日曜日に長女が来るってことで 昨日 連絡取って 僕と嫁さんと娘で映画を観にいくことに! 娘は岡田くん(V6)のファンなので 『 追憶 』 僕は・・・ 最初から最後まで、観いってました。 二人は普通に観てたそうですが。 僕は考えることがあって…いろいろと…。 &nb...
並べ替え
今朝・・・ 実家の母が『 淡竹:ハチク 』を 茹でていました! 山で草刈りをしていて 『 淡竹 』が出ていたので 刈ってきたそうだ。 僕は『 淡竹 』が好きです。 柔らかくクセがないので 春のこの時期 旬彩を味わうことが 母の茹でるタケ...
入母屋造りの 和瓦葺き替え工事中ですが 上屋根の地瓦が葺き上がりましたので、 昨日から下屋根の瓦撤去を始めました。 【 上屋根の地瓦葺き 】 上屋根では 棟・尾部(隅木)の 瓦葺きを これから施工していきます。  ...
今年も例年通りに 作業場の屋根の下 『 つば九郎 』じゃないけれど! ツバメのつがいがやって来た!! 去年のツバメのつがい!??・・・? 去年育った子供の誰かのパートナー・・・!??  ...
5月14日(日)は 坊っちゃんスタジアムで ヤクルト×中日戦を観戦 3ヶ月ぶりの休日が取れたので 急きょ! 松山の娘を誘って家族4人でプロ野球観戦 娘とも半年会ってなかったので ちょうどいい機会なので 松山:済美高校出身の鵜久森選手も6番打者で スタメン出場していました! &n...
屋根葺き替え工事も着工し 予定通りに作業を進めております。 屋根の下地や垂木は全て取り除きました。 上屋根の隅木を残し全て撤去しました。 隅木は『 振り隅 』で取付されており この家の新築に施工されたものです。  ...
今日 現場仕事から帰って 僕が飼育しているクワガタ君の飼育箱に 適当な湿気を保つために霧吹きを持って 蓋を開けると・・・ 今年初の活動開始宣言 気温も急上昇してきた春のせいでしょうね! これ...
屋根瓦の葺き替え工事を着工しました。 初日目は入母屋造りの上屋根の瓦撤去です! 瓦葺きの下地には赤土が敷かれていますので、 まずは瓦を剥いだ後は赤土の撤去です。 赤土の下には杉皮張りの下地がありますが、 杉皮が取り除くと野地板があります。  ...
連休前に着工した木造テラス工事 土間コンクリートへの設置でしたので 柱はアンカーボルトにて固定にしました。 柱の本数も通常より多かったので 水平・垂直のレベル出しにも慎重に 作業を行いました。 ...
昨日の4月30日の日曜日に 子供太鼓台では 新調から35年間運行を続けていましたが この度、2年間掛けて修繕・修理とリフォームを 施して今年の4月に完成 飯積神社さんに祝祈願を行い また自治会会員さんへお披露目を行いました。 自治会と太鼓台の役員をし...