山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

匠のブログ ( 47 )

Category
並べ替え
若衆と僕とで
  僕と若手の弟子で納屋の修繕・修理   【 納屋の屋根破風板の取替え 】 若衆に屋根部分を任して 垂木と野地板と破風板を取替えです。     破風板を新しくましたが、あまりにも 新しさが目立つので、現況にちかい色に 色付して違和感を無くします。     外壁...
たぶん今週中には巣立ちでしょう!
  事務所前の倉庫の軒下で  セキエイの つがいが  ちょろちょろ  していたのが 2週間ほど前       以前2~3年前にも巣を造り 無事にヒナが育ったことがある 外電灯の上が( ^ω^)・・・ 気になっている様子で・・・     そんなことで、思いついて 照明の上...
川掃除の後は
  7月23日(日)今日は市民一斉清掃の日 うちの町内は渦井川の草刈りとゴミ清掃 早朝5時に起きて6時過ぎから準備・段取り    6時からでも動いたら  汗・汗  マジで今から作業なん!? 勘弁してやっ!  ・・・って感じでスタート    俺はえんじゃけど・・・ (仕事で普段から外で   ...
建前・上棟までには
  7月31日(月)新築住宅の建前・上棟日です。 現在 一部分の手刻みの梁や構造材の加工 を行っています。        画像はタイコ丸太梁を手刻みしています。 今回は長尺の丸太梁ではないので そんなに時間は掛かりません。 ただ暑いので少しペースダウンにはなりますが 大丈夫です。...
汗をしっかり掻いて
  新築住宅の建前・上棟を7月31日(日)に迎え 基礎土木工事業者さんと 僕と弟子とで  基礎型枠組立とコンクリート打設・アンカーボルト敷設の 作業をしました!     気温の急上昇と また土間コンクリートの照り返しで 体感温度は40℃ちかく・・・汗びしょ!! 水分補給と適度な休憩を取って...
ワッフルも暑いからさっ!
  新築造成工事中の現場では 工事も順調に進んでおりますが 施主さん宅の飼っているビーグル犬の 様子は!!・・と言うと・・・       ワッフル君の犬小屋は着工前までは 納屋の別棟倉庫の中にあったのですが、 新築計画のため その倉庫は解体され    現在 納屋下屋の下...
もうこれが最後かな
  もう!梅雨明けしたのかな~ 夏の日差しがギラギラで 明日も暑そうな天気みたいだけど      山の木陰の隙間で 日中でも日差しがあたり難い場所に アジサイを発見      大木が覆いかぶさり、真下には水路があって 水がたるたるに流れている場所で 冷気も漂う場所なんで...
やはり美しい杢目
  新築完成引き渡し後からも時々 施主さんのお宅には伺っていますが 先日 仏間の寸法を履歴で保存するために 採寸させていただきました。     欅(ケヤキ)材の杢目がやはり美しく 綺麗だなぁ~ って再確認しました!     [ 仏間の引出し部分 ]   &nb...
地域・町内のために
  今日は新居浜市長との【 校区まちづくり懇談会 】に出席   公民館で市長や市役所職員の方々と校区・町内の問題点などを 要望して対策・対応に対して回答をいただくと言う懇談会です!       私も自治会長の立場として議題提案書を提出して 意見を述べ、回答をいただきまし...
住環境を考える勉強会
  工務店の集まりの勉強会・セミナーに出席 『 住宅の換気設備を考える! 』   住宅の住環境をより快適に そして、より省エネルギーを目指す 設計の勉強会です。   講師は現在の 『 省エネ基準 』を国土交通省・建築研究所で研究し 『 自立循環型住宅の設計ガイドライン 』を製作した メンバ...
奥さんの趣味
  『 僕の奥さんの 趣味  』       先日 二人で仕事の打合せ帰りに 本屋に寄って、奥さんが買ったBOOK    編み物とか縫製とか言うのかな~? 自分で作っちゃう!!・・・て良う本みたい。     本屋さんからの帰りに 一緒に食事して 一息休憩     美味しかったので、また寄っ...
歴史ある旧家なので
  来年の新築予定の施主さんの母屋は 歴史ある農家の旧家で、     [ 長屋門 ]   同一敷地内に新築を建てる予定で 現在 間取りもほぼ出来上がり これから具体的な部分を検討予定です。         敷地内にある母屋の庭門もかなり古く...
暑かったぁ~ 般若入れ
  7月2日 日曜日 早朝から毎年恒例の 【 般若入れ 】       地元の正法寺の住職さんによる夏祈祷を行い     町内会のみんなで 数珠丸を手で送り健康を願います!     般若経のお札の入った箱を町内の一軒一軒に廻り ご祈祷の御利益を配りま...
職場体験学習
  地元校区の中学職場体験学習があり 山内建匠にも男女3名の学生がやってきました! 二日間の体験学習です。   工務店仕事では二日間のみですから、 本来の建築現場での体験としては 期間があまりにも短いので どれだけ!? 体験出来るのかは・・・? ちょっと不安ですが、  事前に生徒とは打合せを行いタイムスケジュールを 組...
これから新築住宅の着工
  平成29年 6月 24日(土) 新築住宅の地鎮祭が執り行われました。     [刈初めの儀・穿初の儀 ] 季節時期に合い、きれいな茅が取れ 上手く刈初が出来ました!   これから着工の準備に入ります。    木造平屋建ての新築住宅です。
屋根 和瓦の葺替え現場
  5月の連休明けから着工している 農家の和瓦葺き替え・改修工事の現場では   今日 漆喰壁(しっくい)部分の左官塗りを行い ほぼ9割までの工事が完了です!   【 着工前 】         【 工事着工 】 屋根瓦の撤去   屋根部材は...
娘からの賜りもの
  長女からの 『 父の日 』のプレゼント      嬉しいもんです! 歳とるたびに嬉しさ倍増    <全部食べるわけじゃないけどね>   今月は僕の誕生日 さて妻からは・・・ あるのかな~。   まっ! 普段から妻には、ないかと苦労ばっか掛けてるからな~ 期待はヤメトコ 。 手の掛からな...
気がつかぬうちに!
  会社の物置き倉庫の屋根に     セキレイが巣をつくり 子育て真っ最中でした!   二羽のヒナがいて 毎日 チ~ィ~チ~ィ~と、にぎやか鳴いていました!   親鳥も せっせ・・せっせ・・と餌を運び続けて いましたが、昨日!! 気がついたことが!     小鳥の声がしない! 親鳥もきていない! 巣の中にヒナ...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28