山内建匠有限会社

匠の技とお客様でつくる家・住まいと暮らしのリフォーム

神事 ( 7 )

Category
並べ替え
これから新築住宅の着工
  平成29年 6月 24日(土) 新築住宅の地鎮祭が執り行われました。     [刈初めの儀・穿初の儀 ] 季節時期に合い、きれいな茅が取れ 上手く刈初が出来ました!   これから着工の準備に入ります。    木造平屋建ての新築住宅です。
私たちにとって貴重な時間でした。
  新居浜市民の大半の方は知っていると思いますが 市街地のほぼ中心に位置する 一宮神社さんでは 現在 新築建替え工事が着工されております。      6月13日(火曜日) 大安吉日 最高の晴天の中 上棟式が執り行われました。 神社さんから声を掛けていただき 神事式典を拝見させていただきまし...
着工前の地鎮祭
  2月4日(土)吉日の日に新築住宅の建築のための 地鎮祭を行いました。   地鎮祭は正しくは『 とこしずめのまつり 』と言います。 西暦690年にはこの祭りが行われたと 記録もあり、古代より継承されてきた歴史ある 日本文化の重要な祭りです。   着工にあたりその敷地の守護神に工事の安全と 完成を祈願し、また...
石岡神社での挙式
  西条市氷見の石岡神社さんで 甥っ子の挙式があり出席しました。        神前での挙式は禊(みそぎ)によって、 やはり心身ともに清められ 心穏やかで 神事が少しの隙間もないほど 身体に入ってくる様な気がしました。     結婚を祝い御神酒で直会(なおらい...
秋祭りへ

秋祭りへ

  新居浜市も明日から 秋祭りへ 町内でもお祭り準備整い いよいよ秋祭り本番を迎えます。       地元町内の廻りも準備万端   あとは天候が気になりますが、 神様~ 秋晴れのお祭りが出来ます様に お願いいたします。  
松山まつり
  松山市で新築工事中の現場で 仕事をしてたら『 お御輿 』がやって来た        そうだ! 松山まつりなんだ!!   御花を あげようか ! どうなんだろ    道中では御花を出している様子もないし・・・!? 御花掛りも居ないみたいだし ・・・って考えてる間に &...
今日の良き日に
  今日の良き日に『 地鎮祭 』を行いました。   大安吉日でもあり、平穏無事な日でもあり 地鎮祭吉日の日でもありました。   今日の午後から着工の準備作業に入りました。 明日からも順次 事前作業になります。 地業・基礎工事は4月第3週から本格的に着工です。  
今日の良き日に
  今日の良き日に新築住宅の地鎮祭を執り行いました。   :(しゅばつさんぐ)  建物四隅・中央を祓い清め土地の安全を願います。     盛砂・刈初・床鎮の奉納が無事に完了しました。   地鎮祭も滞りなく執り行うことが出来ました。 いよいよ工事着工の準備に入ります。 &...
『 どんと焼き 』しました。
  今日は朝8時から 『 どんと焼き 』しました。   どんと焼きは、青竹3本を円錐に結び わらや竹・笹などで形を作り その中央に扇や短冊を添えて 門松・しめ飾りといっしょに焼きます。   もともと、小正月の1月15日に行う行事で、 神様の送り火でもあるため、若返りや無病息災を願う 火祭り...
空き時間をつかって・・・
  仕事の空き時間をつかって 神社さんの境内の社を廻って 参拝してきました。         境内には数多くの社がありますので 一つづつ廻ってみましたが、木々の深緑は境内の外とは 違った空気で確かにパワースッポト言われるのが 納得です。    また、時間が出来...
匠の技とお客様で作る家・住まいと暮らしのリフォーム
新築住宅、注文住宅、リフォームならお任せください

山内建匠ロゴ

山内建匠電話番号

〒792-0060 愛媛県新居浜市大生院149-28