワッフル 』がお引っ越し こちらは以前のお家 こちらへ お引っ越し 引っ越しと言っても 同じ敷地内ですが( ^ω^)・・・! こっちの方が イイ感じです 施主さ...
新築住宅の建前・上棟の準備を 現在 作業場と現地で行っています。 作業場では今日から リビングの吹抜け部分に化粧材で使う 大黒通し柱(檜材)と中引き梁(山櫻材)の 墨付けを始めました! 中引き梁に使う櫻材は、かなりの長尺材で そして樹芯の赤身部分を使い、屋根の重荷重を 支え...
8月初旬に新築住宅の建前・上棟予定です 6月から新築構造材の段取りや加工作業を 行っています! この住宅は屋根の構造材を見せる仕げとなり、 多くの化粧仕上げ部材がありますので、 手間ひま掛けての作業です。 県内産の木材を大半に使用し 丸太梁も檜材を使います。 &...









![[ ここちゃん。。 ]](https://www.kensyou.co.jp/wp-content/uploads/2018/08/sss-hpIMG_8304.jpg)












